見出し画像

つばめの誘致

いつからか自宅の玄関の軒先につばめが巣を作るようになりました。

しかし毎年そこで卵を産み雛を育てているわけではありません。ほぼ毎年巣を作りに来るのですが、巣作りを途中で止めてしまったりして卵を産んで雛を孵すところまで行きつかない年もあります。ここ数年は雛を育てる姿を見ていません。

南国赴任中、妻だけがたまたま帰国していた時に、この巣からかわいい雛たちが巣立ったことがありました。妻はそっとつばめの様子を観察していて、そのかわいい姿を時々動画や写真で南国の私に送ってくれました。

雛の1羽がぷるぷると体を震わせながら体をくるっと回してこちらにおしりをむけたかと思うと、巣の外にふんをプリッとする姿がとてもかわいくて、動画を撮っていた妻も、動画を見た私も娘もすっかり魅了されてしまいました。

それ以来、なんとか南国にいながらもつばめの様子を観察したいと思い、昨年ついに玄関先に動画が撮影できる防犯用のビデオカメラを設置することにしました。南国からもインターネットを通してリアルタイムに巣の様子が観察できるようになりました。

しかし今年、つばめの巣作りの季節の直前に帰任となり、私も直に観察できることになりました。

帰国後、妻も私もつばめが巣を作り始めるのを楽しみに玄関先を見ていました。そしてついにつばめが古い巣を修繕し始める姿が見られるようになりました。つばめが一生懸命どこからか材料を運んできて巣を直していました。夜には巣に泊まって寝ている姿もみられました。

今年はついにつばめの雛たちの姿を生で見られると、楽しみにしていたのですが。。。

数日前からぱったりとつばめの姿が見られなくなってしまいました。なにか気に入らないところがあったのでしょうか?

今はつばめがまた来てくれることを願って、私たちもなるべく静かに玄関の出入りをしています。近所の売り出し中の建売住宅と同じように、「つばめの空き家あり」と看板を出したい気分です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?