ナミアミ

移り気な私の手芸記録とその他もろもろ

ナミアミ

移り気な私の手芸記録とその他もろもろ

最近の記事

三角ショール完成

ただひたすらにメリヤス編み というのも目を揃えるのが難儀だけど ガーター編みも同じだな、、というのが 完成後の感想 ただ表編みを繰り返してるだけなのに… 手加減がちょこちょこ変わってるんだな💧と実感 写真や遠目で見るとよくわからないけど 全体的にショールの前半部分と後半部分で目の大きさも違う 前半の方が緩く、後半はキツめ ワンダーコットンは撚りが全くなくて4本の細い糸を揃えて巻いてあるだけなので 1本落として編み進めちゃってた箇所がいくつかあって、、、 早めに気づい

    • 波の音の中で

      図書館で借りてきた小説が あと少しで読み終えるところで 残りは海を眺めながら読もうと思い立ち 車を走らせて海へと向かう 子供の頃 海の近くに住んでみたいなぁ… と漠然と思っていた あれ?! 夢、叶ってるじゃん!😳 不安な事や悩み事は多々多々あるけれど 「今この瞬間」の気持ちを感じるのは大事 波の音を聴きながら すでにある幸せを噛みしめる ⭐︎⭐︎⭐︎ 読み終えた本はこちら そしてその内容に感化されて 新たに借りてきた本がこちら 編むこともよちよち歩きなのに 羊

      • 寝る前のお楽しみ

        私は飽き性なので 編み物をやり始めたら 編みかけをたくさん作ってしまうと思っていたけど 意外や意外 同時進行のものはほとんど無い 編みかけがあれこれあると 何目まで編んだとか、どんな編み方してたかなど わけわかんなくなるから 自分をセーブしてる部分はあります😅 思い込みで編み進めて 間違いに気づいて解いてやり直し ってのを何度も繰り返してたら ひとつも完成しなそうだわ💦 編むのが遅いうえに 同時進行してるものがないから かわり映えしないんだけど だんだん大きくなってい

        • リスタート

          去年の今頃 ユザワヤのワンダーコットンで途中まで編んで 放置していた三角ショール 三角形の頂点から編み始めて  どんどん一段が長くなっていくパターンで 尚且つ全てガーター編みだったから 単調でめげてきて放置してしまってたやつ 先日Sophie scarfを編んでみて この編み方で編み直してみる?! と思い立ち、全解きしてリスタート🧶 ガーター編みなのは同じなのに なぜか進む〜 増し目しながら好みの幅まで編めたら 減目ゾーンに突入するので だんだん目数減っていくのがわか

        三角ショール完成

          編み上げたものの•••

          在庫糸で Sophie scarf  編み上がり! 左 ダルマ リネンラミーコットン 1玉 右 sesia SESIA JEANS 2玉 地味な色ずっと見てたから いま明るい色を欲してる ていうか、、、 どっちの色も似合わない気がするんだけど! せっかく編んだのにー😂 右のが微妙な大きさなので 冷房除けとしてもう少し大きくて肩をしっかり覆ってくれる大きさのが欲しいな

          編み上げたものの•••

          それぞれの幸せ

          休日の朝☀️ ドライブ 相方は釣り、私は編み物 互いに好きなことに没頭 編み物ってどこでもできるからイイね 釣り、やってみなよ〜  と度々言われるけど興味がわかないのよ、、、😅 じゃああなたは「一緒に編み物やろうよ〜」と言われてやりますか? やんないよね?!😝 それでいいのよ、それで お互いに好きなことしてればいいのよ〜 それが幸せ笑

          それぞれの幸せ

          ぷれぜんとふぉーみー

          いつも毛糸を使う時は外側から使ってた。 糸引き出す度にコロコロ転がるから若干ストレスだけど、これくらいはしょうがない、、、 内側から引き出してモジャっとした塊をほぐす作業よりはマシだ!と。 先日ふと(手で巻き直してみようかな)と思い やってみたらすごく使いやすい〜 真ん中からスルスル出てくるから転がらない!←あたりまえ なんで今まで転がるストレス抱えながら編み物してたんだろ?!笑 これで玉巻き器を買う理由ができてしまった。 ちょっと遅い自分への誕生日プレゼント🎁 手に入っ

          ぷれぜんとふぉーみー

          カフダウンが!

