見出し画像

クイーンC・ラップ分析🐴

❤️をタップしていただけると嬉しいです🙇‍♀️

ラップ適性ランクの評価順は以下の通りです🤗
S>A>B>C>D>E>F
※ラップ適性は、能力をどれだけ発揮できるかを予想するツールです
※相対的な評価のためメンバーによっても左右されることがあります
※除外対象馬は、出走馬確定後に出走出来ていれば追記します
※ラップ適性ランクは、自信度ではありません


ラップ的特徴

 基本的には瞬発力ラップでラスト3Fの最速ラップも11秒台前半になることが多いので、直線のトップスピード能力が求められる展開になります😊

 共同通信杯も瞬発力と直線のトップスピード能力が求められるレースではありますが、前半と中盤のスピードがクイーンCの方が求められるので、瞬発力・直線のトップスピード能力特化型よりもバランスの良いタイプの方が向きます‼️

 いわゆるテン良し・中良し・終い良しのタイプを見つけていくのが攻略への近道となります😊

求められる適性
⦿追走スピード
⦿瞬発力
⦿直線のトップスピード能力



過去7年の好走傾向

中盤12.7秒以内でラスト4Fの中で1F区間の最大加速が0.5秒以上あり、ラスト3Fの最速ラップが11.5秒以内の1600m以上で上がり2位以内で連対していた実績があったことです‼️
※前走未勝利馬除く

該当馬
サフィラ
テリオスサラ

該当馬の成績
23年0-0-0-0
22年1-1-1-2
21年1-0-1-3
20年0-0-0-0
19年1-0-0-0
18年1-0-0-1
17年1-0-1-0
合計5-1-3-6
複勝率60%
単勝回収率128%⭐️
複勝回収率85%



各馬のラップ的見解

サフィラ

 テンがかなり遅いですが、中盤と末脚は非常に優秀ですね😊もう少し先行出来れば良いのですが、それでも実績・適性共にこのメンバーでは上位です‼️特にアルテミスSのラスト1000mは非常に優秀で、勝利したチェルヴィニアが強すぎましたが、前が残る展開の中よく末脚を伸ばしたと思います🤔

ラップ適性ランク B



クイーンズウォーク

 瞬発力・直線のトップスピード能力勝負に特化したレースしか経験していないのは減点材料です🙇‍♀️今回かなり追走スピードが早くなるので、追走に脚を使ってしまって自慢の末脚が発揮できないことが考えられます🙇‍♀️人気するのであればバッサリまで考えてます🙇‍♀️

ラップ適性ランク D



アルセナール

 直線のトップスピード能力は素晴らしいものがあると思うのですが、エンジンがかかるまで時間を要するタイプなので現状直線の長いコースがいいですね😊ということですので今回も東京は好材料です‼️中盤が緩かったですが、牝馬限定の新馬戦ということを考慮するとまあこんな感じかなぁ😅中盤が緩すぎたといった感じも無いので3連系を買うなら抑えると思います😋

ラップ適性ランク C



ルージュスエルテ

 ドスローの瞬発力ラップ・ハイペースの消耗戦のどちらでも逃げて上がり最速ですので器用ですね😳ただし、評価できる時計が無いのです😓1600mでも距離は大丈夫だと思うのですが、早い時計への課題が大きいので高く評価はできません🙇‍♀️

ラップ適性ランク D



テリオスサラ

 前走こそ出遅れましたが、2戦前・3戦前のテンスピードだと中団前目の4.5番手くらいのスピードはあります‼️中盤の追走力もありますし、瞬発力・直線のトップスピード能力もあるバランスの取れた非常にこのレースには魅力的なお馬さんです😊
 赤松賞は、ステレンボッシュ(阪神JF2着馬)にこそ完敗でしたが、春菜賞勝ち馬のオメガウインクに早め先頭で勝利していますので能力もそれなりにあると思います😋人気もお手ごろですので本命候補のお馬さんです🐴

ラップ適性ランク B+



サクセスカラー

 中山競馬場の新馬戦で1:33.9はかなり凄いですね😳それにバランスの取れたラップですし、テンも速いので楽しみですね😊直線のトップスピードが新馬戦よりも求められますのでそこだけクリア出来れば勝ち負けできる存在‼️

ラップ適性ランク B+



アドマイヤベル

 新馬戦はかなりのスローペースでしたが、2戦目の百日草特別の中盤の早さで33秒台の末脚を発揮できるならマイルでも問題ないと思います🤔前走の勝ち馬は、牡馬クラシックでも人気になるであろうお馬さんですのでよくやった方なのではないでしょうか😊今回想定7番人気は舐められていると思いますので、私は積極的に買いたいお馬さんです‼️

ラップ適性ランク B



ルージュサリナス

 前走の時計は評価できます‼️しかし、瞬発力という観点では評価できません🙇‍♀️こういった基礎スピード勝負寄りの高速持続ラップで勝利出来るのであれば、馬場の綺麗な時の中山マイルだとかなり強そう😳世代限定戦の東京マイル重賞だとキレ負けすると思ってしまいます🙇‍♀️

ラップ適性ランク D



モリノレッドスター

 新馬戦の瞬発力ラップでアルセナールに完敗、持続ラップの未勝利戦で勝利していることを考えると現状瞬発力ラップよりも持続ラップの方が良いタイプだと感じました🙇‍♀️

ラップ適性ランク E



コスモディナー

 時計面・ラップ面共に評価できません🙇‍♀️実際時計のかかる馬場の時しか勝利できていないので私には買えないです🙇‍♀️土砂降りで不良馬場にでもなればチャンスはあります‼️

ラップ適性ランク E



ガビーズシスター

芝で好走していないのでグラフに出来ませんでした🙇‍♀️

 基礎スピード能力は高いと思いますが、芝のマイルということを考えるとスピードの絶対値・瞬発力・直線のトップスピード能力の全てで厳しいと感じてしまいます🙇‍♀️

ラップ適性ランク E



サンセットビュー

 新馬戦が12.7秒・ラスト4Fが12.2-11.3-10.9-11.4とハイレベルの瞬発力戦で上がり2位ながら大敗していますので、今回の瞬発力戦も厳しいと思います🙇‍♀️

ラップ適性ランク E+



カレンナオトメ

 実質高パフォーマンスの時は、前傾ラップで上がりが早くならないレースですので、今回のレース質的に合わないです🙇‍♀️

ラップ適性ランク E



ブライトアゲイン

 コラソンビートに0.6秒差なのでそんなに弱いとは思いませんが、このメンバーだと厳しそう。自己条件のレースで見直したいお馬さんです🙇‍♀️

ラップ適性ランク E+


ラップ分析出馬表

私なんかの予想を最後まで読んでいただきありがとうございます🙇‍♀️

最後に❤️をタップしていただけると嬉しいです🙇‍♀️

サポートしていただいたら嬉しいですけど、応援してもらえるだけで幸せです🥰