ナナ_漢那遼平

ニッチな電子書籍小説家。KindleとSTORESで販売中。『エンタメに、もっと自由を…

ナナ_漢那遼平

ニッチな電子書籍小説家。KindleとSTORESで販売中。『エンタメに、もっと自由を!』がキャッチコピーです。小説だけでなく、絵やYouTubeなどでもエンタメを配信したりしております。

マガジン

  • 雑文

    深く考えずに書いた文字通りの雑文です

  • エッセイ

    雑文よりは丁寧な記事です

  • ナナの相談室

    マシュマロなどで頂いた質問に答えているような、いないような記事です。

ストア

  • 商品の画像

    文字凌辱(EPUB形式)

    【まえおき】この作品は、表紙、レイアウト含めすべて手作りのため、見た目はあまり期待しないで下さい。しかし、作品内容は、あなたの斬新性と普遍性へのご期待に添えると自負しております。もし、興味が湧きましたら、ご一読ください。【あらすじ】 言葉に接近することを試みた音韻小説である表題作『文字凌辱』、あまり見受けられないミクスチャー小説である『「つけ」』(かっこつけ)をはじめとした、笑いあり・風刺あり・ドタバタもメタフィクションもありの、問題作だらけの短編集!【収録作品】・文字凌辱・「つけ」(かっこつけ)・シャングリ・ラヴ・コネクション・星を観にいこう・人類最後のインターネット・逆再生ガール・若井刑事の悩み・都合・トリック・なぜ屁をこくんだ・湖のほとりで・ヘ長調での異変・荒野らへんの決闘・あっさりエンド・地球おっさん化現象・待て!・わっしょい探し・眺めるインタビュー・終わりが来るのを願って・森への逃避・睡眠ドラッグストーリー最終作成日:2021/07/07ファイルタイプ:EPUBファイルサイズ:229.2kb文字数:約12万文字※はじめて当ショップの商品をご購入される方には、「ご購入前の表示確認テストデータ」(無料)での動作確認をお願いいたします。※リーダー(EPUBファイルの電子書籍を読むためのアプリ)がないと読めません。詳しくはFAQ(スマートフォンなどでは、左上に「三」のような三本の横線が表示されますので、そこを押していただくと、FAQなどが表示されます)をご参照ください。
    ¥1,000
    Which Niche Project Web Shop
  • 商品の画像

    【試し読み】文字凌辱【Sample】

    ※こちらはEPUB形式での試し読みアイテムです(無料)【まえおき】この作品は、表紙、レイアウト含めすべて手作りのため、見た目はあまり期待しないで下さい。しかし、作品内容は、あなたの斬新性と普遍性へのご期待に添えると自負しております。もし、興味が湧きましたら、ご一読ください。【あらすじ】 問題作だらけの短編集から、表題作の『文字凌辱』一部を無料試し読みで公開しております。最終作成日:2021/07/07ファイルタイプ:EPUBファイルサイズ:170.5kb※はじめて当ショップの商品をご購入される方には、「ご購入前の表示確認テストデータ」(無料)での動作確認をお願いいたします。※リーダー(EPUBファイルの電子書籍を読むためのアプリ)がないと読めません。詳しくはFAQ(スマートフォンなどでは、左上に「三」のような三本の横線が表示されますので、そこを押していただくと、FAQなどが表示されます)をご参照ください。
    ¥0
    Which Niche Project Web Shop

記事一覧

固定された記事

ニッチの経歴

初めましての方は初めまして。ご存知な方はコンゴトモ、ヨロシク。ナナ_漢那と申します。電子書籍小説家であり、ゲーム配信者、絵描き、たまにラップとかもしております。…

