見出し画像

ヴィクトリアM・ラップ分析🐴

❤️をタップしていただけると嬉しいです🙇‍♀️

ラップ適性ランクの評価順は以下の通りです🤗
S>A>B>C>D>E>F
※ラップ適性は、能力をどれだけ発揮できるかを予想するツールです
※相対的な評価のためメンバーによっても左右されることがあります
※除外対象馬は、出走馬確定後に出走出来ていれば追記します
※ラップ適性ランクは、自信度ではありません


ラップ的特徴

 近年高速化が凄くて、11秒台前半から中盤をゴールまで推移するのでスピードの絶対値が高くないと追走すら厳しくなってしまいます😅

 中盤がまったく緩まないのにも関わらず、好走馬の上がり3Fは33秒台なので33秒の脚が必須になります‼️

 NHKマイルCと非常に似た適性が求められますが、それよりももっとレベルが高く上がりが速くなるのでより適性面を重視する必要があると個人的に考えています🤔

 今週からBコースになりますが、先週のレース内容からイン伸びがかなり決まりそう🤔

 基本的には差しが決まるレースですが当日の馬場には要注目です‼️

昨年はGI馬が4頭、今年はスタニングローズ・ナミュールの2頭のみでありかなりレベルが下がると考えています🙇‍♀️

求められる適性
⦿基礎スピード(追走力)
⦿直線スピード(上がり・末脚)



好走傾向(過去10年)

芝1600mの持ち時計1:32.0以内かつ前走国内で4角4番手以内で1桁着順‼️

4-2-1-0
複勝率100%⭐️
単勝回収率373%⭐️
複勝回収率230%⭐️

今年の該当馬
フィールシンパシー



各馬のラップ的見解

ナミュール

 昨年のVMでは、スタートしてからソダシが外から内に切り込む際に不利を受けて横山武史騎手がお怒りだったことが懐かしいですね😅直線に入ってからもなかなか進路がなく追い出しが遅れての7着ですので度外視でいいでしょう🤔安田記念も直線でビックリするような不利を受けてますので皆さん見てください😂この2戦は、不利で度外視できると考えると古馬以降マイルでまったく崩れてないんですよね😊

 追走力が必要だった富士S・長い加速ラップになったマイルCSとかなり強い競馬をしていますので、能力比較ならこのメンバーだとトップで間違いないでしょう‼️

 海外帰りで状態不安視されていますが、香港マイルの時は調教本数がかなり少ない状況ながらソウルラッシュに先着の3着ですのでそんなに気にしなくてもいいのかなぁって思ってます🤔

ラップ適性ランク B



マスクトディーヴァ

 まず2走前は大出遅れ+内々を立ち回ったお馬さんが上位独占する中大外を回った分での負けですね🤔ローズSで高速追走・阪神牝馬ステークスで瞬発力ラップを勝利していますし、モレイラ騎手ですから買わないといけないお馬さんですね😊ただし、前走勝利したお馬さんの成績が悪い(0-3-0-36過去10年)のでそこだけは懸念点ですね🤔

ラップ適性ランク B+



ウンブライル

 2走前は陣営が言う通り休み明けの分だったかと思います🤔前走はきっちりパフォーマンスを上げてきましたし、叩き良化型らしく今回もパフォーマンスを上げることが出来れば好勝負に期待できます😊前走は外を周りながら瞬発力を示しましたので、追走スピードが上がっても末脚を発揮することが出来れば‼️

ラップ適性ランク C+



モリアーナ

 前走は位置の差があったもののゴール前の脚色を見ても逆転は厳しいかなぁと思ってしまいました🙇‍♀️個人的には追走スピードが上がるのはプラスでは無いので人気するなら軽視したいお馬さんです🙇‍♀️

