なにがし

40代会社員、関東でコーポレートエンジニアをしています。 ※記事内のAmazonのU…

なにがし

40代会社員、関東でコーポレートエンジニアをしています。 ※記事内のAmazonのURLはAmazonアソシエイトリンクを使用しています。

マガジン

  • 感想

    記事や投稿、作品について思ったことなど

  • 実験的生活レポート

    ホーソン効果ってのもあるので、自分自身の生活にあえて変化を加えてみよう。そして、それについてレポートしてみようと言う試み。

  • 多分、本に書いてあったこと

    本を読んでおっ、とかハッ、とか思ったことを書きます。

  • N十の手習い

    学んだことをレポートして、情報の整理と継続性の向上を目指す

  • 日記

    日常で思ったことなど

最近の記事

  • 固定された記事

マガジンを定義する Ver.1.1.0(2021/01/14更新)

興味の分野ごとにSNSのアカウントを分ける方もいらっしゃいますが、私としては運用が面倒なのでアカウントは一つで運用したいです。ただ、何もかもポストしてしまうとゴチャゴチャしてしまう懸念があります。そこに役立つのが「note」の「マガジン」だと私は考えています。 なので、ポストの種類ごとにマガジンを定義をしておこうと思います。 デジタル的な何かしらこれが現状メインのマガジンで、デジタルガジェット・デジタルサービスなんかのレビューや紹介を書いています。あとは、コーポレートエン

    • 2024年5月3週目を振り返る

      年始に建てた抱負や目標を達成できるように、週次で振り返りを行う内向きのコンテンツです。また、読んだ本や書いた記事をこまめにまとめておくことで月次・年次の振り返りが楽になるのでは?と言う狙いもあります。 抱負の振返り新年に立てた抱負について週次で振り返ってみようと思います。 睡眠は毎日7時間半以上 今週は先週よりも大分マシになりました。一応最もストレスが高いよくわからん状況は脱して後はこなすだけっぽいので、来週はちゃんと睡眠がとれるようになるのではないか?と思ったりします

      • 持ち物はちゃんと精査しましょうというお話

        ここ1カ月ぐらい非常にへばっています。理由を考えてみるに、仕事で答えのないことに答えを出したり、先行きの見えない問題を抱えすぎているのが原因なんじゃないかと思ったりします。 一般的には先行きの見えない問題を抱え込める量をキャパシティーというそうなのですが、現状抱えている問題は私のキャパシティを越えてしまっているのではないかなどと思ったりします。 私は比較的年齢よりも若く見られることが多かったのですが、それはひとえに苦労してなかったからだと思っています。所謂ウィルパワーを使

        • アンケートで無料ギガに思う

          いいなぁ。Y世代の私からするとY世代の声も同じように集めてくれてもいいよね。(というか通信量を安くしたい)と思ったりしますが、自分がこのサービスを始めるならやっぱりZ世代を対象にするだろうなと思います。 まず、アンケート結果をある程度高額で売るということを考えると何かしらの方向性でアンケート対象を絞り込む必要があります。対象がわからないアンケートも価値がないとは言えないですが、大抵の商品やサービスは対象ユーザーを想定しているので、そこにこたえるのであれば誰にアンケートが取れ

        • 固定された記事

        マガジンを定義する Ver.1.1.0(2021/01/14更新)

        マガジン

        • 感想
          349本
        • 実験的生活レポート
          234本
        • 多分、本に書いてあったこと
          65本
        • N十の手習い
          139本
        • 日記
          62本
        • ゲームを嗜む
          133本

        記事

          日本にも昔あった35歳定年説について

          うだうだ言って結論はないのですが、 例えば給与が一緒で出来ることも一緒、残業に前向きな若者と、家庭があるので残業はできないおじさんがいるときに、おじさんを選ぶというのはまぁ当然かなぁという気もします。 私個人の話でも20代の頃は無理が出来ましたが、40代ともなると無茶はできないので労働時間はかなりみじかくなりました。 ただ、これが繰り返されると、子供や家庭を持つと仕事がなくなることになり、少子化に繋がるのではないかと思います。そういう意味ではお国としてはそういった家族が

          日本にも昔あった35歳定年説について

          個人の貯蓄取り崩しに思う

          上記記事によると、第一生命経済研究所の星野卓也氏が内閣府のデータをもとにコロナ禍で積み上がった貯蓄額を試算したところ、2022年10月~12月をピークに2023年の同時期まで減り続けているようです。2023年と言えば食品、エネルギー関連が物価高になったタイミングなので、貯金を切り崩して生活する人が出てきたためではないかと記事では予想しています。 また、記事で平時の貯蓄率を1.2%と紹介されていたのが印象に残りました。貯蓄率は貯蓄額を可処分所得を割って求める、つまり手取りから

          個人の貯蓄取り崩しに思う

          日本のIT技術者、年収540万円で26位 なぜ「安月給」?に思う

          数年前までは、日本にはITエンジニアが不足しているので、海外に開発を依頼するオフショア開発の調整ができるエンジニアの需要が増えるのではないか?なんて思っていたのですが、上記の記事を見ていると、海外と比べて日本のITエンジニアは突出して賃金が上昇していないので、10年後とカニはオフショア開発自体の旨味がなくなりそうです。 上記の記事では日本のITエンジニアの給与が低い理由が色々と書かれていましたが、個人的には多重下請け構造で中間マージンが取られていることと、ITエンジニアを直

          日本のIT技術者、年収540万円で26位 なぜ「安月給」?に思う

          『貞子DX』の感想など(※ネタバレ有)

