見出し画像

フェブラリーS・ラップ分析🐴

❤️をタップしていただけると嬉しいです🙇‍♀️

ラップ適性ランクの評価順は以下の通りです🤗
S>A>B>C>D>E>F
※ラップ適性は、能力をどれだけ発揮できるかを予想するツールです
※相対的な評価のためメンバーによっても左右されることがあります
※除外対象馬は、出走馬確定後に出走出来ていれば追記します
※ラップ適性ランクは、自信度ではありません


ラップ的特徴

 東京ダート1600mは基本的に持続力勝負になるのですが、GIのフェブラリーSともなると、中盤12.5秒くらいで流れるのに、上がりが必要になってきます😂

 同じGIのチャンピオンズCは、4コーナーの角度がキツイので外を回すと好走出来ないですが、フェブラリーSは外を回しても届くので、能力通り決まりやすいコース形態になっています🤔

求められる適性
⦿追走力
⦿末脚(上がりの速さ)


過去7年の勝ち馬傾向の成績と回収率
合計6-0-1-1
複勝率88%
単勝回収率333%⭐️
複勝回収率160%⭐️

今年の該当馬は2頭🐴


根岸S組の取捨の仕方についても書いてます🙇‍♀️

この先は有料になりますが、興味のある方は読んでみてください🙇‍♀️

ここから先は

4,249字 / 18画像

¥ 300

サポートしていただいたら嬉しいですけど、応援してもらえるだけで幸せです🥰