見出し画像

手が湿る季節になりつつある今日この頃に極小折り紙を折る

昨日の夜、急に思う。

そうだそうだ。
せっかくアンケートをとったのに。

ありがたいことに、どれも票が入ったが、アクセサリーのイメージ的に、まずは星かなと思った。

私の中では金魚が一押しだったりする。が、尾びれが決まらない事が多発するのである。それと市販されている物がある。星は、まだないはずだ。

立方体は組み合わせに使う気でいる。
うさぎは…実はパーツの通しが難しそうである。
何かしらには…したいのだが……

まぁ、まずは形に。
話はそれから。
1.5×1.5でパーツを折る。

ユニット以外に、1枚折(こちらは3×3で5角形にカットあり)も作ってみる。

出来上がりのサイズ感的に1枚折のほうが可愛い。
しかし、後ろ面のことを考えたらユニットだろう。

アクセサリーは平置きじゃないからねぇ。
それとも裏面も折り紙的で可愛いかな…うーむ。

……………。

やっぱ小さくしてみるかぁ…星ではやった事ないけど…

ジャーンっ!!1cm×1cm~っ!!

私の折り紙の限界サイズである1cm×1cm。
ユニット折り紙はパーツを組み合わせるため一つ一つは難しくない。
けれど、1cm×1cmの紙カットとなると少しのずれが大きくなる。

小さな小さなパーツ

極小で気をつけたいのは厚みだ。 
普通の折り紙の時(15×15 cm)はぴっちり折って美しく決まるが、極小は多少手前で折って厚みを考慮したほうが綺麗に決まる。

真ん中の隙間…くっ…

やはり可愛い1cm×1cmの星。
けれど合わせがうまく行かず真ん中が空く。
あー、でも、これ、真ん中にラインストーンとかおいたらいいのか?ピアスにするつもりだし。
などと考えてしまう極められない惰性人間koedananafusi

でもさ!でもさ!0.5㎜違うだけで、こんなに違うのよ!! 

どっちも穴あるやん。

とりあえず1cm×1cmがやはり可愛いお星様。
これをいかに量産(とりあえず何パターンかピアス作れるくらい)するかだ。

因みに、私の作業環境激悪である。
なにせローテブルだから。
作業机と椅子欲しい。アパートにそんなもの置く場所はない。泣
あと、CMを笑ってたけどハズキルーペ欲しい。笑


何時だってTAMOTUと一緒

癒やされる。TAMOTUが持つだけで、私の星が数百倍かわいいよ。

折順を書いた折り紙を見つめる。TAMOTUも折り紙する気なのかしら?!

なんにしても極小折り紙。
難しい難解な折り紙も楽しいけれど、ササッと折れるものも好き。

ユニットの星は大きい紙で折って七夕辺りに飾ると素敵だと思う。
簡単だから、子供いる人は一緒に作るのもいいと思う。
大人だけでも手指の運動にもってこいだよ。

いつかアナタのお耳を飾りたい

小さな星に願いを込めて、眼精疲労と肩凝りと戦いつつ、koedananafusiの趣味な世界はnoteで見守られ育つのであった。

果たして、ものにできるのか。
それはこの先にしかわからないこと(*ˊ艸ˋ)イヒヒ

(いや、なんとか、うん、なんとか、作るよなんとか…)

サポート設定出来てるのかしら?出来ていたとして、サポートしてもらえたら、明日も生きていけると思います。その明日に何かをつくりたいなぁ。