見出し画像

ミーティングをすっぽかされて時間=命に気づいた

今日は「書く習慣1ヶ月チャレンジ」の6日目。
お題は、「最近怒ったこと」についてです。

最近、ミーティングが2回連続ですっぽかされたんですよね。

前提とした、先方から依頼があるからミーティングを組んでほしい、と言われGoogleのミーティングツールで予約したんです。

日程が空いていたので「今日でもいいですか?」とコミュニケーションツールで聞いたら、「いい」ときたので、予約をとりました。

…でも時間になっても来ず、
コミュニケーションツールで聞いたら、
「明日かと思ってました。」と。

謝罪と共に、再設定をお願いされたので、
もう一度予約しました。予約枠は1時間単位しかない中、30分でいいと言われたので、予約後コミュニケーションツールで「10:00-10:30」でお願いしますと伝えました。

当日、10:10になってもきませんでした。
連絡すると、「10:30-11:00に変更させていただきましたが、通知きてないですか?」と。

コミュニケーションツールへも連絡もなく、システムでGoogleカレンダーを変えられていました。
いや、気づくわけないですよね。

そしてシステムのせいにされていました。
(というか、私の10:00-10:30の連絡は?一方的すぎない?)

ツッコミどころが多すぎて、
手が震えてしまいました。笑

しかも、再度こちらにミーティングの依頼をかけてきたので、ご自身でお願いします。とお伝えしました。

会社員で上司・部下の上下関係があるならまだわかりますが、ビジネスパーソンとして人の時間をなんだと思ってるんだろう?と思った出来事でした。

久しぶりにイライラして、
即パートナーに愚痴ってしまいました。笑

私は自分の時間をないがしろにされたので、ひどく怒ってしまいましたが、「時間=命」だということと、誠実さは肝に銘じておきたいですね。

フリーランスだからこそ、
「誰と働く」かは選べる立場にあります。
もちろん選ばれる立場でもありますが。

自分に合う方とお仕事していきたいと、改めて思った出来事でした。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?