          週末に『貞子DX』を観ました。(完全にネタバレなので注意ください) 世の中的にもDX(デジタルトランスフォーメーション)が叫ばれて久しいので、貞子もVHSをダビングして呪いを拡散するというアナログかつ時間がかかるこれまでの方法からDXすることにしたようです。 具体的には、呪いの動画の視聴習慣をみんなにつけてもらうことで、DAU(毎日見るユーザー)を増やして、ウィズ貞子な生活を実現してもらい、出来るだけ多くの人が常時、貞子に呪われた世界を実現したようです。 何言ってんだと

          『貞子DX』の感想など(※ネタバレ有)

          2024年5月2週目を振り返る

          年始に建てた抱負や目標を達成できるように、週次で振り返りを行う内向きのコンテンツです。また、読んだ本や書いた記事をこまめにまとめておくことで月次・年次の振り返りが楽になるのでは?と言う狙いもあります。 読んだ本因幡はねる・松本吉弘著『VTuber×Mリーガー 上達レッスン 最速で強くなる麻雀』 先週、「雀魂5周年記念~魂天神社例大祭」でも「雀のから騒ぎ」というコーナーの司会をされていた因幡はねるさんと、最年少Mリーガー松本吉弘さんの麻雀本です。入門からざっくり点数がわかる

          2024年5月2週目を振り返る

          メカニカルキーボード、アリス配列、ガスケットマウント、VIA対応のキーボードが5,000円!!

          Manba SnakeというメーカーのAKS068というメカニカルキーボードが5,000円という手ごろな価格にも関わらず、アリス配列、ガスケットマウント搭載の上VIAにも対応しているということで、丁度60%キーボードを試してみたいと思っていた私に刺さったので特に深く考えず購入してみました。 折角購入したので、商品のレビューをしてみたいと思います。Amazonで購入できるのでそちらで購入するのがお薦めです。 なんといっても公式HPは日本後めっちゃ怪しいですからね。「マンバス

          メカニカルキーボード、アリス配列、ガスケットマウント、VIA対応のキーボードが5,000円!!

          昔どっかで聞いた気がする単語「エコテロリズム」の話

          「エコテロリズム」というものが紹介されていました。名画にカボチャスープを投げつけたり、ブロードウェイ公演に乱入して主張を叫んだりするそうです。他人の作品を乗っ取ることで公の場で自説を主張するというのは作者や作品に関わった人への冒涜行為なんじゃないかと思います。 それと同時に自説を心底信じてそれを他人に強く主張しようと思えるマインドセットはすこし羨ましいなぁと思ったりもします。これは自説に自信があり、他人に影響したいと思っていないとできないことですからね。 私個人としては、

          昔どっかで聞いた気がする単語「エコテロリズム」の話

          デジタル小作人といくつかの妄想

          我々が利用している国内のWebサービスやオンラインゲームも多くはAWS(Amazon)や、GCP(Google)、Azure(Microsoft)なんかのクラウド基盤上で動いています。国内の法人がWebサービスを当てれば当てるほど、基盤を持っている上記のような会社にお金が入る仕組みになっているので、日本のデジタル関連企業は「デジタル小作人」と言われているわけです。 今後はAIを使ったサービスや、AIそのものにお金が流れることが予想されますが、そのAIを動かすためのGPUなん

          デジタル小作人といくつかの妄想

          新型「iPad Pro」悩む

          iPad Pro 12.9inchをマンガを読むのに毎日使っているので、昨日のイベントは新しいiPad Proが発表されるのではないかと注目していました。そして、その狙い通りiPad Proが発表されたのですが、円安の関係もあって結構高いです。欲しい構成にすると以下のような感じ。28万円と言って過言ではない。。。 今使っているiPad Pro は2018年末に購入したものなので、5年半ほど使っています。一度買ったら5,6年は買い替えないことを考えると年間4万円、毎日使うと考

          新型「iPad Pro」悩む

          iDeCoとNISAについて軽くまとめてみた

          NISAとiDeCoどちらを優先すべきなのかちょっと迷ったので、上記記事を見てみました。ざっくり言うとそれぞれ以下のような特徴があります。 NISA 投資信託、株などの売買益、配当が非課税になる制度。非課税期間は無期点で、生涯で使える投資枠は1800万円と一般的には十分な金額。また、年間も積み立て投資枠が120万円、成長投資枠が240万円と一般的には使い切れない金額だと思われます。 iDeCo 投資信託、株などの売買益、配当が非課税になりかつ、掛け金が所得控除されるの

          iDeCoとNISAについて軽くまとめてみた

          雀魂5周年記念~魂天神社例大祭にいってきました

          5月3日(木)に東京高田馬場で行われた、雀魂5周年記念~魂天神社例大祭に行ってきたので感想などを書いてみようと思います。 前日譚今年の4月6日から、雀魂は東京秋葉原でポップアップストアをやっていました。 毎日プレイしているゲームなので、私も初日に駆けつけてみたのですが、以下のような感じで店員以外に人はおらず、あまりに閑散とし過ぎて、ちょっと心配になるレベルでした。 入場と行列ポップアップストアがそんな状況だったので、「雀魂5周年記念~魂天神社例大祭」もそんなに込み合って

          雀魂5周年記念~魂天神社例大祭にいってきました

          2024年5月1週目を振り返る

          年始に建てた抱負や目標を達成できるように、週次で振り返りを行う内向きのコンテンツです。また、読んだ本や書いた記事をこまめにまとめておくことで月次・年次の振り返りが楽になるのでは?と言う狙いもあります。 読んだ本夕木 春央著『方舟』 まぁ、殺人が起るのでそりゃあそうなんですが、なんか寂しい話だなぁなどと思ったりしました。実際のところこういった限界状況に追い込まれると、寂しいシビアな選択が必要になるってことなのかもしれないですけどね。 抱負の振返り新年に立てた抱負について週

          2024年5月1週目を振り返る