見出し画像

コーディネートのマンネリ化問題について


以前行った質問コーナーや
普段お客様からも聞かれる
洋服のマンネリ化問題についての
お話しです。

「昨年のこの時期何着ていたっけ?」
「服は持っているのにいざ着替える時に
着る服がない」
となるシーンが毎シーズン訪れるのでは
ないでしょうか。

なぜそうなるのか
色々な原因があるのですが
2つ抜粋すると

1つ目は、
季節の変わり目って特に
日々の寒暖差があるので
毎年微妙な期間と気温のズレがあり
特に思い出せ無いのが原因です。

この時期こんなに暑かったけ?とか
今年の春は長袖を堪能する前に
半袖を着ていたり。

クローゼットの中身を全て
把握できているといいのですが、
衣替えするのは少し早い
タイミングでもあるので
『何着てたっけ?現象』に
なります。

2つ目は、
このコーディネートが
『私の定番コーディネート』という
スタイルに落ち着きすぎると
急に古臭く見えたり
マンネリ化につながります。

理由は、
『アップデートが見られない』
からです。

素敵だなという憧れている方を
思い浮かべてください。
常に今っぽいポイントを
押さえていたり
アップデートが見られると思います。

洋服も食と似ていて、
これ食べたいな、という気持ちと一緒で、
ファッションもこんな服着たいな、
こんなスタイルしたいな、
という「思い」が乗っている
モノと思ってます。

ちょっと自分と向き合って
夏に差し掛かる前に
クローゼットと向き合って
みてください!

私もゴールデンウィーク後に
帰省に持って行った服やら
冬物・春物を整理中で
衣類がごった返していますが、

今週中に断捨離や整頓をして
来週からスッキリと
過ごしたいと思います🙆‍♀️

Personal Stylist
NAMI KATO
HP(https://namikato.com/)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?