見出し画像

今の仕事に就いて知れた自分の性格

今の仕事(美容)に就いて気付けたこと。
私は同じ作業を繰り返すこと、効率の悪いことが好きじゃない。

もう完成しているものを、単調にこなしていくより
少しずつ形にしていったり、やればやるほど進歩していく過程が好きなのかもしれない!

要領が悪いなと感じるルールなども、すぐ口を挟みたくなる。
自分の楽したい精神が強いのかもしれない。笑

それとずっと接客業をしていた反動か、あまり人と関わらない仕事が良いと思っていたけど、やっぱり人とも程よく関わりたい。
1人で黙々と作業をするより、誰かと一緒にする方がモチベーションも上がるし、私には合ってる気がする!

その中に+αで何か作り上げたり、やりがいや達成感を感じられる仕事がしたいな。

そして私はリーダーだったり、人をまとめる立場が苦手なことにも気付いた。
仕事への自発性があまりないので、指示するより、指示される方が良い。
指示もこんなにこなせるかなってくらい出される方が、どう効率良くこなしていくかとか頭フル回転で没頭できるからやりがいを感じる。

仕事をこなしていく過程で、代案の代替え案とか持ち掛けるのも好き。

お風呂に入るまではだるいけど、入ったら気持ちいい最高入ってよかったーて思う感じで
仕事もするまではやる気がないが、やり始めるとあれもこれもとアイディアが出たり、やる気がみなぎるタイプ。
だからやはりケツを叩いてくれる人か、やる気のある人が近くにいた方がいいなと思う。

自分の仕事に対しての性格?に気付けた今の仕事に感謝。

まずはやりたいことに向けての知識を身に着けるために勉強しなきゃなー!
前回、職業訓練落ちたがリベンジ応募する!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?