マガジンのカバー画像

華語中心の紹介📝

3
台南・成功大学の授業カリキュラムや一風変わった課題、充実したイベントの数々を記録。
運営しているクリエイター

記事一覧

遠足に参加!アメリカ人のサラとドタバタ台南巡り

遠足に参加!アメリカ人のサラとドタバタ台南巡り

9月16日

2回連続で説明系の記事を書き、筆者はちょっと疲れた。ということで、今日は台南日記の回に戻ろうと思う。

この日は、成功大学華語中心のイベント「半日旅遊(半日旅行)」に参加した。もちろん無料のイベントで、成功大学が用意してくれたバスにのり、ポイントをいくつか巡るというものだ。

この「半日旅行」や「一日旅行」イベントはタームごとに開催され、行く場所もその都度違うのが面白かった。今回紹介

もっとみる
【選択科目のすゝめ】〜履修方法・超ユニークな授業内容など〜

【選択科目のすゝめ】〜履修方法・超ユニークな授業内容など〜

今日は日記から少し脱線し、成功大学華語中心における選択科目の種類や履修方法、ちょっと変わった授業内容について紹介しようと思う。
(前回↓↓)

選択科目の種類は?いくつ取るの?前回の記事で少し書いたが、成功大学華語中心の正式課程では、小班(中国語の通常グループ授業)のほかに、選択科目を5時間分履修する必要がある。大体の科目は小班と同じく2時間なので、少なくとも3科目は履修することが求められるという

もっとみる
ついに学校スタート!成功大学華語中心・秋タームの授業内容、教材

ついに学校スタート!成功大学華語中心・秋タームの授業内容、教材

9月13・14日

留学早々、食中毒で寝込むというたいそうな目に遭った私であるが、ついにこの日(やっと)成功大学華語中心の授業が始まった。

諸々詳細については既に忘れてしまったことも多いのだが、授業の大体の内容について、覚えている限り書いていこうと思う。
もし成功大学への留学を検討している人がいれば、ぜひ読んでみてほしい。(今日はちょっとばかし真面目な内容かもしれない)
※ちなみに私が受けていた

もっとみる