          1年ほど前 つま先からの靴下編みを練習していて 早く自分の足に合う編み方を習得したいなぁ と思っていたのだが、、、 この度、やっと「これだ!」というのに出会えた気がする 一生懸命練習していたつま先からではなく 履き口から編むカフダウン+フレンチヒール こちらのほうが履きやすくて足にフィットする!! かかとにピタッとハマるのが気持ちいい♡ 懸念していたかかとの拾い目の箇所も やってみたら 案ずるより産むが易し♪ 作り目を輪にするのも苦手だったけど この冬ハンドウォーマー

          カフダウンが!

          2目ゴム編み止めがやっぱりよくわからない💧 ので先日のスヌードは 2目ゴム編み止めの裏技で伏せた。 2目ゴム編みの目を入れ替えて 1目ゴム編み止め。 伸びる伏せ止めもいろいろあるけど 結局ゴム編みにはゴム編み止めをするのが1番イイ! という結論に至った😅

          2目ゴム編み止めがやっぱりよくわからない💧 ので先日のスヌードは 2目ゴム編み止めの裏技で伏せた。 2目ゴム編みの目を入れ替えて 1目ゴム編み止め。 伸びる伏せ止めもいろいろあるけど 結局ゴム編みにはゴム編み止めをするのが1番イイ! という結論に至った😅

          スヌード完成! もう3月だけど まだ肌寒いからもう少し使えるよね

          スヌード完成! もう3月だけど まだ肌寒いからもう少し使えるよね

          靴下、一旦休憩 解いたら編む気失せた😅 で、スヌード編み出したら ねじれてたぁぁぁ💦 ガックリ😓

          靴下、一旦休憩 解いたら編む気失せた😅 で、スヌード編み出したら ねじれてたぁぁぁ💦 ガックリ😓

          結局解く

          半分以上編んでたのを 今朝になって全解き なんか気に入らない、、、 と思いながら編み続けると 結局こうなるよね 思えば最初から(なんか微妙かも?!)と 小さな引っかかりがあったわ😅 とりあえずこのまま編みきってみる?! と直前になって迷ったけど きっと(なんだかなぁ、、)と思いながらは 使わないだろう と思ったので 解いて正解! 初!の履き口から編む靴下だったけど、、、 リスタートだ✊

          単色ダークグリーンで靴下編んでたら かかとのマチ部分で飽きてきた、、笑 実際使うとなると地味色なんだけど 編んでいてわくわくするのは カラフルな段染め毛糸なんだよなぁ

          単色ダークグリーンで靴下編んでたら かかとのマチ部分で飽きてきた、、笑 実際使うとなると地味色なんだけど 編んでいてわくわくするのは カラフルな段染め毛糸なんだよなぁ

          最近、竹の出番多し! ここしばらくhiyahiya使ってたんだけど ふと、匠持ってたっけ!と久々に使ってみたら編み心地よい〜♡ チューリップの竹針はどんなだろ? lykkeの木製はどう? 試してみたくなってきた🤭

          最近、竹の出番多し! ここしばらくhiyahiya使ってたんだけど ふと、匠持ってたっけ!と久々に使ってみたら編み心地よい〜♡ チューリップの竹針はどんなだろ? lykkeの木製はどう? 試してみたくなってきた🤭

          やっぱり好みの糸がいいよね

               前回、福袋には好みでない毛糸が入ってるのが微妙、、 という記事を書いてますが 動画見てたら 同じこと言ってる人がいました! 福袋に入ってた好みでない毛糸で編み始めたけど テンション上がらず進みが遅い と わかるー!と頷きまくり笑 糸玉で見た時に「いいな♡」と思って買ったのに 編み地にしてみたら なんか思ってたんと違う、、、 となると編み進められなくなりがちな私😅 初心者ゆえ この糸で編んだらこういう編み地になるな〜 という予想もしづらく💧

          やっぱり好みの糸がいいよね

          福袋はお好き?

          2024年  明けて今日は1月6日 あっという間に1週間経ちます 早いな この分だとすぐ1月終わっちゃう 今年の編み物は アラン模様や透かし模様 編み込み等の模様編みやってみたい 昨年アランはすこーしやったけど綺麗に仕上がるには程遠かったから それと2023年目標達成できなかった 「なにか着るものを編む」 というのも達成させたいな ✳︎✳︎✳︎ 新年といえば福袋! ニッターさんは毛糸の福袋大好きな方が多いみたいだけど 私はそれほど興味なくて 毛糸に限らず「福袋」自体が

          福袋はお好き?