なのは

趣味をメインに記事を書いてます。読書/カフェ巡り/お菓子つくり/写真 最近バイク乗り始…

なのは

趣味をメインに記事を書いてます。読書/カフェ巡り/お菓子つくり/写真 最近バイク乗り始めました。初心者ライダーです!

マガジン

  • バイクの事

    現在更新停止中です。 復帰は不明…

  • 読書感想文

    読んだ本の感想(*'ω'*)

  • 三重県のお菓子屋さん

    三重県のお菓子屋さん紹介してみました(*‘ω‘ *)

最近の記事

  • 固定された記事

写真販売はじめました! なのはさん(No.2500426)のプロフィール - PIXTA https://creator.pixta.jp/@prof2500426/

    • 下呂温泉~湯之島館~

      1.はじめに今回、下呂温泉の湯之島館にお泊り旅行に行ってきた。 なぜ下呂温泉の湯之島館にしたのか? 歴史的建造物であり、カメラスポットに向いているから。 綺麗で新しい建物にもとても魅力があって他のお宿とだいぶ迷ったのだけれど…悩みに悩んでこちらのお宿に決定。 旅の記録をnoteに残しておきたいと思う。 2.写真で見る湯之島館の魅力(昼) なんといってもこの建物の美しさ。 入る前からわくわくします。 外観とても写真映えします。 入ってここに通されます。 ここもまた趣があ

      • もうすぐ秋

        • 三重県の大好きなお菓子屋さん~松阪編~

          みなさんドーナツは好きですか? 私は好きです。 お土産にもいいしお店で食べるのも美味しいし。 そんなドーナツ屋さんが松阪にある。 『FLAP COFFEE』さんである。 ここのお店は月替わりのドーナツがあるので魅力的なドーナツに釣られ毎月行きたくなる。私の推しドーナツはやっぱり8月限定の 『サマーオレンジカスタード』である。 生地にオレンジ! クリームオレンジ! 夏にぴったりのさっぱりドーナツなのである。 前は甘いドーナツメインだったけど最近はカレーパンやソーセージド

        • 固定された記事

        写真販売はじめました! なのはさん(No.2500426)のプロフィール - PIXTA https://creator.pixta.jp/@prof2500426/

        マガジン

        • バイクの事
          3本
        • 読書感想文
          5本
        • 三重県のお菓子屋さん
          3本

        記事

          世界でいちばん透きとおった物語

          なにが透明なのか? 『電子書籍化不可能』 『紙の本でしか体験できない感動!』 なんで紙でしか体験できないのか? 紙の本をこよなく愛する私なので、この文字が気になり購入。 読んでみると読みやすく、さくさく進む。 そしてラストに驚愕。 これはすごい… ネタバレを言ってしまうと面白さが本当に半減してしまうので実際に読んで体験してほしい。 ラストの感動を一緒に体験してもらいたい作品である。

          世界でいちばん透きとおった物語

          車でも快適な読書ライフ

          読書は大事。 でもなかなか時間が取れない。 そんな時出会ったのがオーディブルである。 通勤時間が1時間くらいあるのだが、如何せん。田舎なので車出勤しかできず、手が離せないのである。 じゃあ耳で聞けばいいじゃない! 今まで音楽しか聴いてなかったけど、折角の通勤時間たくさんあるんだし聞いてみようと思い。無料期間に格安期間があったので契約してみた。 見事にハマった。 始めに聞いたのは『本好きの下剋上』である。 なろうサイトで読んでいたのだが続かず、途中で積んでいたのだけれど

          車でも快適な読書ライフ

          春夏秋冬代行者

          今年に入ってゆっくり読み進めていた小説があった。 ヴァイオレット・エヴァーガーデン原作者の作品、春夏秋冬代行者シリーズである。ついこの間やっと最新刊の暁の射手まで読み終わった。 ヴァイオレット・エヴァーガーデンのアニメでは毎話泣かされた記憶があり、期待しながら読み進めた。 文字を書くのが苦手な私がせっかくなので文章で感想を残しておこうと思う。(文字を書く練習) シリーズの1冊目、春の代行者を読むときはそれぞれのキャラがよくわからなくて読むのがなかなか苦戦した。それぞれの

          春夏秋冬代行者

          大好きな三重県のお菓子屋さん②

          実はシリーズ物だった? 私の好きなお菓子屋さん紹介。 今回はここ 『cafeめがね書房』 とってもおしゃれな古民家cafe中もとっても素敵で季節のパフェがとってもおいしい。 私が初めて食べたパフェがこれ とてつもなくかわいくておいしいパフェ。 シャインマスカット一粒がとっても大きくておいしい。 他にもモンブラン、いちご、季節によってそれぞれいろんなパフェが楽しめるのである。 そして古本が売っているのでここで何冊か購入したことも。 本をゆっくり読むこともできて、ゆったり

