マガジンのカバー画像

学童保育あそびのば

85
運営しているクリエイター

記事一覧

2024年6月わくわくチャレンジday

2024年6月わくわくチャレンジday

京都・西院の、宿題も安心の学童保育あそびのば。
本日のわくわくチャレンジdayは

『くじびきゲーム✨』

『ダンボールで迷路をつくろう!📦』

の2本立てです!!

『くじびきゲーム✨』

3年生3人による企画です😊

今回のくじびきはただのくじびきではありません!
まずはルール説明から…🗣

ルールは以下の通りです!

・各チーム4500円からスタート
・支給されたお金を使って、くじびき

もっとみる
2024年5月わくわくチャレンジday

2024年5月わくわくチャレンジday

京都・西院の、宿題も安心の学童保育あそびのば。

本日のわくわくチャレンジdayは

『イントロクイズ🎶✨』

『こいのぼりづくり🎏』

の2本立てです!!

『イントロクイズ🎶✨』

4年生4人による企画です😊

発表するスライドやクイズにする音楽も自分たちで作成しました✨
回を重ねるごとにどんどんとパワーアップしていて、毎回びっくりします👀!

それでは第一問🐾
〜〜♪〜〜

「な

もっとみる
2024年4月わくわくチャレンジday

2024年4月わくわくチャレンジday

京都・西院の、宿題も安心の学童保育あそびのば。
本日のわくわくチャレンジdayは

『折り紙さがし✨』

『難読漢字クイズ』

の2本立てです!!

生徒のみなさん企画の様子のその前に、、、

自由に遊んでいる時間に、カプラ(木の玩具)で工夫を凝らして面白そうなのが出来ていました!楽しそう!!

それでは皆さんの企画の様子です!

『折り紙さがし✨』

3年生3人による企画です😊

まずはルール

もっとみる
チームで謎解きに挑戦しよう!

チームで謎解きに挑戦しよう!

3月27日から春休み期間中、毎日11:30~12:30の約1時間、ASOBINOBA STUDY+を開催しています。映像を通じて学んだり、理科の実験、学校の勉強をより楽しく感じられるようなワークショップや挑戦する企画に取り組んでいます。参加は強制せず、子どもたちが興味を持った時に自由に参加できるようにしています。

本日4月9日は「チームで謎解きに挑戦しよう!」を実施しました。
STUDY+で毎シ

もっとみる
作戦会議が成功の鍵!チームで挑戦!ストロー&ボールチャレンジ!

作戦会議が成功の鍵!チームで挑戦!ストロー&ボールチャレンジ!

3月27日から春休み期間中、毎日11:30~12:30の約1時間、ASOBINOBA STUDY+を開催しています。映像を通じて学んだり、理科の実験、学校の勉強をより楽しく感じられるようなワークショップや挑戦する企画に取り組んでいます。参加は強制せず、子どもたちが興味を持った時に自由に参加できるようにしています。

本日4月8日は「ストロー&ボールチャレンジ」を実施しました。
チームで作戦会議をし

もっとみる
砂漠で生き残るためにはどうする?チームで考えよう!コンセンサス(合意形成)ゲーム!

砂漠で生き残るためにはどうする?チームで考えよう!コンセンサス(合意形成)ゲーム!

3月27日から春休み期間中、毎日11:30~12:30の約1時間、ASOBINOBA STUDY+を開催しています。映像を通じて学んだり、理科の実験、学校の勉強をより楽しく感じられるようなワークショップや挑戦する企画に取り組んでいます。参加は強制せず、子どもたちが興味を持った時に自由に参加できるようにしています。

本日4月5日は「チームで考える」をテーマに企画を実施しました。
「コンセンサス(合

もっとみる
魚について学ぼう!

魚について学ぼう!

3月27日から春休み期間中、毎日11:30~12:30の約1時間、ASOBINOBA STUDY+を開催しています。映像を通じて学んだり、理科の実験、学校の勉強をより楽しく感じられるようなワークショップや挑戦する企画に取り組んでいます。参加は強制せず、子どもたちが興味を持った時に自由に参加できるようにしています。

本日4月4日は「魚」をテーマに実施しました。
「魚クイズ」「鰹の一本釣り漁船を覗き

もっとみる
雨だからこそ楽しめる工作をしよう!

