見出し画像

5/6 ワカメが飛んだ日

おはようございます。
昨夜は暴風が吹き荒れ、夜中に2度外に出て、物が飛ばされないように動き回りました。
やはり強風だった先月、庭仕事で使う「てみ」が飛ばされて行方不明になり、やむなくAmazonで再度購入したばかりでした。風に飛ばされないようデッキの隅に固定しました。

玄関を飾っていたハンギングのグリーンも家の中に入れました。
すでに玄関デッキはどこからか飛んできた草や木の葉が散乱している状態。
ビョービョーと唸りを上げる強風。
電線がギシギシー悲鳴を上げています。
いつ停電になってもおかしくない防風でした。

風の音で眠れないなんて、これまでそうそうなかったので、ある意味新鮮です。読書を諦めて、ちぃちぃとタオ、ヤムヤムを抱いて横たわっていました。そうして、いくつか眠っていたようです。

朝、デッキに面したカーテンを開けた途端、庭に青いネットが飛び込んできました。
あ、ワカメを取り込むの忘れてた~。

雨に濡れ、しおたれたワカメがネットの中で申し訳なさそうにしていました。S字フックが力尽きてデッキに転がっている。
ワタシが悪かった、ごめんね~。
半分くらい乾燥していたワカメちゃん、元の木阿弥。
でもまぁ、海で揉まれ、茹でてからは嵐にもまれ、立派なワカメになっていい味出してくれるんじゃないでしょうか。

「明日ありと思う心の仇桜 夜半に嵐の吹かぬものかは」
親鸞の言葉が浮かびました。
いや、実際嵐だったし、な。

干してる途中のワカメが飛んだだけでよかった。
あら、「ワカメが飛んだ♬」って、渡辺真知子の「カモメが飛んだ日」にピッタリ合うわね。
ワカメが飛んだ~、ワカメが飛んだ~
アナタはひとりで生きられるのね~♪
なして、こうふざけたことが思い浮かぶのか、ワタシよ。

「それはアナタがふざけたニンゲンだからでしゅ」byタオ

あなにゃたたちが居れば万事オッケーなのよ

強風が吹き荒れて、空氣が浄化されたかのよう。
カキマゼル
暴風雨など自然界におけるカキマゼ現象は一見ニンゲンには悪いことのように見えますが、大局的には浄化作用があると思います。
台風で海の中は大掃除されるとか。

ふたつよいことさてないものよ
ものごとには両面あって、要はどう見るかによって変わって来る。
飛ばされたワカメ、さてどんな味でしょう。

今日もご機嫌元氣に参りましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?