現在地と家族 出張中とGWに考えたこと 【子供に話したいお金の話192】

お疲れ様です。ナニモノです。
週末海岸清掃をしたり、サラリーマン大家をしたり、
#note にアウトプットしたり、父親として家事に育児に頑張っています。

これが私からみた私たちの現在地

久々の海外出張に行ってきた話をしました。
そして、次の日がっつり仕事をして、そのまま法事で富山に!!
そしてまた東京で仕事

疲れましたわw
とはいえ、GWの後半は家族との行動。
いわゆるプライベートです。
家族です。親子です。
自分の時間など1ミリもないw

ここが私の現在地だと改めて思いました。
「家族を幸せにする」
そう決めて生きていくとした私の現在地。

そして、私からみた家族の現在地の話が今日の本題。

改めて、稼ぎ頭(大黒柱)は私であること。
家族を一番にしたいと思うために仕事(会社員)をして稼ぎにいっている。
つまり、まだ目標や夢には遠い。
お金も立場も時間も、、、
これが私の現在地。

出世か、、、興味ないや
と思うようになったが、出世しないことには立場は作れない
給料も伸び悩む。
当然、いつまでも量をこなす立場でいないといけない
わかってはいる、、、
でも、どうしても出世に興味が持てないのも事実、、、

私から見た家族の現在地。
まだまだ子供。3人ともまだまだ手がかかる。今はお金がかからないからいいが、とはいえ学童や習い事で負担が少ないわけではない。
ただ、苦ではないていどに抑えている。

問題はやはり手がかかること。
下の子はしかたない!まだ保育園だからむしろてをかけないとなにもできない。危険も増しますからね。
問題は上の二人。上の子はまだ聞き分けがいいというかしっかりしてる。
確実に私が子供の時よりしっかりしている。

真ん中の子。これが問題児wトラブル起こすし、全然やることやらない。

普通に生活していくのに手がかかる。
起床、食事、身支度、勉強、習い事、移動、遊びなどなど
手がかかるのは、保育園の子の比じゃない!
ぶっちゃけ保育園くらいのうちはそんなもんだという思いもあるし、そこまでの苦労はない。目が離せないという負担が大きい。

小学生は、目を離さないといけないし、目を離してはいけない。
ある程度やらせないといけないし、ある程度やってあげないといけない。

日々、生活に追われている。
それが現在地。

そして、広い範囲の家族。これはまったくコントロールできるようなものではない。
自分の親兄弟姉妹、義親兄弟姉妹。祖父母。
法事があったり冠婚葬祭があったり、相続があったり、イベントがあったり。
まだまだ、、、これから。

今自分の現在地を省みた。
まだまだしんどい時期はこれから

すこしでも早く経済的自立を!!
そんなことも考えていたらこれからこれから

頑張ろるぞ

GWも終わり、決意表明みたいなただの日記になりました。
自分の現在地

改めて確認してみるといいと思います。

それでは
Look Up
素敵な1日をお過ごしください


この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?