9

ラインスタンプ作成ちゅう

小説執筆ではあるあるなのですが、「キャラの一人歩き」があります。作者の手を離れて独自に行動しだしたり思考回路やらなんやかんやを得て、作者が彼らの後を追う現象で…

小説で、燻ってた心に火がついた

サッカーおもろい!と気づいたのが中3二学期。中学にサッカー部はない。プロを目指すのは絶望的なスタート。そこで俺は考えました。ブラジル行けばええや、と。 さすが…

6

拙作リストリンク集

電子書籍小説のリストです。Kindleはリンクの都合上一作ずつ、epubは販売サイトのリンクのみです。 【Kindle】 『Here and Now』 『集落街』 『文字凌辱』 【Which…

配信するのはゲームが好きだから

いきなりですが、ちょっと暗い話から入ります。 小学校2年生くらいの頃、本当の友人はいなかった。マンガを描くきっかけになったまっつぁんは、阪神淡路大震災で転校し…

5

ナナの相談室『それぞれの真実』

今回、マシュマロにてこのような質問をいただきました。 ムズい……。いきなりコナンと戦わなければならないのか……。これは負け戦確定ではないか。いや、ここは負け戦…

3

不完全をゆるーく受け入れる

自分は完璧主義的なところがある。それと同時にズボラな部分もある。なんというか、目標設定が高いのに、目先のことはいい加減だったりする。 今はそれを受け入れている、…

1

源氏物語にみる描写の妙

 いきなり申し訳ないが、源氏物語については『あさきゆめみし』を読んでいる最中で、他には紫式部のことを紹介した漫画しか読んでない不勉強な段階である。つまり、原文及…

物事を覚えるテクニックー放射型かピラミッド型かー

 物事を覚える、暗記とも言いますが、「これこれを覚えないといけない」という場面、現代社会には往々にしてあり、また「そのやり方がわからない」という方に、「『やり方…

3

「届けるもの」と同じくらい「届け方」も大事と気づけてきました

 今まで、人生の主軸として小説を、そして気ままに絵を描いたりラップしたりYouTube配信をしたりラジオしたり雑文を書いたりとしてきていましたが、そのなかで特に気まま…

3

将来、小説を英訳するに向けて選んだ三冊

 正直言って、英語がまだまだ得意ではない。  話すのはカタコト、聞き取りもよく間違える、英文法なんかよくわからない、読むのだって誤訳が多い。  けれど、やっぱりい…

4

Suicide Machines『Irands』意訳

 好きな曲の一つに、Suicide Machinesさんの『Irands』があります。  POTSHOTさんがカバーしたので知っている方もおられると思います。  激しいロックサウンド、荒々し…

1

実はスタンプ販売とかもやってます

 世の中のニッチな方々へ。  これを使いこなしてみてくだせー!

1

『制限』という自由

 ふとエッセイを書きたくなったので、気ままに。まにまに。  現在、仕事関係の勉強だけでなく、読書が増えてます。小説や、その他知識系を電子書籍で読んだり、You Tube…

5

『生きてるだけで丸儲け』を噛み砕いてみる

 明石家さんまさんのお言葉『生きてるだけで丸儲け』。凄く救われる言葉です。ただ、さんまさんは、その本質を突き詰めて話されておられるかと思います。  ですがこのエ…

2

超訳『竹取物語』十 富士の煙

※この訳は超訳です。あえて原文通りの表現よりも俗っぽくしています。また、所々省略やアレンジを加えております。 なお、超訳にあたって、室伏信助氏の『新版 竹取物語…

1
ニッチの経歴

ニッチの経歴

初めましての方は初めまして。ご存知な方はコンゴトモ、ヨロシク。ナナ_漢那と申します。電子書籍小説家であり、ゲーム配信者、絵描き、たまにラップとかもしております。

作家としては、漢那遼平名義です。ちなみに本名。

ナナ名義は、昔ちょいとWordPressの勉強のためにやっていた「ナナンカエッセイ」から。ペンネームなー、なんかないかなー、ななんか、ナナンカとなったわけです。

この記事

もっとみる
ラインスタンプ作成ちゅう

ラインスタンプ作成ちゅう

小説執筆ではあるあるなのですが、「キャラの一人歩き」があります。作者の手を離れて独自に行動しだしたり思考回路やらなんやかんやを得て、作者が彼らの後を追う現象です。

