見出し画像

マウントを取ってくるサーファーはかっこいいサーファーじゃない


いつもnoteを拝読いただき
ありがとうございます。
普段Instagramを配信していてフォロワーさんや
初心者さんの方からの相談内容です。

普段Instagramを配信していてフォロワーさんや
初心者さんの方からの相談内容です。

マウントサーファーに言われたこと


質問内容は以下の通りです。

『なんで上手いサーファーやローカル
サーファーってあんなに偉そうなんですか?

【初心者はあっちにいけ】【邪魔するな!】
と言われてせっかくの楽しいサーフィンが
つまらなくなりました』

凄くわかります。

僕も初心者の頃とか他のポイントで入った際に
確かに進路を邪魔してしまって謝ったにも関わらず

『ビギナーはあっちにいけ!』
『ローカルが入ってるからあっちで入れ!』

など物凄い形相でずっと睨んできたり、
わざとパドルの際にリーシュを引っ張られたりしました。

凄く悲しい気持ちでその日サーフィンして終わった記憶があります。

僕が上手になったら(まだ未熟者)ですがそのような行いは
絶対にしないようにと日々海にはいっております。

どのポイントでもよく聞く話です。
全員がそのようにマウント取るサーファー
ではありません。

そのマウントサーファーは
きっと気持ちにもサーフィンにも余裕がない
ヒトで人生でもそうやって優劣をつけたりする
生き方をしてるんでしょう。

ヒトを見下してしまうのは、自分に自信が
無かったり、過去に自分自身が見下された
経験があります。

そういったことがあった結果、無意識のうちに
劣等感を抱いているのかもしれません。

だからと言ってヒトを見下すのはよくありません。

本当のサーファーは上手い、下手ではなく
どれだけ楽しく波に乗るか?


もちろん自分だけではなく、シェアの
精神がとても大事

本当のサーファーとはヒトそれぞれですが
サーフィンを楽しむのに上手い下手など関係ない。

みんなの海だから笑顔でサーフィンした方が絶対に
幸せですよね。

まとめ結論解決策


もっと優しく言えばいいだけだよね。
いきなり上から言われても良い気する人なんて
いないと思います。

そんな言ってるサーファーにも初心者だった頃
ヒトに迷惑かけて上手くなってきたのだと思います。

だからこそ変えなければいけない姿勢もあると思います。

やはりサーフィンやってみたいけど『ローカルが。。。』
とか言いますが意外とポイントではローカルが言うのではなく
ビジターサーファーが言ってくることもあります。

初心者さんのうちは嫌なことも凄く多いですが
安全面だったりマナーとルールをしっかり守れば
正直、あとは気にしなくても良いと思います。

サーフィン始めたい人には本当に心からお勧めできるスポーツです。
是非やってみてください!

Instagram


LINE登録特典
パドリングが劇的に上手くなるコツ
を公式LINE登録で無料プレゼント
そしてメンバー限定をクリックして頂くと
【サーフィンの教科書】ポータブルサイトが見れます。

LINEでは初心者に向けた配信、お役立ち情報を配信中

サーフィン人口の半分は初心者です
特に家族持ちパパなども多いと思います

このアカウントは初心者が長かったからこそ
発信できる内容がいっぱいです

サーフィンが難しい初心者
パドルが
テイクオフ
ライディング
などたった○○○で初心者を抜けれた、抜けたい方の
為にサポートしてます

そして趣味としてる初心者サーファーを応援してます!

共感できたらフォローしてね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?