マガジンのカバー画像

音楽関連シリーズ

58
音楽にまつわる記事をまとめました📚 自分のブログがメインです。
運営しているクリエイター

#ラップ

うつ病に効く歌であるZORNの「いたいのとんでけ」についてつらつら語る

今回はZORNの「いたいのとんでけ」について話していきたいと思う。 とりあえず…とりあえず、…

15

不良嫌いな僕がラッパーとして音楽活動をしているのはサクラップを聴き、けいおんを観…

フリーランスエンジニアとして働くさながらラッパーとして音楽活動をしている隼と言います。 …

ラッパーの新しいビジネスの形~日本はどう見る~

大麻合法化の世界的動き 冒頭の写真に写るラップ・アーティスト達にはある共通点がある。 そ…

総合的な学習の時間における新たな教育実践~ヒップホップ型教育~

この度、ヒップホップ型教育に関する実践論文を執筆した。 総合的な学習の時間における新たな…

Hip Hopを通した社会貢献

2022年度が始まり早4ヶ月が経過した。 個人的なことではあるが、今年度より山口県下関市にある…

48.【推してる音楽Fes②】World Wide Words 第2回(ソロMC 前編) 〜参加していた主なア…

▼目次 1、前回のつづきから 2、参加していた主なアーティスト(ソロMC 前編)  ①tofubeats(DJ…

47.【推してる音楽Fes②】World Wide Words 第1回(どんなフェス?) ~ネットラップの祭典について解説編~/ 主催:らっぷびと

▼目次 1、はじめに 2、World Wide Wordsとは? ~#一日体壊れてもいい日 ネットラップの祭典~ 3、つづく… ~前回?までのあらすじ~ どうも、宇佐美です。 前回、ネットラップ業界のパイオニアでもある 「らっぷびと」大先生について書かせていただきました。 ※以前のブログから派生して書いていきます。 今回は、そのらっぷさんが主催でやっている フェスを(年に一度の盛大なお祭りだと認識してる) ご紹介をさせていただきます。 その名も… 『World W

46.【きっかけ音note】第2弾:らっぷびと(NETRAP) 〜自分自身のインターネットRapの先…

▼目次 1、はじめに 2、HIPHOPの現場に足を踏み入れて与える側に なれたきっかけのRapper=『…

39.【Input・読書①】変化前:"Rapperとして読書をする"という前提が僕にはありました…

▼目次 1.​​はじめに 2.Rapperとして自分が本を読む前提 ・良い言葉を食べて自分のものにす…