見出し画像

IT資格合格と読書100冊を目指すSE主婦日記(4/13)

◆プロフィール◆
27歳、夫と二人暮らしの社会人。
システムエンジニアとして働いていて、資格の取得や読書、家事などを頑張っています。
時間を意識して毎日を過ごせるように、行動記録を残しています。

◆今年の目標◆
・応用情報技術者試験の合格
・読書100冊
・体重57→50kg

1:00-1:24
お風呂入って洗濯干してお布団を敷きました。
布団に入って寝る前に午前問題少し解きます。

応用情報午前問題 令和4年秋期

結構、答えも解き方も覚えてる問題でした。
9割越え嬉しいー。
来週の試験日までにこの調子で午前問題どんどん復習していきましょ。

そして寝まーす。

9:55-10:19
めちゃくちゃ寝坊してしまった
布団が変わるとルーティン崩れる定期
あと布団ってこんなに固かったっけ
マットレスの偉大さを知る

10:19-10:58
平成28年春季 サービスマネジメント

微妙だなぁ。記述は部分点狙うしかないなぁ。

11:00-11:51
1番最新の令和5年秋季の問題を印刷してきました。

12:00-13:33
1時間残して午前問題解き終わりました。
答え合わせはせず、本番と同じように当たってるかな…って気分になりながら午後問題やりましょう。
1時間休憩後に午後問題予定。

13:33-14:36
お昼ご飯→15分の仮眠→参考書使って午後の復習

14:37-16:45
20分くらい残して午後問題解き終わりました。
1時間30分超えたあたりから、集中力切れてもうた。

今回組み込み開発めんどくさそうだなぁってなって、全然勉強してなかった情報システム開発やりました。

17:00-17:11
答え合わせだけ。
直前で選んだ情報システム開発はボロボロでした。
やっぱりちゃんとやった問題を解くべきだなぁ。
本番じゃなくてよかった。

あと、午前は7割超えて合格できそうだけど
午後が5割くらいな気がするんだよね。
あと1割どうにかあげられないかなー!

17:01-20:08
応用情報午後問題の参考書買いに行ったけど売ってませんでした。
最終手段で電子書籍。
ストラテジ系があと1割安定してくれればいけるんよ!
1週間で安定させる。

20:08-21:04
重点対策やりました。
サービスマネジメント今回は結構当たってるんだけどー。
ほんと波がありすぎる。
一旦ご飯食べてから復習しよう。

21:04-22:03
ご飯と休憩!

22:04-22:20
復習完了。
問題文に答えはあるんだって論理的に教えてくれるから本当に助かる。
もうちょい早く買っておけばよかったけど、ある程度午後問題解いて解き方とか理解した上で復習できてるから、このタイミングでよかったのかもしれない。

あとは今日はゆっくりしよう。
テストと同じ感じで問題解くと疲れるわ。。。

今日もよく頑張りました。お疲れ様。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?