ナナミ

田んぼに囲まれて生きる20歳 言葉を愛しています。 トキメキを感じ続ける、自分が主人公…

ナナミ

田んぼに囲まれて生きる20歳 言葉を愛しています。 トキメキを感じ続ける、自分が主人公の人生を創りたい。 トキメキ対象:食べること、自己表現、旅、自由、言語

記事一覧

人が、楽器が吠えていた。

水曜日、初めて大好きなアーティスト、 カネコアヤノのライブに行った。 ライブハウスで、どこを見ても人、人、人。 歌っている姿が見えたのは、ほんの一瞬だった。 その…

ナナミ
1日前
4

不思議なお兄さん

昨日は、一日中働くために一人で名古屋へ出かけていた。 帰り道、思いつきで栄から名駅まで歩くことにした。 所要時間は約40分。 ご褒美にスタバで、新作のフラペチーノに…

ナナミ
2週間前
2

何も考えたくない

5/14(火) 今日の朝から今までの自分の頭の中をありのままに言語化。 とにかく、調子が悪い日。 絶対に読みづらいけれど、それだけ頭の中がごちゃごちゃってこと。 どうした…

ナナミ
2週間前
8

マスクを外す

日常でコロナに関する話題を聞くことが少なくなり、マスクをする人が少なくなっている中、私は外に出る時、決まってマスクをしていた。 人がたくさんいるところに行く時や…

ナナミ
1か月前
2

3/29「自分のための自分の時間割」

自分の人生であるうちにやりたいことがたくさんある中で、やりたいことを叶える時間と、健康的な生活をするための時間とのバランスが取れないことが今の課題。 今の自分の…

ナナミ
2か月前
1

3/26 「何のために人は結婚するの?」

バイト先の人との話で、娘さんが離婚したけれど、子どもは一緒に育てていくらしい、ということを聞いた。 ここで素直に思った疑問、 「なんのために人って結婚するんですか…

ナナミ
2か月前
1

3/24「自分の個性を愛してあげる」

生まれつきのうねうね、ふわふわでとにかく乾燥とパサつきが素晴らしいほどの癖っ毛。 小学生の頃からこの髪の毛が原因で人からかわいそうな目で見られたり、同年代の子に…

ナナミ
2か月前
1

3/23 「断捨離のコツはありがとう!」

昨日思い立って、断捨離を始めた。 今の部屋は、人に見せられないくらい本や学校のテキスト、今は必要ないであろう思い出の品で溢れかえっている。 お片付けが苦手。 だ…

ナナミ
2か月前
2

3/22 人生というゲーム

人生というゲームの主人公は自分で、自分の挑戦や行動次第で経験値を貯めてレベルを高めることができる。 せっかくゲームをしているならレベル上げをして楽しみたい。 だ…

ナナミ
2か月前
2

自分=主人公の人生にしたい。

「自分の人生の主人公であれ。」 プラトンのこの名言を知ってから、自分の座右の銘のようなものにしたいと思っている言葉。 人生をめっちゃ自由すぎるRPGのように捉えて…

ナナミ
2か月前
2
人が、楽器が吠えていた。

人が、楽器が吠えていた。

水曜日、初めて大好きなアーティスト、
カネコアヤノのライブに行った。

ライブハウスで、どこを見ても人、人、人。
歌っている姿が見えたのは、ほんの一瞬だった。
その分、耳で彼女や演奏する人達のありのままを味わえた。

あの時間に感じたことをできる限り、言葉にしたい。
言葉を見て、後からいつでも思い出せるように。このnoteはそんな場所にしたい。
上手く言葉にならない部分は、ちょっぴり悔しいけれど心

もっとみる
不思議なお兄さん

不思議なお兄さん

昨日は、一日中働くために一人で名古屋へ出かけていた。
帰り道、思いつきで栄から名駅まで歩くことにした。
所要時間は約40分。

ご褒美にスタバで、新作のフラペチーノに豆乳変更+ホイップ多め+チョコレートソース追加を買って、るんるんで歩いていたその時。
「まーたこうゆうやつ来たって思いましたよね(笑)」
突然、スーツを着たお兄さんが話しかけてきた。

