見出し画像

2回転職して気づいたこと


私は過去に2回転職しております!
現在は27歳会社員です。(育休中 24.4月復帰予定)

今日は、そんな私の転職履歴をお話します。

まずは社会人1年目、
専門学校を卒業し、20歳から美容師として働き出しました。


美容師になりたいと思ったのは高校生の時
友達が風紀検査で髪色が明るいから明日までに
切ってこい!と言われ、昼休みに切って!と
お願いされたのがきっかけでした。

実はその時期ローカル番組で美容師選手権
というコーナーがあっていたので、
見よう見まねで友達の髪を切りました(笑)

周りからかっこい〜!と言われ、
いい気になった私は、美容師になりました。



とまぁ、美容師になったはいいものの、
私の入社した美容室がかなり古い体制のところで
朝早くから夜中まで働き、休みは週1。
その休みすら研修や上司たちとの付き合い。

毎日営業が終わっても、上司が帰るまで帰れない
夜中まで残って練習して頑張れの押し付け
低賃金(手取り10万程でした ボーナスなし)



そんな状況に耐えれなくなり
プツンと糸が切れたのが1年後。(割と早いw)

後先考えずに、とりあえず
「辞めます」
と上司に告げました。


引き止められましたが、
私の決意は揺らぎませんでした。

それから辞めるまでに3ヶ月期間があったので
そのなかで次の仕事を探しました。


美容師は辞めたいわけじゃなかったし
まだ迷っていたので、
夫婦で経営してる美容室のアルバイトとして
お世話になりました。

そこの美容室は人手が足りない訳ではなかった
ので、土日だけ働かせてもらい
平日はアパレルのバイトをしてました。


要するにフリーターですね。


美容師→フリーター  を転職1回目として
カウントしていいかよくわかりませんが
1度目の転職はこんな感じです



それから、フリーターになって1年くらいが経ち
当時は23歳。

私は早く結婚して子供がほしかったので、
将来のことを考えて、
(この時は特に結婚相手いませんでしたがw)
産休育休がとれて安定した会社に入ろう!
と転職活動を始めました。



そして、現在勤める会社に入社した
というわけです。


国家資格も活かせる職場で、
旦那の転勤に合わせて異動させてもらえるし、
無事に産休育休も取れました。


今後復帰して、子供との兼ね合いもあるので
どうなるかわかりませんが、
とりあえずは続けていきたいなと思っております


そして、長くなりましたが、
タイトルにもある転職して気づいたこと。

心が病むほど働くのも違うし、
だからといって働かないのも違うし、

「自分の人生」が第一優先で、
その思い描いてる人生を叶えるためには
どんな働き方がベストか。

優先順位を間違えたらダメだってこと。


もちろん、やりたい事を仕事にできたら
1番嬉しいし楽しいのかもしれないけど、
そのやりたいことを始めるにもお金はいるし
てことは、その資金をどこで稼ぐか
そんな風に、過程として仕事をしていくのは
どうだろうか。



あとは、転職することで自分は何が必要なのか
どこを重視してるのかが、わかってくる。

ちなみに私は、1番大事なのは時間。
残業なし。休日出勤なし。有給ありで休みやすい
次に給料!仕事量に見合ってるかも大事。


社会人一年目の時にはここまではっきり
自分の意思がわかってなかったなぁと思う。


これから先も、もっといろんな経験をして
深みのある人間になっていきたいな。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,949件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?