見出し画像

優駿牝馬・ラップ分析🐴

❤️をタップしていただけると嬉しいです🥺

ラップ適性ランクの評価順は以下の通りです🤗
S>A>B>C>D>E>F
※ラップ適性は、能力をどれだけ発揮できるかを予想するツールです
※相対的な評価のためメンバーによっても左右されることがあります
※除外対象馬は、出走馬確定後に出走出来ていれば追記します
※ラップ適性ランクは、自信度ではありません


ラップ的特徴

 ほとんどが初の2400mということですが、オークスに関してはスタミナよりも折り合いが肝心だと個人的に思っています😊

 ラップ的には、中盤12秒中盤と2400mにしては速くて瞬発力系のラップ推移です‼️今年のメンバー構成的にも例年と変わらないペースになると思います🤔

 瞬発力ラップが得意なお馬さんは結構いると思いますが、その瞬発力を1800m地点で引き出せるかが鍵🔑

 このことから、世代限定戦ですしスタミナと言うよりも折り合いが肝心だと考えています🤔

 少し変わりますが、ここまでの牝馬の王道路線はマイル路線です‼️やはり能力が足りていないと東京2400mのオークスで好走できないので、今までの王道路線(マイル戦)での実績がないとなかなか勝ちきれません😱
 ちなみに2007年以降の勝ち馬17頭中15頭がマイルでの勝ち鞍がありました😅

求められる適性
⦿折り合い
⦿瞬発力



好走傾向

中盤1番緩んだラップが12.5秒~13.3秒のレースで上がり3F2位以内(34.9秒以内)で1着(マイル戦なら加速ラップでゴール)※OP以上の勝利実績またはGI3着以内の実績とマイル戦での勝利経験が必須‼️

今年の該当馬
クイーンズウォーク
チェルヴィニア
ライトバック

該当馬の成績と回収率
23年0-0-0-1 ラヴェル4着10番人気
22年1-0-1-0
21年0-0-0-0
20年1-0-1-0
19年1-0-1-0
18年1-0-0-0
17年1-0-1-0
16年1-0-0-0
合計6-0-4-1
単勝回収率165%⭐️
複勝回収率222%⭐️

好走傾向の解説

①中盤が12.5秒から13.3秒
 →オークスではだいたいこれくらいが中盤の遅いラップになりますので、このスピードで折り合いが保てるかどうか

②上がり3F2位以内(34.9秒以内)
 →これくらいの上がりを使えないとオークスでは厳しい

③OP以上の勝利またはGI3着以内の実績
 →能力とここまでの順調度

④マイル戦での勝利実績
 →ここまで牝馬の王道はマイル戦!マイル以外だと基本的にメンバーレベルが低い



各馬のラップ的見解

ステレンボッシュ

桜花賞にて前半3F34.5秒-後半3F34.5秒のレースラップで上がり3位以内で勝利したお馬さん👇

アーモンドアイ 3冠👑
リバティアイランド 3冠👑

この2頭はどちらも上がり最速での勝利でしたが、位置取りが違いますので上がり3位でも充分すごいラップでの勝利です😊

 折り合い面は、少し不安ですよね🤔ペースの早かった近2走はそこまででも無いですが、デビューから3戦は結構騎手が後ろ重心で折り合いに苦労しているように思います😓能力はトップで間違いないと思いますが、ほころびが出るとすれば乗り替わり+ペースが遅くなることで折り合いに苦労した後に直線思ったより伸びないことですね😅

ラップ適性ランク B



ライトバック

 2.3戦目の折り合いは酷いですね😓ただ、前走は折り合い面を重視して最後方付近からの競馬でしっかりと折り合いがつき直線凄い脚😳折り合いがつけば直線のトップスピード能力は相当なものがありますので、本当に折り合い次第😅

 2.3戦目の折り合いだと厳しいですが、前走くらい折り合いがつけば好勝負出来るでしょう😊ただ、人気馬にしては注文がつきます。

桜花賞が外回り開催になった2007年以降で単独の上がり最速かつ2着以下馬の成績が0-0-0-7(2番人気以内が3頭)なので不吉なデータもあることを頭に入れておきます🥺

ラップ適性ランク C



チェルヴィニア

 前走の不利は脚が残っていなかったからこその挟まれ方でしたので、不利がなくとも結構下の着順だったかなと思います🤔外を回しながらあのハイラップを中団前目を追走したら脚が無くなるのは普通です‼️

 チェルヴィニアはゆったりと追走してこそですので、本質的には距離は長い方が良さそうです😊折り合い面も問題ないように思いますし、間違いなく桜花賞よりもパフォーマンスを上昇させるでしょう‼️上昇させてどこまで迫れるかは終わってみないと分かりませんが、馬券内までは上昇できるかも🤔

ラップ適性ランク B+



スウィープフィート

 勝利しているのは上がりがそれなりにかかっており、他馬が直線のトップスピード能力が削がれるレースでした。上がりの早いレースでは取りこぼしていますので、現状ある程度上がりがかかった方が良いのだと思います🤔

