見出し画像

【note】国語が得意じゃなくても、noteは書ける?



今日は、ある方の発信を見て、
思ったことをお話しします。

その方の意見は

「国語が苦手だったから、noteは書けない」

というもの。

このお考えについて、
みなさんはどう思いますか?

みなさんの中には

「国語が得意!」
「作文が得意!」

と思われている方もいる一方で

「国語はあまり得意ではなかった」
「正直、作文は書けなかった」

という方もいらっしゃるかもしれません。


得意、不得意は
個人の成績なので、
それぞれの印象や評価はあるかと思いますが、

私が気になるのは

「だからnoteが今、書けない」

と結論づけていること。



もし、
noteが書けない理由が

「国語が苦手だったから」
「作文が書けなかったから」

というのであれば、
今、noteで活動している全てのクリエイターは

「国語が得意だったnoteクリエイター」
「作文が書けるnoteクリエイター」

となります。


しかし、
全員が全員

過去「国語が得意」で
「作文が書けた」noteクリエイターで
あるかどうかは
ちょっと疑問だと思いませんか?



今日は

「国語の授業が苦手だったから」
「作文が書けなかったから」

noteが書けませんという意見について
感じたことをお話しします。


「今、noteを書いているけれど続かない」

と感じている方

「noteを書くことが辛い」と思っている方

「これからnoteで創作活動をもっと楽しみたい」と思っている方にとって

この記事は参考になるかもしれません。


それでは
早速見てみましょう。

この記事でわかること

☑️「国語の授業が苦手だったから」
 「作文が書けなかったから」
 noteが書けませんという意見について
 思うこと



ここから先は

3,359字
この記事のみ ¥ 550

この記事が参加している募集

業界あるある

国語がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?