見出し画像

私の大学受験(後編)

前回の続き(まだの方は前編⬇読んでいただけると…!)。
https://note.com/hiyo_o0/n/nc589ae7046e4
私の高3つまり現役受験生の頃について詳しく書こうと思う。
4月、うつ病と診断された。診断される前から私は勉強で満ち溢れていた日々が嘘かのように毎日が億劫で学校に行くのも一苦労、まして自学なんてできる訳もない状態だった。模試の成績は勉強なんてしていないから下がる一方。絶望。ただ担任はそれを知った上で私に『行きたい大学があるんでしょ?じゃあここを卒業しないと』と言い続けてくださった。私はその言葉に引っ張られるように遅刻する日もあったが毎日登校した。やっとの事でテストも受けた。しかし、点数は悪く3年の評定が下がり指定校推薦はとれなかった。これで第一志望校への1つの道が絶たれた。悔しかった。そのときも担任に救われた。あなたにはまだ総合型と公募推薦と一般入試の道があるから、と。夏休みも勉強はやれるだけのことはしたが満足のいく量ではなかった。1日に6hを休み休みだった。夏休み明け後、年内入試のスタートである10月総合型入試を受けることにした。しかし、主治医は今の私の身体に勉強は難しいし不合格だったら立ち直れない可能性もあると反対だった。親も主治医の意見に賛成気味だった。その中でも私は受けた。合格だった。信じられなかった。
試験に向けて関わってくださった先生方にお礼をしにまわったら喜んでくださった。『あなたならいけると思ってましたよ』『4月からが楽しみだな』『おめでとう。あなたの努力の結晶ですね』たくさんの言葉をかけてもらった。

涙とともに"受験年"がはじまって気分が上がる兆候が見えないまま受験当日を迎え終えた。けど結果的には合格した。
今も完治はしておらず不安ばかりだが勉強はできるようなってきている。4月までに、いや、4月に向けてもっともっと勉強していきたい。

最後に🌷´-
 
私は受験が始まると同時に絶不調期(うつ)になりました。正直高校も大学もどうでもいいやって思ったし不登校にもなりかけました。でもこうやって将来に向けての第1歩を踏み出せました。今落ち込んでる方の目とまって少しでもみなさんの励ましになれたら嬉しいです。

あくまでも2024年度入試を終えた高3女子の経験談です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?