見出し画像

【クロアチア】 オリエント急行ゆかりのホテル "Esplanade Zagreb Hotel" に泊まるザグレブ

スロヴェニア、イタリア、クロアチア、ドイツの周遊旅を再開です。

かつてオリエント急行がパリ〜イスタンブール間を結ぶ国際長距離列車として走っていた時代
乗客が滞在するためのホテルとして建てられたホテル「エスプラナーデ・ザグレブ」に宿泊しました。(2022年10月15日〜18日)

列車の旅でザグレブへ

クロアチア・ザグレブ入りはお隣の国、スロベニア・リュブリャナから2時間半の列車旅です。

列車内はコンパートメントに分かれてて、男性1人が使っていたところに声をかけて座席確保。大きなスーツケースも座席上の棚にのせないと狭く手伝ってもらいました。優しい方でよかった。

列車の料金(2022年)ブダペストも2、3時間といったところでしょうか。
ただ、列車は指定席はなく日に4〜5本運行の電車でチケットは窓口購入、今回宿泊するホテルが中央駅から徒歩で行けるので列車を選びましたが、1日13本ほど運行していてネットで予約が出来る長距離バスの方が明らかに便利。

Esplanade Zagreb Hotel 「エスプラナーデ・ザグレブ」

夕方あたりにザグレブの中央駅に到着して、徒歩数分で到着。
ヨーロッパの大きな列車の駅周辺同様、あまり雰囲気はよくない。そんな中に突然5つ星のホテルがあった、という感じでした。

築90年を超える建物。2004年に全面改装されましたが、今も面影は残っており優雅な佇まい。

部屋はスーペリアルームでも広くてゆったりとしたつくり。重厚感のあるインテリアにまとめられてました。5つ星といってもこちらのホテルはひとり1万円弱で宿泊できてしまうのです。

好きだったのは大理石のバスルーム。バスタブが嬉しい!
徐々に歩き疲れ、日本から持参した炭酸バブの柚子を持って来た甲斐があった。途中で水になることなく湯量、排水も問題なくこの優雅なバスルームで疲れを癒しました。

1泊して荷物を預かってもらい、プリトヴィツェ自然公園へ行き再びホテルに戻り違う部屋にチェックイン。

間取りは少し変わり水廻りの扉がガラスでモダン。
ゆったりとした部屋の広さは変わらず。2泊めの方がベッドのスプリングが良かったです。

廊下の窓
ミーティングスペースのような場所

エスプラナーデの朝食

朝食はメニューが豊富で評判と聞いていた通り、ビュッフェのサラダや生ハム、フレッシュジュースに銀のカテラリー。。。どれもが美しかった。

アラカルトでは卵料理とパンケーキを選んでみました。パンケーキはなんというか、固かったです。

Esplanade Zagreb
http://www.esplanade.hr/
住所:Mihanoviceva ulica 1
朝食はホテル内のレストラン「Zinfandel's・ジンファンデルズ」

ザグレブの街歩き

ザグレブの路面電車

◉赤いパラソルが並ぶドラツ市場

午前中だけの短い時間ながら、急足で街の中心まで行ってみました。
朝6時半からやってるドラツ市場は食品やお花、お土産物やさんが並んでました。

有名観光地のドブロブニクは高くなるからザグレブでのお買い物がオススメとのことですが、瓶ものは重たい上にスロベニアでも既に買ってしまった。

地域によっても味が違うから、クロアチアではコムハニー入り栗の木の蜂蜜、花の蜂蜜をこちらのお店で購入。

ジャムやナッツも欲しかったけど断念
お花のマーケット

◉聖マルコ協会の屋根瓦

有名な屋根瓦

教会に向かう石畳の道ぞいには可愛らしいお店、手作りの靴やさんなど、時間があればゆっくり巡りたかったです。道も綺麗で予想していたよりずっとかわいい街。ザグレブの印象が変わりました。

クロアチア伝統料理レストラン「Stari Fijaker 900・スタリ フアケル 900」

楽しみにしてたクロアチア料理、イェラチッチ広場近くの人気のお店にきました。
お店の雰囲気にクロアチア伝統のクロスも店内もどれも素敵でホテルが近くだったら毎晩来たかったレストランです。

クロアチアに来たら絶対食べたいと思っていた「Sarma・サルマ」はロールキャベツのようなお料理。お米を混ぜた肉団子を、発酵させたキャベツ(ザワークラフト)で巻いたもの(冬限定)
粗めのマッシュポテトが添えられてきました。

チキンのグリルとグリル野菜
サラダのドレッシングが美味しかった
パンが数種類出てきた

Stari Fijaker 900
https://starifijaker.hr/en/
住所:Mesnička ul. 6, 10000, Zagreb
営業時間:11:00~23:00(日曜、祝日は~22:00)
※イースター、クリスマスは休み

クロアチア家庭料理店「Purger・プルゲル」

ホテルから近い家庭料理のお店、プルゲルは1932年創業の老舗レストラン。予約なしでも入り口付近の席に入れてもらえました。

Sarma・サルマ

ロールキャベツのようなサルマ、こちらのお店はザワークラフトのキャベツの酸味が強めで、わたしの実家のロールキャベツはレモン汁をたっぷり入れる酸味のあるタイプなので個人的にこの酸っぱさが馴染みがあって好きでした。
家庭料理らしい煮込みであったかくなりました。

寒かったのでもう一品は煮込みを頼んだと思うのですが、スープに近い。どちらの料理も大きな銀のボウルでボリュームあったので、ひとり1ディッシュは多かったです。

Purger
http://www.purger.hr/
住所:Petrinjska ulica 33, Zagreb
営業時間:月曜日~土曜日7:00~23:00
定休日:日曜日

ザグレブ空港 / フラニョ·トゥジマン空港

ザグレブからドブロブニクへは飛行機移動。
ホテルからタクシーを頼んだらものすごいスポーツカーがやって来ました。30分〜40分程度とのことでしたが20分ぐらいで着いちゃったような。滑らかにがっつり飛ばしてた。

随分モダンな空港だと思ったら2017年3月に新ターミナルがオープンしたそう。空港はそれほど大きくないので分かりやすかったです。

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?