見出し画像

3つのGPTsでnoteを爆速で書いてみた

3人の子どもを育てながら、小学校の先生として働いているダディです。

今日は、「GPTsを使ったnoteの書き方」を紹介します。

noteを定期的に更新しているという方は多くいらっしゃると思います。

投稿したいけど、何も思いつかないなぁ

と悩んでいませんか。

そんなときはChatGPTに搭載されているGPTsを使ってみてください。

爆速でかけますよ!
手順を解説していきます。


▼3つのGPTs

タイトルにもある3つのGPTsはこちら

https://chatgpt.com/g/g-pNWGgUYqS-webpilot 
https://chatgpt.com/g/g-B3hgivKK9-write-for-me 
https://chatgpt.com/g/g-5QhhdsfDj-diagrams-show-me-charts-presentations-code 

これらをピン留めしておきます。

ピン留めは使いたいGPTsの右上にある「…」をクリックして、ピンマークを付けるだけ。

▼"@"でコンボ完成

これらをChatGPTの使用画面で組み合わせて使います。

まずは「WebPilot」。
これで情報を集めます。

"@"を入力すると、ピン留めされたGPTsが現れます。

その中から「WebPilot」を選びます。
「WebPilot」はインターネット上にある最新の情報を集めてくれるので、結構使えます。

あとはnoteのテーマにしたいことを調べるだけ。

「箇条書きにして」「要約して」「海外情報を翻訳して紹介して」などプロンプトの種類は使い方に合わせてアレンジしてください。

続いて、「Write For Me」を"@"で呼び出します。

noteの本文を書いてもらいます。

「マークダウン形式」にしてもらうと分かりやすくなります。

最後に「Diagrams & Data: Research, Analyze, Visualize」を使って、図解を作成してもらいます。

これで本文の内容をスッキリ伝えることができます。

赤線の部分をクリックすると、図解を編集することもできます。文字が切れているときなどはこちらから修正してください。

▼完成作品がこちら

ここからは、実際にChatGPTに作ってもらった文章をご覧ください。


暗号資産(クリプトカレンシー)は、インターネット上で使えるお金の一種です。ビットコインやイーサリアムなどが有名ですが、これらは「デジタル通貨」とも呼ばれ、特別な技術を使って安全に取引が行われます。この技術のことを「ブロックチェーン」と言います。

暗号資産投資の魅力

  1. 新しい技術に触れることができる
    暗号資産は、最新のブロックチェーン技術を使っています。この技術は、将来的にさまざまな場面で使われる可能性があり、投資を通じて新しい技術に触れることができます。

  2. グローバルに取引できる
    暗号資産は、世界中どこにいてもインターネットがあれば取引できます。異なる国の通貨を気にする必要がなく、世界中の人々と直接取引が可能です。

  3. 価格が大きく変動する
    暗号資産の価格は日によって大きく変動することがあります。この変動をうまく利用することで、大きな利益を得ることができるかもしれません。しかし、その分リスクも大きいので注意が必要です。

  4. 少額から投資できる
    株式などの他の投資と比べて、暗号資産は少額から始めることができます。お小遣い程度の金額からでも、投資を始めることが可能です。

  5. 新しい形の資産を持つことができる
    暗号資産はデジタル情報として存在するため、銀行や財布に入れておくお金とは違います。デジタル時代の新しい形の資産を持つことができ、未来への投資とも言えるでしょう。

注意点

暗号資産はとても新しいため、価格が急に下がることもあります。また、技術が新しいので、わからないことが多く、学ぶ必要があります。投資を始める前に、しっかりと勉強をして、リスクを理解することが大切です。

暗号資産の世界はとても面白く、将来的にはもっと多くの人が使うようになるかもしれません。ですが、安全に取り組むためにも、知識をしっかりと身につけ、慎重に投資することが大切です。


▼まとめ

いかがでしょうか。

「WebPilot」で情報を集め、
「Write For Me」で文章を作成し、
「Diagrams & Data: Research, Analyze, Visualize」で補助資料を挿入する。

この3ステップでnote記事を素早く書くことができます。

これで何を書こうかなぁ、などと悩むことはありません。

楽しいnoteライフをお過ごしください。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪

この記事が気にっていただけた方は、スキ・フォローお願いします♫
毎日、「AI・NFTを使った子育てや仕事のテクニック」を紹介しています!

#AIとやってみた


この記事が参加している募集

AIとやってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?