それでも生きていく@生きる為のtips

発達障害を持ちながら介護士として働いています。 自分が気づいた発達の凹凸を持ちながら…

それでも生きていく@生きる為のtips

発達障害を持ちながら介護士として働いています。 自分が気づいた発達の凹凸を持ちながら生きるコツ(tips)を中心に日々の日常や趣味(トレーニング、ピアノ)について配信しています。

マガジン

記事一覧

固定された記事

夢だった本の出版が出来た!

「@生きていく君ってなんか夢とかあるの?」 ずいぶん前に職場の先輩に聞かれた時に 「いやー本とか出してみたいんですよ」 と答えました。 どうしていいかも分からず…

今日、家に妖怪が出た

気がつくと家の中でピッピっと電子的な音が鳴り続ける。

部屋の中を探しても音の正体は分からない

しかもこの音、鳴る場所が動いている??

昨日、怖い話を聞きながら寝落ちした時に何かを招いてしまったのか?

その意外な正体は。。。

おうちのお風呂でも整う方法!

偶然が生んだ発見。サウナ入らなくても結構気持ちいいこの間、遠出をして普段は行かない温泉に行った時に謝ってサウナに入る券を買い忘れてしまいました。 せっかくここま…

料理研究家のリュウジさんの虚無油そばを作ってみた

1人暮らしで仕事疲れの身体に染みる味でした。

結果は欲しいけど焦らずに待つ

筋トレをして学んだ事は結果は欲しいけど結果だけ意識すると嫌になってしまう。

だから体を動かした気持ちよさとか前向きな気分になれるというのを大事にした方が良い

気持ちいいから続けようかなの先に健康やスポーツの結果や身体が変わったりがある

休日の過ごし方

4日間明けのお休みだったので良い天気だったけどヘトヘトであまり外に出る事が出来なかった。

外は良い天気なのに部屋にいると何かしないとと焦ってしまいあまり気持ち的に休まらなかった。

ちょっと体調がしんどくてもマッサージ屋さんに行くとか外に出た方がいいかも

自分の限界を決めない。ディップスを100回した話

アラサーになると見えてくる器の話私は今年で32歳になるのですが30歳を超えてくると感じるのが人には器があるという事です。 というのも自分の職場にも様々な人が居て年齢…

+6

皆生温泉に日帰り旅行。知ってる街の知らない部分

ちょっと自慢出来る事

自分の中でちょっと自慢できる事は日本の子供の生活を支援する団体に寄付している事

大いなる力がある訳では無いが自分の次の世代の暮らしが少しでも良くなって欲しいと願っている

自分の限界を自分で決めない

友人と話していて「器」の話になった

出来る事と出来ない事がある。自分の器を超えない事が大事という話だけど自分の限界を早く決めてしまうのは寂しい

擬似的に限界を越える体験として筋トレを出来るわけないと思ってみる回数やってみるという方法がある

木漏れ日の中で筋トレ

今日は温泉に行く前に近くのスペースで軽く筋トレ

ヒンズースクワット 100回を5セット

設備が整ったジムで身体を鍛えるのもいいけど木漏れ日の下で身体を動かすと凄く癒されている気がする

今日あった出来事

仕事でちょっとしたトラブル

慌ててしまって少し雑にやってしまった

パニックになっても慌てないように鍛えてきたのに結局パニックになって凹む

元々パニックに強い人もいれば自分みたいに慌てやすい人もいる

昔の自分に比べたらまだパニックに強くなったと思おう

朝活のコツ

自分は仕事がお昼から始まる。だから自由に使える時間が深夜か朝しか無い

朝活のコツとして気がついたのが誰かと約束して一緒にやろうと言うと起きやすくなる。

知り合いと7時半にビデオチャットしようと約束したら、普段は絶対起きられない時間に起きる事が出来た

腰を痛めてしまった。自重トレーニングのメリット

腰を痛めてしまいました。先日、仕事中に腰を痛めてしまいました。 私は介護士として働いているのですが仕事柄、人を抱えたり身体を動かしたりする事が多く腰を痛めやすい…

noteの投稿を続けた方がいい理由

自分が経験した事ややって良かった事をまとめて何かの形にしてみたい

その時に考えた事を資料として残しておいた方がいいしゼロから作るより前に書いたものを修正する方が簡単だ

自分のための参考資料として残しておきたい

noteを書き続けた方がいい理由

最近、資格の勉強を優先してnoteの投稿がおざなりになってしまっているがnoteの投稿は細々でも続けたい

自分の意見や経験した事が今は活きなくても自分の下の世代や同じような悩みを抱えている子を持つ親御さんの参考になるかもしれない

夢だった本の出版が出来た!

夢だった本の出版が出来た!

「@生きていく君ってなんか夢とかあるの?」

ずいぶん前に職場の先輩に聞かれた時に

「いやー本とか出してみたいんですよ」

と答えました。

どうしていいかも分からずにnoteに日々感じた事を書き続ける日々。

そんな日々を重ねていたらいつの間にか

夢だった本の出版を叶える事が出来ました!

