見出し画像

発達凹凸のおすすめ自宅トレーニング。ブルガリアンスクワット

発達凹凸さんこそトレーニングした方がいい。

皆さんは何か運動はしてますか?

僕のnoteを読んでくださる方は多かれ少なかれ発達障がいやフィットネスに引っ掛かりがある方だと思います。

発達凹凸の傾向がある当事者の自分の意見としては発達凹凸の傾向がある人ほど何か運動を日常に取り入れるとメンタルヘルス、生きやすさが向上する気がします。

実際に実験で検証した結果、運動しないより運動をした方がメンタルヘルスの向上や成績のアップにつながったという結果が出ています。

詳しい実験結果などはyoutubeや本に開設があるのでそちらに任せるとして

生きづらさを感じることが多い発達凹凸な私ですが少しでも身体を動かして汗をかくことで悲しさやどうしようもなさといった心の毒素になっているものを溶かして外に出す事が出来ている気がします。

ネガティブな気持ちを溶かす為に運動してます。

発達凹凸な自分はジムが苦手なんです

一時期、体育館のジム通いをしていた時期があったのですが残念ながら自分にジムは合っていませんでした。というのも

・時間帯によってはジムを利用する人が多いため苦手な”空気を読む”というのが求められる。

・グループでトレーニングしている人が多く、話し声が気になる。なんか寂しくなる。

・ウェアや室内シューズなど準備するものが多く大体何か持っていくのを忘れるか持って帰るのを忘れる。

・流れている音楽がなんか合わない、もっと熱い曲を流したい。

・体育館に行くまでの時間と手間がトレーニングをするハードルを高くする。

など発達凹凸のせいか元々の性格なのか分かりませんがずぼらで面倒くさがりな自分には合わない要素がたくさんあったからです。

自宅でもしっかり足腰が鍛えられるブルガリアンスクワット

自分とジムの相性が合っていなかったので選択肢として自宅or近所の公園でのトレーニングになってきます。

しかし、自宅など設備が無い場所になるとある程度トレーニングが進んでくると身体を鍛えるのに重さが不足してきます。

そこで、最近自分がやっているトレーニングが片足で体重を支えるブルガリアンスクワットです。

ここがいいよ!ブルガリアンスクワット

・自宅でしっかり鍛えることが出来る

自宅トレーニングの弱点に重さがないからある程度上達してくると負荷をかけるのが難しいという事があります。

しかしブルガリアンスクワットは片足だけで体重を支えるので実質的には自分の体重を担ぐのと同じくらいの負荷をかける事が出来ます。

また負荷を上げたい時も片手に重りを持つだけで良いのでより安全に負荷を上げる事が出来ます。

・背骨に優しい、ケガをしにくい

片足で行うブルガリアンスクワットはそこまで重い重量を使わなくても十分に鍛える事が出来ます。

ジムで行うバーベルを担いだスクワットでは重たいウェイトは腰や関節などの怪我に繋がりやすいと言われています。

私は介護士として働いているので腰を痛めてしまうのは業務に差し支えが出てしまいます。

・片足でバランスを取りながらやる為、実生活で役立つ身体になる

歩く、走る、蹴る、跳ぶ、などスポーツや日常で行う動作を見てみるとほぼ全ての動作が片足だけになる瞬間がある事が分かります。

片足立ちで行うブルガリアンスクワットは筋肉をつけるだけじじゃなくて片足でバランスをとりながら動かす事が出来る実践的な身体の使い方を学ぶ事ができます。

まとめ

・発達凹凸の人ほどメンタルヘルス、生きやすくなる為に運動した方がいい
・自分の推し筋トレはブルガリアンスクワット
・ブルガリアンスクワットでしっかり追い込める、実践的な身体の使い方を学ぶ事が出来る。

皆さんぜひやってみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?