見出し画像

歯のクリーニングしてもらいました

時々気分で行ってた歯のクリーニング

そろそろ行きたいなと思った矢先のコロナ!

気になり出したらどんどん気になる歯についた茶渋、コーヒー渋?

なんとか時間作って

やっとピカピカにしてもらいました(^^)


なんだかんだで2年ぶり?ぐらいの歯医者さん

比較的綺麗に磨けているけど、

歯茎が少し下がってきているとのこと!

なんと!


下がった歯茎って戻らないんですね

初めて知りました!

筋トレとかでなんとかなるもんではないらしい!



▼歯茎が下がる原因

強い噛み締め、ストレス、

磨き残しで細菌が繁殖することで下がることも


これ以上歯茎を下げないために、

ブラシによる歯磨きにプラスしてフロスでのお手入れをお勧めされました!

▼フロスの使い方

歯と歯の間を切るようにジグザグしてY字のフロスを歯の間に入れます

それぞれの歯の側面を磨きたいので

絵のように、黄色側にフロスを引きながら左の歯の側面を

青色側にフロスを引きながら右の歯の側面を磨く

またジグザグさせながら歯の間を通ってフロスを取り出す

汚れをティッシュ等に拭き取ってまた別の歯を磨く

画像1

これを、すべての歯間、毎食後するのが理想なのだとか!

(ちなみにフロスにもよりますが、歯医者さんで売ってたフロスは使い捨てではなく、フロスが切れてしまうまで何度も使えるそうです!)



ただ大切なのは毎日続けることなので、

毎食後は無理なら、夕食後、寝る前のみとか

このフロス自体が面倒であれば

スクリューブラシでもいいと

(ただ、スクリューブラシは、そのブラシの刺激で歯茎を下げてしまう可能性もゼロではないと、、、)

要は

毎日続けること
自分が毎日できるレベルに自分で設定すること

何事もこれですよね

続けたいと思ってることをいかに、自分のできるレベルにして

毎日の習慣に組み込んでいくか、、、


歯が綺麗に越したことはないと思うので

とりあえず夜歯磨きにフロスはセットにしようと思います!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?