見出し画像

【子育て】子どもの習い事選び、悩み解決へのシンプルな指針

※こちらの記事はnoteさんから
お祝いをいただきました。
ありがとうございます!



今日は

子どもの習い事についてお話しします。




子どもの習い事に関しては、
親としては、多くの悩みがあります。

「どの習い事を選ぶべきか」

「本当に子どもが得意とすることを
見つけるべきか」

あるいは

「親が望む習い事をさせるべきか」

また

「子どもが途中でやめたいと言った場合は
どう対応するべきか」

といった疑問もあります。

しかし、こうした悩みはあるものの多くの親は

「習い事をさせたい」
「習い事をした方がよい」

と考えている方も多いもの。

つまり
悩みながらも、
親は習い事をされているのですね。


でも、
普段の家事や育児でも手一杯なのに、

子どもの習い事まで悩むとなると
親としてはパンクしそうになることも
あるかもしれません。

私自身、子どもの習い事に関して一貫した
スタンスがあります。


このスタンスを持つようになってから、
私は子どもの習い事に関して悩みは
激減しました。


この記事では、
子育て中の方、
特に子どもの習い事に対して悩んでいる方にはおすすめです。

「子どもの習い事は何を習えばいいの?」
「子どもが辞めたいと言ったら
どうしたらいい?」

そうした悩みも一気に解決しました。


私が子どもの習い事に対するスタンスとは
何か?

決してこのスタンスは、
難しいものではありません。

「子どもが習い事したいと言ってるけれども、できない、させてやれない」

子どもの要望を答えられないことに
罪悪感を感じてる方も
いらっしゃるかもしれませんが、

このスタンスを持てば、
そんな罪悪感はなくなります。


では、どんなスタンスなのか、
早速見てみましょう。

この記事でわかること

☑️子どもの習い事選び、
 悩み解決へのシンプルな指針




ここから先は

3,482字
この記事のみ ¥ 380

この記事が参加している募集

雨の日をたのしく

親子で楽しめるゲーム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?