マガジンのカバー画像

雑文

6
深く考えずに書いた文字通りの雑文です
運営しているクリエイター

記事一覧

ラインスタンプ作成ちゅう

ラインスタンプ作成ちゅう

小説執筆ではあるあるなのですが、「キャラの一人歩き」があります。作者の手を離れて独自に行動しだしたり思考回路やらなんやかんやを得て、作者が彼らの後を追う現象です。

これが、イラストで起こりました。しかもふたつ。
ひとつがこの子たち。ふくろうくんとふくら雀ちゃん。


この子たちは、描いた瞬間から自我を持っていて、あ、この子らシリーズ化するわ、とわかりました。この子たちのラインスタ

もっとみる
Suicide Machines『Irands』意訳

Suicide Machines『Irands』意訳

 好きな曲の一つに、Suicide Machinesさんの『Irands』があります。
 POTSHOTさんがカバーしたので知っている方もおられると思います。
 激しいロックサウンド、荒々しいパンク感、そしてその歌詞はどこか普遍的な切なさや苛立ちを表現していて、しんどくなったときにイヤホンガン聴きしたりすると、まるで自分も空に石ころをぶん投げているような気分になります。
 ではでは、長々しいのもあ

もっとみる
『寝かせる』ことの大切さ

『寝かせる』ことの大切さ

『寝かせる』とは、一気呵成に物事をせずに、ちょっと間を置くテクニックのことでして、このテクニックは、日々の業務しかり作品の創作しかり、あるいは調理やパートナーにもとっても大事なことだったりします。すみません、最後はテキトー吐きました。

 もちろん、一気呵成の魅力は凄まじいです。即興画やヒップホップのフリースタイルや芸人さんのアドリブだったりと、とてつもない瞬発力は、感じる者にとってはドワーンと喰

もっとみる
実はラップもしてます。もちろんアマチュアですが

実はラップもしてます。もちろんアマチュアですが

 小説がメインですが、節操もなくYouTubeなんかもやっておりまして、仕事の休みとかにぐったりしてなければ、なにかしたい病が発動して、絵を描いたりゲーム実況したり、映画まったり観たり飲酒したりしてますが、ラップもしております。

 上のリンクは今のところ一番気に入っている曲で、ゆったりまったりメロウなポエトリーリーディングです。

 ヒップホップをちゃんと聴くようになったのは、実は20代の頃で、

もっとみる
『遺伝・環境論争』についてのテキトー私見

『遺伝・環境論争』についてのテキトー私見

 はじめまして、ナナ_漢那と申します。小説家としての名義は「漢那遼平」でごぜーます。
 電子書籍でSTORESさん及び、Kindleさんで販売しておりますが、まだまだ認知されておりやせん。

 と、まあ、そんなことはさておき、気ままに文章を書きたくなった時用に、noteを始めました。
 てなわけで、今回は、心理学の業界で100年くらい前に大論争になって、わからんまま放ったらかされている『遺伝・環境

もっとみる