なんだこの人?って思ったけれど、特に急いでいるこ

もっとみる
何も考えたくない

何も考えたくない

5/14(火)
今日の朝から今までの自分の頭の中をありのままに言語化。
とにかく、調子が悪い日。
絶対に読みづらいけれど、それだけ頭の中がごちゃごちゃってこと。
どうしたらここを抜け出せるのか分からないけれど、とりあえず今の自分を残したいので。
以下、ナナミの頭の中。

朝7:30
お母さんが部屋のドアを開けた音で起きた。
起きたかったのは6:00
アラームをかけ忘れたことが敗因。

スマホを確認

もっとみる
マスクを外す

マスクを外す

日常でコロナに関する話題を聞くことが少なくなり、マスクをする人が少なくなっている中、私は外に出る時、決まってマスクをしていた。

人がたくさんいるところに行く時や、就業規則で決まっている時はマスクをした方が良いと自分は思うけれど、それ以外の日常では、本当はマスクを外しているのが憧れだった。
外している人は自信があるように見えて、キラキラしていた。

なぜできなかったのか。
それは、自分に自信がない

もっとみる
3/29「自分のための自分の時間割」

3/29「自分のための自分の時間割」

自分の人生であるうちにやりたいことがたくさんある中で、やりたいことを叶える時間と、健康的な生活をするための時間とのバランスが取れないことが今の課題。

今の自分のためのタイムマネジメントを進めようと、それぞれ時間を書き出してみたり、いつ、何に時間を使うかまとめてみる。

こうやっていると、この2か月は特に、バイトを入れる時間がまばらになっていることで、日ごとに行動のパターンが変わっていたから、どこ

もっとみる

3/26 「何のために人は結婚するの?」

バイト先の人との話で、娘さんが離婚したけれど、子どもは一緒に育てていくらしい、ということを聞いた。
ここで素直に思った疑問、
「なんのために人って結婚するんですか?」って聞いてみた。

すると、
「社会に縛られるためかな。」と返ってきた。

その方が言ったままの理解ができているか自信はないけれど、大切な人がいる人の多くは、ある程度付き合ってこの先も一緒にいたいと思えば結婚をする覚悟をして、プロポー

もっとみる
3/24「自分の個性を愛してあげる」

3/24「自分の個性を愛してあげる」

生まれつきのうねうね、ふわふわでとにかく乾燥とパサつきが素晴らしいほどの癖っ毛。

小学生の頃からこの髪の毛が原因で人からかわいそうな目で見られたり、同年代の子にはいじられたり。
自分の髪の毛がコンプレックスで、高校生の頃からはその姿を隠すようなヘアアレンジがお決まり。
いつでも髪の毛は素の自分を見せることができていない。

縮毛矯正といって、髪の毛の細胞を崩して伸ばしたまま固めることで、サラサラ

もっとみる

3/23 「断捨離のコツはありがとう!」

昨日思い立って、断捨離を始めた。

今の部屋は、人に見せられないくらい本や学校のテキスト、今は必要ないであろう思い出の品で溢れかえっている。

お片付けが苦手。

だけどこれは、家全体を見て分かるように親から受け継いだものもあると思う。
(言い訳ごめんなさい😇)

「教科書は週1で使うし、すぐ使える場所に!」
「思い出の物だから取っておこー」
「後で使うかもだからここにしまっておくか」
「あれ?

もっとみる

3/22 人生というゲーム

人生というゲームの主人公は自分で、自分の挑戦や行動次第で経験値を貯めてレベルを高めることができる。

せっかくゲームをしているならレベル上げをして楽しみたい。
だから自分がやりたいように行動すれば良いはずなのに、それが現実ではとってもハードルの高いものになっている。
それは周囲の環境が大きな原因のはず。

ただプレイ時間が長いだけでレベルが高いと勘違いしているプレーヤーや、周りと自分のスキルや現状

もっとみる

自分=主人公の人生にしたい。


「自分の人生の主人公であれ。」

プラトンのこの名言を知ってから、自分の座右の銘のようなものにしたいと思っている言葉。

人生をめっちゃ自由すぎるRPGのように捉えて、プレイしている間で、どこで何をするかは自分次第だとする。

だったら、自分のやりたいことを好きなだけやりたい。

私の場合、いろんなところに行って、違う価値観に触れて、そこで感じたことを大切な記憶として振り返る時間を作ることで、一

もっとみる