見出し画像

役割の意義

こんにちは、むたきです🌱

私の住む場所は昨日今シーズン初の降雪で
今朝初の積雪でした⛄️ 
若い頃は寒いのがただただ嫌いでしたが
最近はひんやりした空気が肺に入りこんでくる
その感覚はとても好きで冬を一概に嫌いというのは
損してたなーと感じています🥺
今そのときにしかない楽しいことがあるはず。
上っ面だけ見てるより根にある楽しさを探すのも
おもしろいなあと思考を転換できています🌱

さて今日のテーマは
『役割の意義』

本当にひょんなことから考えついたですが、、、
人って幼い頃から役割というものを
欲しているのかなという考えに至ることがありました😊
 
それは娘を病院へ連れて行った時のこと🏥
遊ぶスペースがあったため診察以外の時間は
遊ぶスペースですごしていました🥺
全て終えて帰ろうとしても娘は帰りたがらず
ちょっと時間がかかりました💦
最後無理やりではなく自分で納得して動いてくれて
変えることができたのです🚗

もらった薬をもって
「これ運んでくれる?お願い」
と声をかけたのでした💡

それまではいやーいやーと言い続けていましたが
その言葉をきっかけににこにこ帰る準備を始めました😌
1さいの娘に役割という感覚はないかとしれまんが
お願いされたことをクリアしようという心持ちが
今回の行動から伝わって来ました🍀

幼いながらにそんなことがわかるなんて
遺伝子レベルで組み込まれたものなんでしょうか😂

役割をもたせる、クリアする、ありがとうと言われる
この流れは大人になっても間違いなく存在するもの✨✨

きっかけは病院帰りのタイミングでしたが
帰らせたい時にやるというよりは
人の役に立つという喜びを育ててあげたいので
今後もお願いをしてみようと思います🥹♩

ありがとうございました🎀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?