これが、イラストで起こりました。しかもふたつ。
ひとつがこの子たち。ふくろうくんとふくら雀ちゃん。


この子たちは、描いた瞬間から自我を持っていて、あ、この子らシリーズ化するわ、とわかりました。この子たちのラインスタ

もっとみる
小説で、燻ってた心に火がついた

小説で、燻ってた心に火がついた

サッカーおもろい!と気づいたのが中3二学期。中学にサッカー部はない。プロを目指すのは絶望的なスタート。そこで俺は考えました。ブラジル行けばええや、と。

さすがに止められました。ブラジルまで行って、そっから現地解散だったので。

けど、諦められなかったんです。おもろいから、サッカー。中学では夢を隠して「ブラジルでコーヒー豆作る」と言ってました。

おもろさを教えてくれたのは、サッカー

もっとみる

拙作リストリンク集

電子書籍小説のリストです。Kindleはリンクの都合上一作ずつ、epubは販売サイトのリンクのみです。

【Kindle】

『Here and Now』

『集落街』

『文字凌辱』

【Which Niche Project(EPUB版販売サイト)】

配信するのはゲームが好きだから

配信するのはゲームが好きだから

いきなりですが、ちょっと暗い話から入ります。

小学校2年生くらいの頃、本当の友人はいなかった。マンガを描くきっかけになったまっつぁんは、阪神淡路大震災で転校してしまった。震災で家庭環境も良くなかった。自分は特に受けなかったが、いじめもあった。そんな環境から、逃げ出したかった。けれど、物理的にそのようなことは、小学生には難しい。

そこで、脳内逃避行をすることにした。

具体的には、

もっとみる
ナナの相談室『それぞれの真実』

ナナの相談室『それぞれの真実』

今回、マシュマロにてこのような質問をいただきました。

ムズい……。いきなりコナンと戦わなければならないのか……。これは負け戦確定ではないか。いや、ここは負け戦とわかっていても勝負に挑んでみようではないか。よし、いざ勝負だ名探偵!

さて、この質問者さんのロジックを分析する前に、まずコナンの「真実はいつも一つ!」という決め台詞について調べてみる必要がありそうなので、ざっとググってみました。

もっとみる
不完全をゆるーく受け入れる

不完全をゆるーく受け入れる

自分は完璧主義的なところがある。それと同時にズボラな部分もある。なんというか、目標設定が高いのに、目先のことはいい加減だったりする。
今はそれを受け入れている、というより、こういうとこあるよなー、くらいにゆるーく捉えているのです。
完璧主義だと、相手にも完璧を求めてしまい、ギャップに失望といったことも生じるし、ズボラだと「ちゃんとしなさいっ」と言われて「やっかましいなー」となってしまう。そんな

もっとみる
源氏物語にみる描写の妙

源氏物語にみる描写の妙

 いきなり申し訳ないが、源氏物語については『あさきゆめみし』を読んでいる最中で、他には紫式部のことを紹介した漫画しか読んでない不勉強な段階である。つまり、原文及び現代語訳にはまだ辿り着いてないのである。なので、細かな誤りがあるかも知れない。そこを踏まえて、いち物書きが感じた紫式部の妙技を書かせて頂くことをご了承頂ければ幸いである。

 さて、本題。ここでは第十帖「賢木の巻」のあらすじから、その妙技

もっとみる
物事を覚えるテクニックー放射型かピラミッド型かー

物事を覚えるテクニックー放射型かピラミッド型かー

 物事を覚える、暗記とも言いますが、「これこれを覚えないといけない」という場面、現代社会には往々にしてあり、また「そのやり方がわからない」という方に、「『やり方』というより『あなたがどのタイプか』」が役に立つのでは、と思い、筆をつづります。
 あくまでこれは個人的意見です。学術的根拠も用意してません。探せば当てはめることはできましょうが、そんなことより大事なのは中身ですので。