雨だからこそ楽しめる工作をしよう!

3月27日から春休み期間中、毎日11:30~12:30の約1時間、ASOBINOBA STUDY+を開催しています。映像を通じて学んだり、理科の実験、学校の勉強をより楽しく感じられるようなワークショップや挑戦する企画に取り組んでいます。参加は強制せず、子どもたちが興味を持った時に自由に参加できるようにしています。

本日4月3日は「雨」をテーマに実施しました。
天気は生憎の雨。「今日、雨か〜><」

もっとみる
動物クイズを楽しもう!

動物クイズを楽しもう!

3月27日から春休み期間中、毎日11:30~12:30の約1時間、ASOBINOBA STUDY+を開催しています。映像を通じて学んだり、理科の実験、学校の勉強をより楽しく感じられるようなワークショップや挑戦する企画に取り組んでいます。参加は強制せず、子どもたちが興味を持った時に自由に参加できるようにしています。

本日4月2日は「動物」をテーマに実施しました。動物に関する問題をチームで協力して解

もっとみる
AIとイラストを作ろう!LINEスタンプを作ろう!

AIとイラストを作ろう!LINEスタンプを作ろう!

3月27日から春休み期間中、毎日11:30~12:30の約1時間、ASOBINOBA STUDY+を開催しています。映像を通じて学んだり、理科の実験、学校の勉強をより楽しく感じられるようなワークショップや挑戦する企画に取り組んでいます。参加は強制せず、子どもたちが興味を持った時に自由に参加できるようにしています。

本日4月1日は「AIとイラストを作ろう!LINEスタンプを作ろう!」をテーマに実施

もっとみる
2023年度ありがとうございました。2024年度もよろしくお願いします^^新1年生作戦会議をしました😊

2023年度ありがとうございました。2024年度もよろしくお願いします^^新1年生作戦会議をしました😊

こんにちは!西院学童保育あそびのばの島村です!

この1年もいろいろなことがありましたね。
2023年度、ありがとうございました^^
そして、、、2024年度がはじまります。

あそびのばでは4月1日から新1年生が来てくれます^^楽しみですね!
新1年生が安心してあそびのばで楽しめるように、あそびのばの生徒の皆さんと作戦会議をしました^^

----------------------------

もっとみる
ポストイットで工作しよう!

ポストイットで工作しよう!

3月27日から春休み期間中、毎日11:30~12:30の約1時間、ASOBINOBA STUDY+を開催しています。映像を通じて学んだり、理科の実験、学校の勉強をより楽しく感じられるようなワークショップや挑戦する企画に取り組んでいます。参加は強制せず、子どもたちが興味を持った時に自由に参加できるようにしています。

本日3月29日は「ポストイットで工作しよう!」をテーマに実施しました。

ポストイ

もっとみる
中東や南米で起こっていることに触れてみよう!

中東や南米で起こっていることに触れてみよう!

3月27日から春休み期間中、毎日11:30~12:30の約1時間、ASOBINOBA STUDY+を開催しています。映像を通じて学んだり、理科の実験、学校の勉強をより楽しく感じられるようなワークショップや挑戦する企画に取り組んでいます。参加は強制せず、子どもたちが興味を持った時に自由に参加できるようにしています。

本日3月27日は「中東や南米で起こっていることに触れてみよう!」をテーマに実施しま

もっとみる
味覚を学んで「お菓子探偵」に挑戦!

味覚を学んで「お菓子探偵」に挑戦!

3月27日から春休み期間中、毎日11:30~12:30の約1時間、ASOBINOBA STUDY+を開催しています。映像を通じて学んだり、理科の実験、学校の勉強をより楽しく感じられるようなワークショップや挑戦する企画に取り組んでいます。参加は強制せず、子どもたちが興味を持った時に自由に参加できるようにしています。

本日3月28日は「味覚を学んで"お菓子探偵"に挑戦!」をテーマに実施しました。

もっとみる