見出し画像

どんなモノに投資しよう

お疲れ様です。最近時間があるとつい証券口座をじーーーっと見てしまうダメな子ナニモノです。どうしようもないのにw

さて、前回あなたの資産はどこからという投稿で、バランスって大事。分散って大事という投稿をしました。

投資とは


投資→成長→豊かさ

自己投資
分散投資
でサイクルを豊かにしていく

と書かせて頂きました。

お金を動かすことだけが投資じゃないんですよね。

私も証券口座みる時間あったら、ほったらかし投資なんだから自己投資しろ!と自分に言い聞かせてnoteを書いてます。

まずは自己投資

なにより自身の健康。家族の健康を築いていくことが一番の投資だと思います。腐った肉にお金をかけることはしないですよね。なるべく新鮮な肉で、必要あれば国産にするけど、別にアメリカ産だっていい。ブラジル産だっていい。冷凍でもかまわないし、最近コンビニにも売ってる冷凍スライス肉だっていいかな。便利ですからね。

こうやって、選択をして、時に使い分けをしてる。

これも投資です。

この投資の目標(目的)は、自身や家族の健康に配慮。少しでもおいしい料理を作るため。少しでも楽に料理をつくるため。

となりますね。

例えば

少しでもおいしい料理をつくる。そのために食材と食材の形、入手方法こだわった。(投資)

調べて知識がついた。調理方法を改善できた。時間が節約できた。(成長)

健康的な食事を摂る(短期的)。 健康に意識するようになる(長期的)。
食材の効率的な入手方法を確立。 (豊かさ)

を手に入れる。こんな投資もあります。

この方法はしばらく使えるから、仕組みができる。仕組みつくりで、一回の利益で終わらせず、継続して利益を得る。

(たとえ下手すぎたらすいません)

これが、投資です。

決して難しく考えない

日常的に行っている行動。改善をもたらす行動は多くが投資になっていることがあります。

成長と豊かさを手に入れる行動。それが投資と考えてよいと思います。

実は、日々選択と集中をしているってわけです。

なので、過剰な贅沢や無理な支出での豊かさを投資とは言いません。これは誤解の無いように否定しておきます。

自己投資のバランス

一日の多くを家事や子育てに割くことが多い方はだとしましょう。

(本当にいつもありがとうございます。そして、お疲れ様です)

こんなことも投資と言えると思います。

家事家電を購入し、時間を作る。

今となっては衣類の手洗いが洗濯機の登場によって、家事が大幅に改善されたことなんて、誰も何とも思わないですよね。一人暮らしでさえ、洗濯機買うのも当たり前です。

なので、

乾燥機付食器洗浄機、掃除ロボット、衣類乾燥機、時短料理家電、IoT家電

で、家庭環境を改善することも一つの投資手段です。

購入するだけではだめです。(ここでは投資ではなく、消費)

購入し、自分や家族の為に家事家電に働いてもらう。そこでできた時間で成長を産みだす必要があります。子供との愛情を深める時間にする。一緒に勉強する。自分がしっかり成長する機会にします。

自身にも余裕をつくることで、家族に豊かさができる。

こう考えてみてください。

結局何がいいたいか

投資ってお金を動かすことだけじゃないよ

普段の生活から投資に近い考えができるよ。

やってみよう。

自己投資は大切

という話です。

やっぱり

自己投資って一番最強の投資です。ここを大切にできるようになりたいと自分でも改めて思います。今日保育園の前に本屋にいって興味ある本を購入しようと思ってます。
(と思ったら、Line pay クーポンがいきつけ書店のクーポンをやめたので、電子書籍にするか検討中)

あああああああ

それとですね。家電買うのに初期投資必要やないか!!って怒りも聞こえてきそうです。

家事でいえば、家族で分散し、各々が集中してやることが一番の投資だと思います。これ王道の投資です。

>*普段家事を一手に担っているお母さま方。働きながら家事を頑張っているお母さま方本当にお疲れ様です。自分もお母ちゃんに感謝。そして、子供 のころそこそこのお手伝いですいません。妻へ、これからも頑張ります。<

例えば、料理は私が作るから片付けと食器洗って乾かすまで、私以外のあなた達でよろしく!やらないから!!子供の支度は自分でさせる。洗濯機も自分で回させる!

というのもありですね。

つまり、家族で協力することが、一番の家族への投資だということです。

投資への繋げ方に無理があるな、、、

家族で協力して家のことをするのが、普通だし、誰かに偏るべきでないという考えが現代の一般常識だ!というシュプレヒコールのもと、みんなで協力するのが、家族を豊かにする方法だと思います。

私も頑張ります!!!


では、今日も明日朝起きるまで良い一日になりますように。


この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?