マガジンのカバー画像

Vision・経営シリーズ

101
夢、将来のためにアウトプットしたことをまとめました📝
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

メモする技術(メモする場所をしぼってる?)

メモする技術(メモする場所をしぼってる?)

メモする技術ってめちゃくちゃ大事です。

仕事で結果を作るために、沢山のメモする技術があると思いますが、
今日は【メモする場所をしぼる】という話です。

メモするツールが溢れている
今、メモするツールが溢れています。

アナログ
・シンプルな紙
・ノート
・システム手帳
・ポストイットのようなもの
などなど・・・

デジタル
・Google Document(Google)
・OneNote(Mi

もっとみる
宣伝が下手すぎるリーダー

宣伝が下手すぎるリーダー

おはようございます。
「火災現場は皆、写真に撮るし、時に報道され、拡散されるので、消防車に広告枠を設けたら、消防庁の売り上げにつながるのかも」と考えたキングコング西野こと『道徳バグってる』です。

さて。
今日は「宣伝が下手すぎるリーダー」という、少し耳の痛い話をしたいと思います。

正しく算盤をはじけ
僕には「お酒が好き」みたいなイメージがつきまとっていますが、家で一人で呑むことはありません。

もっとみる
楽⇦この漢字って色んな意味あるよね。

楽⇦この漢字って色んな意味あるよね。

「楽しい」「楽をする」「音楽」

いろんなところで使われるこの「楽」という漢字。

この漢字を今日は徹底的に深掘りしてみるぞ!!

どうやらお祈りするときの道具の形から派生してできた漢字だそうだ!

確かに祈りっていうとかたいけど、祈りってお祭りとかと紙一重なところありますよね!
木魚とか叩くのってリズムがいいですよね。
あれ、その方が読みやすいっていうのもあるかもですけど、聞いてるこっちがリズム

もっとみる
信念のある人と頑固な人の違い

信念のある人と頑固な人の違い

信念があることと、
頑固であることの違いはなんなのか。

似てるようで、真逆なものだと私は考えます。

そもそも信念とは、自分が変化するためのものです。
そして、目的が明確だからこそ、その目的に至るまでのプロセスを立て、
ゴールまでの道が見えた時に、それは確信となり信念に変わっていくと考えます。

信念がある人の譲れないのは目的地だけで、
そこに至るまでのプロセスや考え方で大事にすべき部分に対して

もっとみる
【経営者】コンセプトを制する!一貫性を持った日々の行動が理想を実現する

【経営者】コンセプトを制する!一貫性を持った日々の行動が理想を実現する

先日、経営者仲間とともに久々にバレーボールをしました。
経営の第一線で動き続けている方々は、健康的であり、体力もあり余っていました。

学生時代にバレーをしていたのですが、そのときと同じような感覚でジャンプをしました。
頭ではイメージできていても、日々の身体のメンテナンス不足を痛感しました

頭に浮かべるイメージと現実に身体を動かすフィジカルコントロールではギャップがありました。

結果、左足ふく

もっとみる
安売りはしない!

安売りはしない!

こんにちは!
足立佑介です。

多産多死の外食業界を生き抜くには?

私が最初に設立した会社は、「株式会社ダイニング」という社名。
業界は創業して1年で90%倒産し、「多産多死」といわれる外食業界だった。

2010年10月のOPEN時は、個人事業主としての開業。
右も左もわからない中、手探り状態での経営スタート。

会社員に毛が生えたレベルの自分が、果たして本当に家賃や人件費、
仕入れた食材やお

もっとみる