見出し画像

着地点がズレる目的のある会話をおさめるには。

こんばんは、むたきです🌱

最近、いろんな人といろんな話をしていて気づくことがありました☺️
話せば話すほど着地点ずれる、ということ。

それでさー、
そういえばさー、
あの件さー、
で繋がっていく会話。

話が広がる感じとても面白いし楽しい✨✨
ですが、「で、なんの話だっけ」なんですよね💦
目的のない会話ならいいと思うんですよ。

ただ、先日上司と話してた時に話変わって来た?と思ったところ
「で、なんの話だっけ?あー、そうそうさっきの話に戻るんだけど」
で話の流れが間違ってなくてちゃんと着地されていて素晴らしいなあって思いました🥺👍

これまた先日の話。
会社で話し合いの書記をしていて、これまでは文章でまとめられていたものをマインドマップで記載してみることにしました。

話とんだなー、戻ってくるかな
結論出てないままだなー、
さっきの話と内容一緒だけど結論違ってるようにみえるけど大丈夫かなー、

なんてことが、よく見えました。
なのである程度話がおちついたところで、さっきの話ですけどと話を戻し整えて着地させられました。

書記としてマインドマップを使ったことで話の流れがわかるようになり、また書くだけの書記じゃなくてファシリテーターのサポーターとしての書記になった!とは言えないけど、、、なれそうな気がしました😅

まだマインドマップに慣れていない方が多い中、この方法でまとめるのが良かったのか悩みはしたのですが、、、
悩むより慣れろということで😂

個人的にはやってみてよかったなあと思っているので、また会社のみんなの意見も聞いてみたいと思います♩

ありがとうございました🌼


この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?