          大好きな三重県のお菓子屋さん②

          バイク女子はじめました~教習開始編2~

          どうもお久しぶりです。なのはです。最近寒くてまったくバイクに乗ってないです。という記事を書いて放置してたのですがいつの間にか暖かくなってきましたね(*‘ω‘ *)今日もたくさんのバイクの方とすれ違いました! それではバイク教習開始編はじまりはじまり~ 教習4日目(4限目) 短い発進停止に苦戦し、何度もやり直すことに… 停止には最後まで苦戦した記憶があります。 車体が重い停止の時はリアブレーキをメインにしてかけるのが安定します。最後の最後に手のブレーキを使いましょう。それ

          バイク女子はじめました~教習開始編2~

          バイク女子始めました。~教習開始編~

          ついに教習開始!! 教習初める為に用意するもの 私が通っていた教習所で用意が必要な物は少なくて、 カッパ グローブ(軍手でもよい だけで後は服装が長袖、長ズボン、そしてスニーカーでいけば教習所でヘルメットを借りることができるので楽でした。 ちなみに10月から通い始めたは私はグローブをメッシュグローブにすることに。結果12月初めまで教習所に通いましたが、そこまで寒くなくちょうどよかったです。 あとメッシュグローブにした理由が他に。①こけた時などの事を考えてプロテクタ

          バイク女子始めました。~教習開始編~

          バイク始めました。~引き起こし苦戦編~

          多趣味な私ですが、実は最近また一つ趣味を増やしてしまいました。 それが バイク 9月の末から教習所を通い、12月初旬に卒業してきました(ぱちぱち~ と言う事でせっかくなので教習所の記録を少し残しておこうと思い 記事を書き始めました。 この教習所、はじめ周りから「大丈夫だろ~余裕余裕。」と言われてたので私も侮っていました。 これが教習所に入校手続きをしようと訪れた時にそんなことはないと思い知らされたのです。 まず教習所の入校なのですが、二輪教習は「引き起こし」が出来な

          バイク始めました。~引き起こし苦戦編~

          リコリス・リコイル ordinary days

          最近リコリス・リコイルというアニメにハマった。 それと一緒に小説が発売されたというツイートを見かけた。 これは買わねばと思い本屋さんへ。 なんと発売日の翌日に近所の本屋に行くと跡形もなく消え去っていた(売り切れてた) これだけ人気だとさらに手に入れたくなり、何店舗か回ったがどこも売り切れていて悲しくなる… やっとの思いでネット通販で確保し、読み始めたがなかなかに読みやすくて面白い。(今はAmazonとかで在庫が復活してるので是非) 千束の暴走、お仕事のお話、映画の話…?

          リコリス・リコイル ordinary days

          大好きな三重県のお菓子屋さん①

          最近お菓子つくりとお菓子屋さん巡りにはまっている。 折角なので私の行ったことあるお店でおすすめのお店をまったりと紹介していこうと思う(*‘ω‘ *) 私が好きなお店がまずこちら 『uraraca apartment』 こちらは伊勢の宮川沿いにあるお店である。 私が初めて行ったのは宮川の花火がある日。 桃のタルトが食べたくて突撃したのだが、花火の日だったのか開店と同時にいったけど人は全くいなかった。 その日は友だちも予定が合わなくソロでいったのだからぼっちでめちゃくちゃ緊張

          大好きな三重県のお菓子屋さん①

          たまにはお菓子も作ります。はい。

          料理と写真を投稿するアカウントって書いておきながら料理投稿してないぞっと思い記事を書き出す私。 ちなみにトップの画像はお店のお菓子です。私にはこんな美味しそうなお菓子は作れません。 最近ハマってるの料理じゃなくて実はお菓子作りだったり。 それがこの前作ったパウンドケーキ はい、半分焦げててさらに爆発! これオーブンレンジの庫内が小さくて熱源が近くて焦げちゃうんです… もっと早くに気づいてあげればアルミホイルを被せるという対処もあったのですが…ちなみに爆発は分量が多過ぎて

          たまにはお菓子も作ります。はい。

          久々の読書

          読書したらすぐ感想をと思い久々にnoteを開いて書き始めたのだけれど… ブログみたいな物をやった事がなく出始めで挫けそうになってます。 それはさておき、私が今回読んだのはこちら 泣かせゲーで有名なkeyの作品を作った方の初の文芸作品。 ゲームの方はやった事がなかったけど、アニメでたくさん泣かされた… 読み初めはこれどうなるの?!という感じで始まりいつの間にか話に引き込まれて行った。 二人の関係がとても好き。二人の話のテンポが好き。時椿ちゃんの頑張りが愛らしい、人とは違

          久々の読書