見出し画像

De-Fi投資での失敗談!元本が少ないとどうなる?

3人の子どもを育てながら、小学校の先生として働いているダディです。

今日は「投資での失敗談」をお届けします。

1か月前から「DeFi」というシステムを使って、投資を始めています。

今日は1か月後の結果をお知らせします。

「DeFiって何?」

と思った方はこちら↓の記事をご覧ください。

結論からお伝えします。

「失敗!」

詳しく紹介していきます。
投資で失敗したくない方はぜひ、最後までご覧ください。


▼利益は350円

UNISWAPというところに1か月間、お金を預けていました。

金額は5,000円。

初めてのDeFiなのでビビっていました。

5,000円を預けて350円。

悪くないと思っていましたが、ダメなんです。

報酬を取得しようとすると、こんな画面が…

利益を得るためには「ガス代」と呼ばれる、手数料が取られるんです。

手数料が、報酬よりも上!

そうです。赤字です。

現時点では、預けた暗号資産の価値が下がってしまい、私の預けたお金を活用してもらえていない状態となっています。

つまり、報酬が発生していないんです。

そして、手数料に負ける収益。
利益0。

▼元本を増やすことが大切

落ち込んでばかりもいられないので、今回の投資を振り返ってみました。

原因は「元本の少なさ」です。

5,000円で350円もらえたんです。

0.07%の収益。

もしも元本が10,000円なら700円もらえたはずです。

10万円なら7千円。
100万円なら7万円
1,000万円なら70万円

元本が増えれば増えるほど、収益が上がってきます。

お金を預けているだけで、毎月70万円もお金が入ってきたら最高ですよね。

元本を増やすというのはとっても大事なんだなと痛感しました。

ちなみにどうやって元本を増やすのか、ChatGPTに聞いてみました。
わたしは「本業収入を増やす・副業をする・節約をする」の3つしか思いつきませんでした…

結果はこちら↓


テキストにするとこんな感じ↓

  1. 投資: 株や不動産、債券などの投資を通じて資産を増やす。

  2. 資産の再配分: 低利回りの資産を高利回りのものに移動させる。

  3. スキルアップ: 資格取得や研修を受けることで、収入を増やす可能性がある。

  4. 物を売る: 不要な物をオンラインオークションやフリマアプリで売却する。

  5. レンタル収入: 空き部屋や駐車場、道具などをレンタルして収入を得る。

  6. 配当収入: 配当金を重視する株や投資信託を選ぶことで、定期的な収入を得る。

  7. 無駄遣いの見直し: 定期的に支出を見直し、不要なサブスクリプションや契約を解除する。

  8. 奨学金や助成金: 学び直しや研究をする場合、奨学金や助成金を活用する。

  9. 共同事業: 信頼できるパートナーとの共同事業を開始する。

  10. クラウドファンディング: ビジネスアイディアやプロジェクトのための資金を募る。


さすがです。

投資で得たお金を、投資に回すなんてこともできちゃんですね。

お金持ちはこういう考えをしているのだろうなと感じました。

▼まとめ

今日は「投資の失敗談」を紹介しました。

元本が多くないと意味がない

ということがよくわかった出来事でした。

これをお読みのあなたも、投資をする際には元本を意識して進めていくことをオススメします。

失敗することで、たくさん勉強になります。

次回は成功談をお届けできるようにがんばりますw

最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪

この記事が気にっていただけた方は、フォローお願いします♫
毎日、「AI・NFTを使った子育て・副業テクニック」を紹介しています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?