ラップ適性ランク D+



スタニングローズ

近1年に1400m~1800mのレースを好走していないのでグラフに出来ませんでした🙇‍♀️

 スタニングローズは立ち回りの上手さで勝負するお馬さんだと思っており、過去にマイルから距離延長をして成績が安定したことを考えると、1800m以上の方が良いと思います🙇‍♀️昨年は出遅れが響きましたが、本質的にまぎれの少ないマイルは向いていません🙇‍♀️

ラップ適性ランク E+



フィアスプライド

 淡々の流れるペースが得意なタイプですね🤔瞬発力はあるのですが、使える脚が短い分直線の長いコースよりも直線の短いコースの方が良績なんだと思います🙇‍♀️ラップ適性は高いですが、短い脚をどう使うかが鍵になってくるお馬さんです‼️

ラップ適性ランク C



コンクシェル

 追走スピードがある程度早かった節分S・ローズSが負けすぎなことは気になります😓Bコース替わりの恩恵を受けてマイペースで運べればチャンスありかも🤔

ラップ適性ランク D



ハーパー

近1年に1400m~1800mのレースを好走していないのでグラフに出来ませんでした🙇‍♀️

 マイルは悪くないと思いますが1年間ゆったりとしたペースでしか追走していないのはマイナス材料です🙇‍♀️いきなり追走ペースが上がることで慣れていない分追走に脚を使ってしまう可能性が非常に高いからです🙇‍♀️マイルで狙うなら次走以降になります🙇‍♀️

ラップ適性ランク D



ドゥアイズ

 斤量54kg時2-4-1-0/斤量55kg以上0-0-0-4

たまたまだとは思いますが、パフォーマンスの下降も激しいですので斤量泣きするお馬さんなんだと思います🙇‍♀️適性は平均的といった感じです🙇‍♀️

ラップ適性ランク D



フィールシンパシー

 紅葉Sのラップは、条件戦にしてはかなりの好ラップです‼️キャリア的には直線の短いコースが多いですが、東京では新馬戦と条件戦だけですが2戦2連対と向いています😊ラップ適性的にも積極的に狙いたいお馬さんです‼️

ラップ適性ランク B



ライラック

 府中牝馬Sで瞬発力ラップを好走していますが、やはり本質的には持続ラップの方が良いですね🤔その持続ラップも低速になればなるほど相対的にパフォーマンスが向上しますので、今回は向かないと思います🙇‍♀️

ラップ適性ランク E



テンハッピーローズ

 追走力・直線のトップスピード能力はここでも十分通用するレベルだと思います‼️左回りかつ直線の長いコースの方が良いタイプですので、重賞成績には目をつむることが出来ますね🤔アルテミスS以来の東京1600mですので密かに楽しみにしています😊

ラップ適性ランク C+



サウンドビバーチェ

近1年に1400m~1800mのレースを好走していないのでグラフに出来ませんでした🙇‍♀️

 昨年のような競馬が出来ればと思いますが、さすがに近2走のパフォーマンスが低すぎます😓私には買えないです🙇‍♀️

ラップ適性ランク E



ルージュリナージュ

 直線のトップスピード能力は大丈夫ですが、テンが遅すぎて差し届かないイメージしか出来ないです😓Bコース替わりで明らかに内が良さそうなことを考えると展開的に向かなさそう🥺

ラップ適性ランク E+



キタウイング

近1年に1400m~1800mのレースを好走していないのでグラフに出来ませんでした🙇‍♀️

 適性以前に能力的にかなり厳しいと思います🙇‍♀️私には買えないです🙇‍♀️

ラップ適性ランク E


ラップ分析出馬表

パフォーマンス予測値


人気所ならナミュールとマスクトティーヴァは出遅れなければ堅実に馬券内に来そう🤔
穴で面白いのはフィールシンパシーとテンハッピーローズ‼️

私なんかの予想を最後まで読んでいただきありがとうございます🙇‍♀️

最後に❤️をタップしていただけると嬉しいです🙇‍♀️

サポートしていただいたら嬉しいですけど、応援してもらえるだけで幸せです🥰