見出し画像

UIデザインを要素分解して理解する「誰でもつくれる!UIデザイン入門」が7/30に発売します

もう明日発売になりますが、先日note公式からもプレスリリースがあったように拙著「誰でもつくれる!UIデザイン入門」が発売します。

本書は2018年から書き始めたUIデザインの同人誌シリーズ「機能するUIを作れるようになる本」をまとめて加筆・修正した本となっています。
観点が多く複雑なUIデザインを要素分解して理解することで、誰でも機能的なUIを作れるようになる本です。

この本では、UIデザインで気をつける視覚上のポイントはもちろんのこと、
・UIデザインってそもそも何だっけ?
・人間の認知や行動の特徴って?
・太いってどういうこと?丸いってどういうこと?
という具合に、UIの概要から人間の理解、スタイリングの意味などを細かく解説しています(詳細はAmazonの商品紹介を見ていただければ!)。

ふんわりと全体を理解しているけど、具体的に説明できない…というデザイナーはもちろん、自分でサービスを作りたいエンジニアや、デザインの良し悪しを理解して業務に活かしたいPOなど、さまざまな職域の人におすすめできる一冊になっています。

肩肘張らずに、できるだけ楽しく、ライトに読める本に仕上げました。
よろしければご一読下さい。

物理本はもちろん、Kindle版もあります。

この本を同人誌やnoteの記事として作っている頃は、商業出版できるとは思っていませんでした。

自分の作ったコンテンツがこのように多くの人に読まれるようになったのも、同人誌やnoteの記事を読んで支えてくれた皆様、イベントやnoteといったコンテンツを発信する場を作ってくれた方々、出版のお声をかけてくれた編集担当者様のおかげです。
本当にありがとうございます。

あと、産みの苦しみと戦って締め切りに立ち向かった​自分も褒めてやりたいです。明日は久しぶりにビールを買ってお祝いしますw

「誰でもつくれる!UIデザイン入門」は明日、7月30日発売となっております。

どうぞよろしくお願いします!
ありがとうございました!


よろしければサポートお願いいたします〜新たな挑戦の種にしつつ、結果や知見をアウトプットしていきたいと思っています。