見出し画像

投資への道⑤〜銀行預金〜

日曜日です。日曜の夕食はいつもお酒を飲みながら料理しています。

この自分のペースで物事を運べる時間がとても心地いいです。

さて今日は「日本の銀行の超低金利」について投稿します。

参考にした記事はこちら↓

投資にチャレンジしようと思った理由

現在、つみたてNISA再始動に向け着実に手続きを済ませています。

仮想通貨は値段が上がったり下がったりする様子を毎日ドキドキしながら見守っています。

これまでの経緯はこちらをご覧ください↓
※投資初心者が苦しんでいる様子がよく分かります😅

そもそもどうして投資にチャレンジしようと思ったのかについてお話させていただきます。

記事にもありますが、日本は今超低金利になっています。

銀行はお金を貸した相手から多めの利子を取ります。

そして、銀行にお金を預けてくれた人には少なめの利子を支払います。

その差額が収益になります。

✅銀行が受け取った利子ー銀行が払った利子=銀行の収益

という構図です。

でも、現在金利が下がりに下がっていて、銀行が受け取る利子が下がりました。

我々が銀行にお金を預けても大した金利を得られないのは、ここが問題になります。

自分がもらえるお金が少ないのに、人にお金を払っている場合ではありませんよね😅

ましてやこのコロナ禍です。

記事にもありますが、「貸し倒れに備えた費用が膨らんでいる」状態にもあります。何とかして収益を獲得しようとしている状態です。

それなのに、銀行にお金を預けておくこと=万全の資産運用

と考えるのは無理があると感じました。

預けておくだけではお金は増えません。

お金を使って、お金を増やしていかないといけません。

これが私が投資に挑戦した理由です。

少しずつできる範囲で

そうは言っても、3人の子どもを育てていかなくてはいけません。

ハイリスクハイリターンが取りにくい状況です。

少しずつできる範囲の投資で、自分の資産を増やして行きます。

これからも挑戦したことを発信して、初心者の皆様を安心させたいと思います😅

それでは来週もコツコツやっていきましょう。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?