 折り合い面は特に心配は無いですね😊直線のトップスピード能力勝負になりやすい優駿牝馬では適性面的に不安が残ります🙇‍♀️

ラップ適性ランク D



クイーンズウォーク

 前走は内から追走に脚を使っていたように見えました🤔追走に苦労して直線も外に出せず伸びない内を通ったのでそんなに悲観する内容じゃないんじゃないかな😊クイーンCもパフォーマンスが高いとは思いませんでしたし、やはり追走スピードの早いレースよりもゆったりと追走できるレースの方が良さそうですね‼️

 おそらく川田騎手も追走をゆったり出来た方が良いと思ってのオークス向きだと言う発言があったのだの私は思っています🤔

 ゆったりと追走した時の直線のはじけ方は良いものがありますので、スローになればなるほど向くタイプだと思います😊適性は高いです‼️能力がどこまで通用するか‼️

ラップ適性ランク B+



タガノエルピーダ

 前走は前3頭が飛ばしていったので、実質単騎逃げみたいな格好になりましたね😂3.4コーナーで番手をあげていきながらの競馬でしたので内容は濃かったですね🤔ただ、ラップ的にはあまりパフォーマンスが高くないんですよね😓折り合い面は問題なさそうなので距離は大丈夫だと思いますが、爆発力みたいなものがあまり見えないので東京はあまり合わないかも🙇‍♀️

ラップ適性ランク D



アドマイヤベル

 一言でいうとギアの多いお馬さんです🤔キレはあまりないのですが、追えば追うほど伸びていくような感じ(ラップ)ですので、京都の外回りとかめちゃくちゃ良さそう‼️東京は乗り方次第ですよね🤔直線で少しでも踏み遅れるとだんだんと加速していくタイプなので脚を余してしまいます🥺そうならないように多少早めの仕掛けが必要なお馬さん‼️東京がベストでは無いためあまり高い評価はできません🙇‍♀️

ラップ適性ランク D



ミアネーロ

 中山しか走っていないので持続ラップばかりの好走になって仕方ないのですが、マイルでのパフォアを見るとやはり持続ラップのレースの方が良いのだと思います🤔今回必要なのは持続力では無いので適性低いです🙇‍♀️王道路線ではないためメンバーに恵まれながら勝ち上がってきた感じがしますので私には買えないです🙇‍♀️

ラップ適性ランク E



コガネノソラ

 どう考えても距離伸びて良いタイプ‼️折り合いも問題なし‼️あとはどれだけの直線のトップスピードを繰り出せるか🤔スイートピーSの時計はかなりな早いですが、ラップを見るとあれでも脚を余している可能性があるのでまだ底を見せていませんね😊穴人気しそうではあるのでそこまでの妙味は見込めませんが、適性は高いです😋

ラップ適性ランク C+



サフィラ

 距離伸びて良さそうなのですが、適性が非常に高かったアルテミスSでチェルヴィニアに完敗していますので能力的にどうなのか疑問です🙇‍♀️
 クイーンC・阪神JFは追走スピードが速かったので直線に脚を使えなかったと思いますので今回に関しては度外視でいいと思います🤔成長力がすごければチャンスあるかも?😊

ラップ適性ランク C



ラヴァンダ

 前走は、直線詰まりながら狭いところをこじ開けての2着ですので強かったと思います🤔しかし、ゴール前は勝ち馬と同じような脚色になりましたので逆転はなさそう😓王道路線のマイル戦で勝利が無く唯一の勝利が1400mですので高く評価できません🙇‍♀️

ラップ適性ランク D



エセルフリーダ

 距離は大丈夫だと思いますが、直線のトップスピード能力が足りないと思います🙇‍♀️適性が低いです🙇‍♀️

ラップ適性ランク E



ランスオブクイーン

 デビューから2戦低速持続ラップを3着以下に敗れて、末脚力が必要になればなるほどパフォーマンスを上昇させています😊これはモレイラ騎手が凄いのか、お馬さんが適性○だったのか🤔後者であればここでも好走できるだけの適性はあると思うんですよねぇ😋特に前走のラップは高評価出来ます!

ラップ適性ランク C



ホーエリート

 上がりの早いレースで露骨にパフォーマンスを落としているので、道悪にならないと厳しいです🙇‍♀️

ラップ適性ランク E



ショウナンマヌエラ

 アスコリピチェーノに1馬身差だったパフォーマンスはどこに行っちゃったの?🥺早熟だったの?🥺
 追走スピード・右回り左回り考慮してもアルテミスSが負けすぎなんですよね😓アルテミスSである程度強い競馬をしていればテンハッピーローズのように穴ならこれって言っていたかも🥺

ラップ適性ランク E+



サンセットビュー

 特にこれといった強調材料が無くフローラSのパフォーマンスも高くないので私には買えないです🙇‍♀️

ラップ適性ランク E



パレハ

 阪神2200mなら面白そうかな🤔東京2400mでは適性的に買えないです🙇‍♀️

ラップ適性ランク E



ヴィントシュティレ

 距離延長で初勝利を挙げましたが、個人的には芝なら1200m~1400mやダートが合いそう🤔

ラップ適性ランク E


ラップ分析出馬表


パフォーマンス予測値

私なんかの予想を読んでいただきありがとうございます🙇‍♀️

最後に❤️をタップしていただけると嬉しいです😊

サポートしていただいたら嬉しいですけど、応援してもらえるだけで幸せです🥰