見出し画像

妻と子供とお金 ~そろそろなんかないの 価値で決めよう~

金曜日。いつもお疲れ様です。気温も天候も落ち着かず、家事に育児、日々の生活本当にお疲れ様です。

先ほど口座の額面を見ていましたが、いつ増えるのかなぁ。なんて!
昼休憩中も仕事だったので、少し現実逃避してました。

「あんたの記事、そろそろ何かくれないの。冷やかしなら帰んな」

汗!!! 少しだけ振り返りも含めて

キーワード

1.お金の話はわるいことではないよ

2.ライフプランは大切

3.ライフプランで”今”を知ろう

4.支出把握してますか

さぁ今日も実体験を皆様へ。実験台ではありません。

話の3つの柱

支出

収入

ライフプラン

このどれもが独立しては存在していません。

支出があるから収入を得る。逆もしかり。

びしっとした計画とは言えない、当たり前の計画があり、それをもとに行動しているものです。

普段の食材の買い物。ごはんを何にするか。趣味。ご褒美。子供の成長に合わせた服。家具家電の予算は。

それを気にせず。湯水のごとくお金を使っている人は、恐らくお金の話など興味もないのでしょう。(うらやましぃーーーー)

支出の話をしよう

すべてはここから始まるといっても過言ではありません。

ライフプランでは?

ライフプランを作るにもこれがわかってないと進まない。

支出。収入。計画がそろってライフプランです。まずライフプランきっかけるして、作り始めてください。必ず支出に戻ってきます。

支出を最初にしているのは、これをコントロールできないとお金は増えないから。

収入はお給料からある程度予測できる。無理な昇給やボーナスを織り込まず。今の年収で考えればよい。家庭のお金も大体決まっている。

しかし、支出は青天井です。

贅沢すればキリがないし、慣れてしまうと元の生活には戻る苦労はでかい。大きい買い物には、ローンやリボ払いなんて便利で悪魔的に素敵な支払い方法もあります。

なにも1円を切り詰めろって話はしません。

謙虚に質素な生活です。といいつつも見直す点はある。そして意外には正確に把握していないんです。(私も見直してます)

では、支出について。

***先に言っておきます。大切なことはファクトチェックです。これを怠っては、かえって損をする。SNSやYouTube、ネット検索もいいでしょう。

時間があれが、本屋に行きましょう。

答えは、自分の場合どうなるか自分達で調べることが大切です

目的や目標一本の軸さえできてしまえば振り回されません。

あとは、いいとこどりです。***

1.固定費

住居費や通信費、光水道光熱費、学費、定額サービスなど

ざっくり。毎月定額をひかれたり、支出として避けることはできない項目。

ここはでかいです。

見直しで簡単なのは、携帯電話の通信費とガス電気の見直しです。

携帯電話は、最近総務省の、、、略)で値下げ競争が始まりましたね。ですが、格安SIMに価格は敵いません。

インフラを整備し、投資、広告もしなければならない大手キャリアとそこに便乗する格安SIMとでは、埋まらない差がある。

格安SIMに変更することで、仮に1500円/月 安くなれば、18000円/年の違いです。

でかい!!!

ガス光熱費ついては、電力自由化のメリットを受けましょうというもの。

「契約会社を変えることで安くなることが多いです。」

と、書かれている記事が多い。

これは、ここ数年一度も電気契約を変えてない家庭によります。

高層マンションなどでは変更できない場合もあると厳しい

注意点。 3か月基本料金無料/キャッシュバック。とかの広告。無視です。あくまで基本使用量が安くなるところを探しましょう。

電気とガスをくっつける。ガソリンが安くなる。電車系のサービスが付くなどで、固定費が削れるなら良いと思います。

必ず基本料金が安くなり、TOTALの支払いが安くなるか比較しましょう。

通信費も電気も中身は生活に影響でるほど変わらないですから。

そのためには過去一年間の明細を集めてください。季節で使用量は全然違うので!!!!

2.変動費

難しいですよね。外食や被服代、娯楽費、旅行代、交際費などかと思います。使うなとかケチれって話ではないです。

価値で決める買い物をする。というのが大切かと思います。高い安いの価格ではなく。それが何を生み出すかが大切です。

「普段から我慢してるわよ!!!」

す、すいません。

価値で一番分かり易いのが、リセールバリューがあるもの。

大切につかえばメルカリやセカストなどで、比較的高値で販売できるもの。または、パーツなどでも需要があるもの。

他には、高値引き取りできる家電や車などです。

でもこれ難しいと思うんですよね。リセールという商売レベルです。やればスキルにはなりますね。

そもそもですが、

あの、日本一有名な警察官の両津さんがいってました。なんでも新しいハイテクなもんにすればエコってもんじゃない。長く同じものを大切に使うのが一番エコだ。(引用がないので、要約ですいません)

安かろう悪かろうですぐ買い替えでは本末転倒。長く使えるものを大切につかう。という考えも悪くないのです。

ここで言いたいこと

価値で決める買い物。それを家族や自分への投資だと思ってください。買い物という投資。それがもたらす価値。それを買うことで「30分/日」時間が作れれば、その分何かができる。

子どもと遊ぶ時間や子供を抱きしめる時間にもできます。最大の価値です。

子どもの話でいうと、実話を一つ。

長男君に家庭学習として、チャレンジタッチを与えました。(Z会のipadでもよかった)。いわゆる通信教育とデジタル教材です。

子どもには、好奇心とデジタル教材の経験。自ら取り組む積極性という価値。大人には、採点する時間や労力が省かれます。あいまいな指導もしなくて済みます。頑張ってる子供を応援するだけです。教材のゴミも減る。

こんな素敵な価値だといいですよね。

コロナが無ければ学童近くの公文かなぁ。とか漠然と考えていたのです。が、家庭学習教育をどうするか夫婦でちゃんと話しました。もちろんそのお金のことも含めて話ました。

コロナは一つのきっかけです。最後は子供の意見もきいて。わくわくさせてから承諾を得て与える。

話すって大事です。本当に。

嘘でなく、お金の話をすると。すべてにつながるのです。

お金の話をしていたら、車どうしよう。何年乗る。家はどうする。子供の家庭学習どうする。習い事は何個までならできる。この買い物どうする。コロナで収入は。会社平気?

すぐに生活の一部になります。

だらだらと長くなりましたが、価値のある買い物。つまり、価値あるお金の使い方はしてもよい。

その答えを出す努力も資産運用にとって良い勉強になります。

家は賃貸か持ち家か。車はサブスクかレンタカーか所有か。そこに価格以上の価値があれば、どれも正解になります。

価値がわかる大人になりましょう。(私も勉強中です💦)

次は、

3.税金

次は、

4.保険

はい、、、今回は長くなるのでここまで。

貴重なお時間をありがとうございます。

税金と保険は固定費ですかね。ここは本当に自分で勉強することをお勧めします。絶対本買って、調べて勉強して手に入れる価値は大きいです。

私ごときの経験談は次に回します。


引き続き宜しくお願い致します。

この投稿にも価値はあるのか。たったの一人でも気づきを与えれたら。

スキいいね   ください笑


*画像かりました。ありがとうございます。これ好きです。


この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?