今までの栄光に支えられた国で 【子供に話したいお金の話194】

お疲れ様です。ナニモノです。
週末海岸清掃をしたり、サラリーマン大家をしたり、
#note にアウトプットしたり、父親として家事に育児に頑張っています。

過去現在未来の日本

久々の海外出張に行ってきました報告をしました。そこで思ったことを何度か記事にしてます。
円安と海外の物価高を肌で感じてきました。
おや、この日本はどうなるのやろうか?

何もできないなりに色々考えるきっかけでした。

今の日本は、昭和平成の栄光や経済成長に支えられていると思っています。
失われた30年とはいうものの、発展していない国ではない。
水道捻ると蛇口から水が飲める。
その上で売ってる水も安い。
道路は舗装されていてきれい。
鉄道は都市圏なら何も問題ない。
有料だけど高速もしっかりしてる。
通信で困ることもない。

完璧かどうかではなく。十分満足いく生活ができる。もちろん有料で高いものもあるが、それを補うくらい安いものもある。

失われたというより、差が開いたここ10年くらいだったと思います。
私も上を見上げて生活してます!だからこそお金の学びを始めたのもある。
少しでも上に!家族を経済的に楽に!!その思いです。
話がずれましたが、もし本当に今の日本が低迷していて、今後も見通しが明るくないとしたら。
*人口減とか理由は様々
栄枯盛衰なのだとしたら。
これからもう一度日本は今の土台の上にアップデートして生きていく。
それだけ豊かな環境は作り上げられているはず。

結構恵まれている国ではあるんです。
安い安い言われるけど、水含め治安も然りこんな安全な国はやはりそう多くない。コンパクトで国内移動もそんなに時間を取られない。

もちろん地方の過疎地域や不採算路線の鉄道など、昔とは違う課題も盛りだくさん。

少子高齢化とももっと真剣に向き合うことになるでしょう。
だから何が言いたいのか。

まずは自分が学び続け、成長し続けて生きていく。これからアップデートされていく時代。
いつまでも変わらない環境や考えだと、恵まれつつも衰退していく土台にしがみつくだけになる。
それは停滞になるかもしれない。

そういう危機感がもっと教育され共有されていくといいのにと思いました。
少なくとも我が子は!日本だけみていたらダメだ!ということは教えていく。

学校の成績のためではなく、生きていくために英語を学ぶように伝えていく。

なんだかんだ恵まれている国だよ。
今まではね。
これからはわからないよ!
でも決して明るい未来や成長する未来が待ち構えている国ではない

そういうマインドが必要なら国だよ
と自分にも子供にも伝えていきたいと思います

これからもいい国であってほしい
そう願っています

それでは
Look Up
素敵な一日をお過ごしください


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?