見出し画像

新入生に向けて!女子大生のキャンパスライフをご紹介♪

最近暖かくなりましたよね。寒がりで冬場は部屋でぬくぬくしていた私も、ようやく外に出るのが億劫でなくなってきました(笑)

近所の桃の花も綺麗に咲いていて、春の訪れを感じますね~🌸

高校3年生の皆さんは、入試を終えた方が多いかと思います。(お疲れさまでした)
そろそろ新生活の準備を始めている人も多いのではないでしょうか?

今回は、主にこれから大学に入学する新入生に向けて、私の大学1年を振り返りつつ、大学生のあれこれを紹介しようと思います!




私の入学前~入学当初の様子

3月は、もちろん引っ越しの準備や入学手続きなど色々してましたが、受験が終わった解放感でたくさん遊んでました(笑)
ちなみに勉強はほぼしてないです。予習とかも全く。

やったことといえば、メイクやヘアアイロンの練習ですね。高校時代は全然してなかったので。慣れるまではメイクに1時間、カールに1時間とかかかってました…これじゃ大学に遅刻してますね()
練習の成果もあって、入学までには、マスカラやら涙袋やら細かいことをしなければ何とか20分弱で済ませられるようになりました。
でも、デートの日は念入りにやっていたので長いときは2時間ほどかける日も、、(笑)

友達づくりに不安を抱く人が多いようですが、幸い私は高校から仲のいい子が1人、同じ大学に進学していたので、友達ができないんじゃないかという不安はあまりなかったです。
履修登録もその子と一緒にやりました。

でも、せっかく新しい環境に変わったので、やっぱり新しい友達が欲しい!とは思ってました。

なので、入学当初はとにかく積極的に話しかけていましたね(*'▽')
オリエンテーションの時に隣に座った子に声をかけて、そこから地元トークで盛り上がり、それがきっかけでその後一緒に部活動を回ったり、ご飯に行ったりする仲になりました。

周りに知り合いがいないよ~、友達ができるか不安だな~という人、多いと思いますが、大丈夫、何とかなります!
入学したばかりの頃は、相手も「早く友達を作りたい」と思っていることが多いので、仲良くなる大・大・大チャンスです!!

…それに、ここだけの話、最初はどうせ顔も名前も覚えられないので、仮に合わないな~と思っても、相手に引かれたとしても、気を取り直して次にいけます(笑)


一日のスケジュール

平日は基本的にはこんな感じです。授業とはいっても、空きコマが結構あったりします。
休日は、部活やバイトがなければ基本フリーです。

履修登録について

これ、ものすごく重要です!!
私の周りにも、1年の時に履修登録を失敗して、数年後にすごく後悔している人がちらほらいます(笑)
が、正直、色々ルールがあってめんどくさいです…。
ポイントは、

  • 履修登録期間はいつまでか

  • 卒業までに必要な単位数を確認(たぶん124単位程度)

  • 必修科目は何か

  • シラバスを見て内容をチェック

出席点が高い方が単位は取りやすいです。
4年生は就活等で忙しくなるので、3年までにしっかり単位を確保しておいた方がいいですね。私は1年でだいたい40単位取りました。
特に私は1年の時に取れる専門科目がものすごく少なかったので(おかげで暇~な大学1年でした)教養は最優先で入れるだけ入れました。


授業について

私は法学部ですが、専門科目の授業は基本的に全員が大講義室に集まって受けます。六法や教科書など必要なものが多いです。
私は最初に仲良くなった子の友達が顔が広い子で、はじめは3人だったのが4人になり、5人になり…、最終的には結構な規模で講義室の一角を陣取って、休み時間におしゃべりしながら授業を受けてました。

中学校や高校のように、「先生に当てられて発表する」というようなことはほぼなく、教授の話を一方的に聞き続けることが多いです。
そのため、どうしても受け身になりがちなので要注意です。右から左に流していると何も身につきません(^-^;
本気で学びたいなら自学自習がかなり大事です。

ただ、授業によっては少人数の演習もあります。
また、教養も少人数のことが多く、ほかの受講生とグループワークをすることもあります。特に英語はよく喋らされます。
また、なぜか日に日に出席者数が減っていく怪奇現象が起きます。そしてなぜか試験直前になると受講生が湧いて出てきます。うーん、なぜでしょうね。

部活動・サークル・アルバイトについて

部活動・サークルは、大学生活を大きく左右します。

4月はどの部活も活発に新勧をやっています。怖いくらいに。
私も入学早々ピンク髪の男の人に勧誘されてちょっと怖かった(笑)
気になるところは見学に行って活動内容や雰囲気を確かめましょう。
私は割と早々に入部先を決めました。決め手は、先輩がすごく面白かった&キラキラしてたから!✨(笑)
そして、今になってほんとに入って良かったな~と思いますね、色んな経験をし、たくさんの素敵な出会いがあり、十分すぎるほど充実した大学生活を送れました♪

でも、入部当時は全然活動が無くて、(授業も少ないことも相まって)正直物足りませんでした…。なので、7月くらいにもう一つ、別の比較的ゆるめの部活に入りました。こちらは新勧が終わっていたにも関わらず、寛容に受け入れてくれました(*^^*)

アルバイトは、免許を取り終わってからにしようと思っていたので、私は秋に始めました。

入学してすぐの方が確かに求人は多いかもしれませんが、焦って始める必要はないと思います。まずは大学生活に慣れることも大事です。

入学当初を振り返って一言

とにかく情報戦です!!!情報を取りこぼすな!!!

履修登録はいつまで?教科書はどこで買う?クラス分け試験は?
大学では、何から何まで手取り足取りは教えてくれません。自分で調べて、自分で準備しなければならないんです💦大学からのお知らせをよーくチェックして、手帳でスケジュール管理するなどして、しっかり準備しましょう。


ここまで読んでくださりありがとうございました。
新入生の皆さんは、新生活にばっちり備えて、ぜひ素敵なキャンパスライフを送ってください!✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?