見出し画像

【note】有料noteを書き続けるために必要なこと


今日は、
有料noteを書き続けるために
必要なことについてお話しします。

私はこれまでに有料noteを
200本以上執筆しており、

特に2024年に入ってからは、
週に2本、月に8本のペースで
有料noteを書き続けています。

はじめの頃は、
有料noteを書きたいと思っても
「どんなテーマで書いたらよいのか」と悩んだり
「どんな内容を有料にしたらよいのか」
迷うことが多々ありました。

しかし、
今ではそうした悩みはほとんどなく、
安定して有料noteを書き続け
毎月の記事の売り上げ金額は右肩上がりです。


なぜ、私は有料noteを安定して
書き続けられるようになったのか?

その理由を考えてみると、
あるひとつの要因に思い当たりました。

noteの収益化を目指す方は非常に多いですが、
私はnoteで収益化を本気で望むのであれば
有料noteを書き続けることが非常に重要だと考えています。



もちろん
中には渾身の1本の有料noteを出し
それが安定して売れている方もいますが

多くの記事を書くことによって、
自分のライティング能力の向上や
読者が欲しいと思う有料noteを
手に取ってもらえる可能性が高まります。


しかし
有料noteを書き続けるのは
簡単なことではありません。

冒頭にも書いた通り
テーマ選びに悩んだり
ましてや売れない、
読まれない有料noteが続くと

「これでよいのか?」
「何のために書いているのだろう?」

という気持ちにさえなってくることがあります。

では、
有料noteを書き続けるためには、
どんなことが必要なのでしょうか?

早速、それを見てみましょう。

この記事でわかること
☑️有料noteを書き続けるために必要なこと

ここから先は

2,367字
この記事のみ ¥ 550

この記事が参加している募集

業界あるある

私のストレス解消法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?