見出し画像

5/16  「道の駅みやま」で買ったばい

おはようございます。
お出かけ先の「道の駅」は必ずチェック、というかお出かけはほとんどが「道の駅」あるいは産直市狙いのショローです。
先日、柳川に行った際には、「道の駅みやま」に寄ってきました。

駐車場が広く、明るい売り場には朝採れ野菜がワンサカ、地元のお客様もたくさんいらして、活氣あふれるお店でした。
まず目に飛び込んだのがみやま産巨大セロリ。このお店、セロリで有名らしい。1束200円、いいのか、ホントに?
野菜っ食いとしては2束買ってもいいくらいでしたが、残り少なくなっていたので遠慮しました。

帰宅後すぐに、葉っぱ部分は蕗味噌風、茎部分はジップロックに入れて浅漬けにしました。いや、これがうまいのなんの。
みやまセロリは柔らかくて、あのセロリ独特の匂いも少ない。
やっぱり2束買っとくべきやったわ。

玄米ご飯が進むお惣菜

まったく捨てるところがない。柔らかいのでスジも食べちゃいます。
やはり、道に駅は開店直後に行かないかんですね。

もうひとつの注目はこのヤングコーン、こんなに入って160円。
先日福岡市内の八百屋では3本で200円くらいしとりました。
そのとき、横に居た食いしん坊俱楽部会長のサカグチ、
「ヤングコーンのひげが美味しいんですよ、ひげを食べなきゃ」
と妙に熱っぽく語っておったのです。
お、ヤングコーンのひげ食えるやん、と小躍りして即購入。

ヤムヤムは葉っぱを食べてました。

食べ方はこちらを参考にしました。
ひげにアルミホイルを巻き、グリルで焼くこと数分。
ホクホクの焼きたてにヒゲタ醬油「本膳」をチロリと垂らして食べました。
おお、甘い~。たしかにひげも違和感なく食える。
これまでひげを食べずに実にもったいないことしたわ~。
このシンプルな食べ方が一番おいしいかも、です。

あと、みやま特産の合わせ味噌2kgも買いました。
我が家はワタシひとりなのに、味噌の消費量は半端ないのです。2kgなんて、あっという間に消費してしまいます。
和歌山時代は味噌を手作りしていたけれど、アレッって手間暇だけの問題でなく、けっこう贅沢なんですよ。
今はもっぱら九州の味噌味比べ中。お氣に入りもひとつ見つけました。これがお取り寄せのできない品で、そこに買いに行くしかない。まぁ、昔むかしはなんでもそうだったんですけど……。

帰り道では「しゃくなげの里」で、定番「佐賀牛コロッケ」を6パック買ってきました。何はなくとも佐賀牛コロッケ、です。
冷凍コロッケは揚げるというより、少量のオリーブオイルで焼く。
オリーブオイルはエキストラバージンオリーブオイルの瓶入りで、ちょっといいヤツを使ってます。

九州はいたるところ美味しくて安い食材が豊富で、ワタシのからだと相性がいい。がぜん道の駅巡りに拍車がかかります。
そりゃ人口が増えるわけですよね。

ではでは、今日もご機嫌元氣な1日にしましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?