見出し画像

今日、偶然知った「Met Gara」と、最近観た映画とのつながり。

今日5月7日の午前中、YouTubeでフォローしていた「VOGUE」のLIVE配信のお知らせが届いた。数日前におすすめに出てきて(やっぱりファッションは楽しいな)と思い出しているところだった。

単純作業の仕事のときは、音声なしでYouTubeの動画を流していることもあって、そうしようと思ってさっそく開いてみた。

すると「Met Gara(メットガラ)」というイベントがやっているようだった。

2024年5月6日(現地時間)、ニューヨークのメトロポリタン美術館にて。
ファッション界最大の祭典、メットガラ (MET GALA)が今年もついに開催。メトロポリタン美術館に付属するコステューム・インスティチュートの特別展『Sleeping Beauties: Reawakening Fashion(眠れる美への追憶──ファッションがふたたび目覚めるとき)』のオープニングを飾る同イベントのハイライトはなんと言っても、ドレスコードを思い思いに表現したセレブたちのレッドカーペットルックだ。

VOGUEホームページより引用

時差で、日本時間では7日の午前中のLIVE配信になっていたということだった。特に日本で注目されていたらしいのは、K-POPグループの「Stray Kids」が招待されたからだったようで、なんと史上初のK-POPグループ全体での招待を受けたとのこと。(後から知ったのだけど)SNSでは盛り上がっていたようだった。

Stray Kidsを招待してくれたのは、トミー ヒルフィガー(TOMMY HILFIGER)さん。楽しそうにインタビューに答える姿をリアルタイムで観られた。

イベントは完全招待制で、有名かつ富裕であることにくわえ、共同主催者のアナ・ウィンター氏が自らリストをチェックし、「出席OK」を出さなければならないという条件があるとのこと。
参加費用は7万5,000ドル(約1,100万円)と報じられている。

https://front-row.jp/_ct/17698633
https://www.kandagaigo.ac.jp/kgcc/1107-2/#:~:text=%E3%80%8CMet%20Gala%E3%80%8D%E3%81%AB%E6%8B%9B%E5%BE%85%E3%81%95%E3%82%8C,%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

(昨日、たまたまトミーフィルフィガーのお店の前を通ったときに、お店の前面の壁に大きくStray Kidsがデザインされているのを見て「スキズだ!」と気がついたことを思い出して、記憶がつながってうれしくなった)

レッドカーペット(階段)のところに、Stray Kidsの8人が現れたときには、一気に歓声が大きくなり、注目度の高さを感じられて、なんだかうれしくなる。(普段K-POP全体が好きで、注目しているのでライト層ではあるのだけど)応援しているアーティストが、人気なのはとてもうれしく感じた。

そして、全然意識していなかったのだけど、偶然に気がついた。
このMet Garaを主催するのは、VOGUEの編集長アナ・ウィンター。
(そういえば「○○の編集長」って最近聞いた気がする?)
と思ってアナの写真を見て確信した。

映画『プラダを着た悪魔』の雑誌『RUNWAY』の編集長ミランダだ。

この映画は2006年公開なので、もうずっと忘れていたのだけど、たまたま数日前に思い出して映画全編を見ていた。ここでも偶然が重なった。

調べみるとやはりモデルになっているという説があり、映画の中のイメージのある美しく、厳しく、かっこいい女性に見える。

そして、アナの名前のスペルは、
デイム・アナ・ウィンター(Dame Anna Wintour)と書くらしく、読み方こそ違うものの、同じ名前だったこともうれしく感じた。

いつもと同じ家にいながら、昨日まで全く知らなかった世界のことを知れて、つながれる。

せっかくならいろんな選択肢を知って、
今の時代に生きる自分を活かそうじゃないか。

そんな風に前向きになれた1日だった。


▼VOGUEの記事も載せておきますね。


ここまで読んでいだだき、ありがとうございました!もっとすてきな記事をお届けできるように、頑張ります!