あなたは放射型?そ

もっとみる
「届けるもの」と同じくらい「届け方」も大事と気づけてきました

「届けるもの」と同じくらい「届け方」も大事と気づけてきました

 今まで、人生の主軸として小説を、そして気ままに絵を描いたりラップしたりYouTube配信をしたりラジオしたり雑文を書いたりとしてきていましたが、そのなかで特に気ままにしていた部分、そして最近全然書けていない小説に対しても、粗かった部分が多かったなーと自覚する今日この頃でして、なんだかそれを見ないフリしていた自分と、ふとしたことでいつの間にか向き合い初めています。

 個人的に小説家としての自分は

もっとみる
将来、小説を英訳するに向けて選んだ三冊

将来、小説を英訳するに向けて選んだ三冊

 正直言って、英語がまだまだ得意ではない。
 話すのはカタコト、聞き取りもよく間違える、英文法なんかよくわからない、読むのだって誤訳が多い。
 けれど、やっぱりいずれは世界に向けて小説を出したい。理由をつけようと思えばいくらでもつけられるけれど、ただ単純にやってみたい。
 そうしたら、やればいいだけだ。
 で、そのためにどう英語を身につけていくか。色々英語の勉強法に関する本を読んだりはしたし、参考

もっとみる
Suicide Machines『Irands』意訳

Suicide Machines『Irands』意訳

 好きな曲の一つに、Suicide Machinesさんの『Irands』があります。
 POTSHOTさんがカバーしたので知っている方もおられると思います。
 激しいロックサウンド、荒々しいパンク感、そしてその歌詞はどこか普遍的な切なさや苛立ちを表現していて、しんどくなったときにイヤホンガン聴きしたりすると、まるで自分も空に石ころをぶん投げているような気分になります。
 ではでは、長々しいのもあ

もっとみる
『制限』という自由

『制限』という自由

 ふとエッセイを書きたくなったので、気ままに。まにまに。
 現在、仕事関係の勉強だけでなく、読書が増えてます。小説や、その他知識系を電子書籍で読んだり、You Tubeで色々知ったり、色々練ったり、物品の整理をしたりとあれこれ。
 一時的な環境上、アウトプットできる内容がこれまでよりかなり制限されておりまして、そんな中でもアウトプットしたい自分に気付かされたり、その準備をしたりと、案外忙しくかつ楽

もっとみる
『生きてるだけで丸儲け』を噛み砕いてみる

『生きてるだけで丸儲け』を噛み砕いてみる

 明石家さんまさんのお言葉『生きてるだけで丸儲け』。凄く救われる言葉です。ただ、さんまさんは、その本質を突き詰めて話されておられるかと思います。
 ですがこのエッセイは、さんまさん経由ではなく、あくまで個人的な思索からの文章です。もしよろしければ、お付き合い下さい。

 この言葉は「生きてる」「だけで」「丸儲け」と3つに分けて見ていったほうがいい気がします。では順を追って、「生きてる」、そして「生

もっとみる
超訳『竹取物語』十 富士の煙

超訳『竹取物語』十 富士の煙

※この訳は超訳です。あえて原文通りの表現よりも俗っぽくしています。また、所々省略やアレンジを加えております。

なお、超訳にあたって、室伏信助氏の『新版 竹取物語 現代語訳付き』(角川ソフィア文庫)を参考にさせて頂きました。室伏さんの訳に甘え、緻密さと筆力に脱帽しました

十 富士の煙 そのあと、翁と嫗は血の涙を流して想い乱れるが、何のかいなく、あの手紙を周囲が何度も読んで聞かせるも、「こないな命

もっとみる