今回は自分が電子書籍を出版した経緯を紹介しようと思います。

適応障がいと診断された今年の初め、私が住

もっとみる

今日、家に妖怪が出た

気がつくと家の中でピッピっと電子的な音が鳴り続ける。

部屋の中を探しても音の正体は分からない

しかもこの音、鳴る場所が動いている??

昨日、怖い話を聞きながら寝落ちした時に何かを招いてしまったのか?

その意外な正体は。。。

おうちのお風呂でも整う方法!

おうちのお風呂でも整う方法!

偶然が生んだ発見。サウナ入らなくても結構気持ちいいこの間、遠出をして普段は行かない温泉に行った時に謝ってサウナに入る券を買い忘れてしまいました。

せっかくここまで来たのにサウナに入らないのも悔しい( ;∀;)

と言っても、もう温泉につかってしまったしなぁ(*_*)

何かいい方法は無いものか?

そうして編み出した”ある方法”を行ったらサウナに入らなくてもスッキリ&リフレッシュすることが出来ま

もっとみる

料理研究家のリュウジさんの虚無油そばを作ってみた

1人暮らしで仕事疲れの身体に染みる味でした。

結果は欲しいけど焦らずに待つ

筋トレをして学んだ事は結果は欲しいけど結果だけ意識すると嫌になってしまう。

だから体を動かした気持ちよさとか前向きな気分になれるというのを大事にした方が良い

気持ちいいから続けようかなの先に健康やスポーツの結果や身体が変わったりがある

休日の過ごし方

4日間明けのお休みだったので良い天気だったけどヘトヘトであまり外に出る事が出来なかった。

外は良い天気なのに部屋にいると何かしないとと焦ってしまいあまり気持ち的に休まらなかった。

ちょっと体調がしんどくてもマッサージ屋さんに行くとか外に出た方がいいかも

自分の限界を決めない。ディップスを100回した話

自分の限界を決めない。ディップスを100回した話

アラサーになると見えてくる器の話私は今年で32歳になるのですが30歳を超えてくると感じるのが人には器があるという事です。

というのも自分の職場にも様々な人が居て年齢が近い人でも管理職になっていたり、逆に雑務が中心な人がいたりです。

でもこれって本人の努力だけじゃ説明しきれないものってあるのかなと思います。

生まれ持った能力だったり、育った環境だったりと本人の努力だけでは無いものの影響も大きい

もっとみる

ちょっと自慢出来る事

自分の中でちょっと自慢できる事は日本の子供の生活を支援する団体に寄付している事

大いなる力がある訳では無いが自分の次の世代の暮らしが少しでも良くなって欲しいと願っている

自分の限界を自分で決めない

友人と話していて「器」の話になった

出来る事と出来ない事がある。自分の器を超えない事が大事という話だけど自分の限界を早く決めてしまうのは寂しい

擬似的に限界を越える体験として筋トレを出来るわけないと思ってみる回数やってみるという方法がある

木漏れ日の中で筋トレ

今日は温泉に行く前に近くのスペースで軽く筋トレ

ヒンズースクワット 100回を5セット

設備が整ったジムで身体を鍛えるのもいいけど木漏れ日の下で身体を動かすと凄く癒されている気がする

今日あった出来事

仕事でちょっとしたトラブル

慌ててしまって少し雑にやってしまった

パニックになっても慌てないように鍛えてきたのに結局パニックになって凹む

元々パニックに強い人もいれば自分みたいに慌てやすい人もいる

昔の自分に比べたらまだパニックに強くなったと思おう

朝活のコツ

自分は仕事がお昼から始まる。だから自由に使える時間が深夜か朝しか無い

朝活のコツとして気がついたのが誰かと約束して一緒にやろうと言うと起きやすくなる。

知り合いと7時半にビデオチャットしようと約束したら、普段は絶対起きられない時間に起きる事が出来た

腰を痛めてしまった。自重トレーニングのメリット

腰を痛めてしまった。自重トレーニングのメリット

腰を痛めてしまいました。先日、仕事中に腰を痛めてしまいました。

私は介護士として働いているのですが仕事柄、人を抱えたり身体を動かしたりする事が多く腰を痛めやすい仕事と言われています。

自分はそれなりに鍛えているし大丈夫だろうと思っていたのですが、仕事中に背中がズキッとした後、立ち上がる事が出来ませんでした。

しばらく休むと立ち上がる事は出来るようになりましたが背中はズキズキと疼く。

身体が

もっとみる

noteの投稿を続けた方がいい理由

自分が経験した事ややって良かった事をまとめて何かの形にしてみたい

その時に考えた事を資料として残しておいた方がいいしゼロから作るより前に書いたものを修正する方が簡単だ

自分のための参考資料として残しておきたい

noteを書き続けた方がいい理由

最近、資格の勉強を優先してnoteの投稿がおざなりになってしまっているがnoteの投稿は細々でも続けたい

自分の意見や経験した事が今は活きなくても自分の下の世代や同じような悩みを抱えている子を持つ親御さんの参考になるかもしれない