見出し画像

オンライン英会話☆ネイティブキャンプのメリットデメリットを約3年間使ったヘビーユーザーが語る

オンライン英会話、やった方がいいよね。
でも、たくさんあるけど、どれがいいのかな?
英語初心者なんだけど、続けられるかなと不安な方へ

2020年、コロナパンデミックで仕事が減ったのをきっかけに
オンライン英会話に入会、その後、約3年で、2000時間以上、
レッスンを受けてきた、私なみさが、ネイティブキャンプのメリット、デメリットをお伝えします。

下はレッスン記録です。途中で、アカウントを変えたので、2つになっていますが、合わせると、2171時間です。(2024年2月2日現在)


メリット

1、安い。

24時間受け放題で、月額 6,480円は、破格値です。
さらに家族は、1,980円で、受け放題です。
(ただし、毎週月曜日の2:00AM~6:00AMは、レッスンできません)

2、たくさんの国の講師がいる

日本、フィリピン、インドネシア、インド、台湾などのアジアの講師
セルビア、トルコ、アルべニアなど、ヨーロッパの講師
カメルーン、ケニアなど、アフリカの講師、
メキシコ、ペルーなど、南米の講師など、知らなかった国の先生と話せます。
(アメリカ、カナダ、イギリス、アイルランドなど、ネイティブの講師もたくさんいます、別料金です)

3、テキストが豊富

文法、発音、ニュース記事、他に、スピーキングの特化したテキスト、
また、英検面接対策のテキストは準1級まで、あります。
TOEIC対策のテキストもあります。
また、お子さま用のテキストもあります。
ほとんどのテキストは、レッスン以外でも見る事ができますので、予習、復習にも使えます。また、自習用のものもあり、録音ができるので、便利です。
レッスンは、自動的に録音されていますので、後ほど、聴く事ができ、復習に役立っています。

4、カランメソッド、認定校

カランメソッドが受けられる。
カランメソッドを受けたいために、ネイティブキャンプを選ぶ方もいます。
注意:受けるためには、予約が必須で、そのために別途料金がかかります。

5、いつでも、やめられる

月々の支払なので、縛りがありません。
月の満了の日にやめるのボタン一つでやめる事ができます。
例えば、10日に入会した場合、9日までにやめる手続きが必要です。
8日までにやめると、日割り計算ではないので、やめた日から使えなくなります。
また、再入会も可能です。

デメリット

1、ネット環境が悪い時がある

国によっては、ネット環境が悪く、途中でレッスンが切れたり、何度も、フリーズしたりすることがあります。時間の無駄だと思う事もあります。
受け放題のレッスンの場合は、返金、保証はありません。
予約に関しては、返金があります。

2、予約が必要なこともある

カランメソッドのレッスンは予約が必要です。5分前まで、講師があいていれば予約できます。
そのほかにも、人気の講師は、予約で埋まってしまうので、受け放題にはなりません。その先生のレッスンが希望でしたら、予約してねとなります。
1レッスン(25分)当たり、200円~1100円です。
値段の違いは、ネイティブスピーカーは 500円~1100円
日本人・台湾講師  500円~900円
その他の講師 200円~
となっています。

3、講師のレベルに差がある

講師は18歳~です。経験の浅い講師も、ベテランの講師も様々です。
また、相性もあります。
上級レベルの生徒さんからは、物足らないと思う事もあるようです。
実際、この先生、いまいちだなと思う事もありますが、受け放題なので、クレームを言うほどでもなく、気持ちを切り替えています。
そういう意味では、自分にあった講師を見つけるのに、時間と労力を使います。運も必要です。

以上が、メリット・デメリットです。

私が、ネイティブキャンプを続けている訳は、明日書きます。

もし、やってみようかなと思う方は、下からお試しできます。

レッスン回数無制限のオンライン英会話ネイティブキャンプ。今なら7日間無料でお試しいただけます。下記のURLから7日間無料トライアルにご登録いただくと、月額料金などの割引に使える¥1000分のクーポンがもらえます




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?