マガジンのカバー画像

ブログのノウハウ関連シリーズ

23
ブログについてのブログをまとめました🗂笑
運営しているクリエイター

#仕事

休憩中も脳はバックグラウンドで働いてくれる。ライターの仕事

あーりーです。

ライターとして、YouTubeの漫画動画のシナリオを書いています。

今回は「休憩したいと思ったらじゃんじゃん休憩しよう。その間も脳はバックグラウンドで働いてくれる」という話です。

すいすい書ける時と書けない時ライターの仕事をしていると、原稿がすいすいスムーズに書ける時と、そうではない時があります。

休憩を入れるならどっち休憩を入れるなら「すいすい書けている時」と「なかなか筆

もっとみる
noteをやめようと決めた次の日、僕は有料記事を書きました。

noteをやめようと決めた次の日、僕は有料記事を書きました。

【心が折れた日】
2年間、noteに記事を投稿し続けた僕が、
考え方を変えた10日前の話をします。

毎週、お客さんたちから寄せられる質問にnoteのマガジンを使って応え始めて、70回をこえました。

毎回、熱量を込めて質問に答えていましたが、僕の記事に"スキ"がつくこともあまりなく、調子がよくても "10 スキ" あるかないか程度でした。

「流石にこれなら、直接メールで応えた方が良いのではない

もっとみる
ニートのnoteの育て方

ニートのnoteの育て方

皆さんお疲れ様です。
※修正最新 2024 3/13

3年noteで得た知識や経験、
運用法をまとめました。
全部1つの記事にしました
『面倒なので全部一緒にしちゃえ』ということで
情報量の満足度は問題なく期待に答えられると思っています。

この記事は私のnoteで得た知識からnoteを上手く活用するためのノウハウ、戦略が詰まった「マニュアル本」

何のスキルもないニートの私がフォロワー5000

もっとみる
noteで聞かれることトップ5

noteで聞かれることトップ5

この記事は、2022年4月11日から「有料マガジン」のご購入者のみに公開されることになりました。

記事にご興味がございましたら、「有料マガジン」をご購入下されば幸いです。

この記事はご購入者の方から「オススメ」を2回頂きました。いつもありがとうございます。