見出し画像

もう我慢ならん! 裁判沙汰にまでなった独立後最大の金銭トラブル・関口威人の「フリー日和 (⌒∇⌒)□」

 フリーランスをしていると、いろいろなトラブルに直面します。

 特にお金にまつわる問題は、フリーならそれぞれに苦い思い出やエピソードがあるでしょう。

 今回は、もう15年ほど前になりますが、裁判沙汰にまで発展した僕の独立以来最大(といっても「少額」ですが)の金銭トラブルについて、教訓を交えて記しておきたいと思います。

朝ドラのロケ地として話題になっている名古屋市市政資料館。もちろん、こんな法廷で裁判をしたわけではありません=筆者撮影

名古屋で立ち上がった環境系メディアと契約

 2008年に文筆業として独立した僕ですが、おかげさまで最初からそれなりに仕事はもらえました。

 その一つが当時、名古屋で立ち上がったばかりの環境系のネットメディアの仕事。

 2005年に愛知県で開かれた愛知万博(愛・地球博)の市民放送局の流れを受け、2010年に名古屋開催が決まった国連の生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)に向けて名古屋ローカルの環境情報を発信しようと、新たな株式会社が作られていました。

 社長は僕の古巣の元記者(現役時代はまったく接点がありませんでしたが)で、副代表として名古屋のローカルテレビのディレクターだったという人物もおり、僕はちょうどフリーになる決断をしていたときに引き合わせてもらい、「ぜひ編集長になって」と誘われました。

 そうして古巣を退社したのと同時に、そのサイトの編集長となりました。報酬は月10万円という契約。でも、結果的にそれをほとんど払ってもらえませんでした。


(※ 本記事は2024年5月11日のニュースレター配信記事のnote版です)


ここから先は

2,493字 / 2画像
この記事のみ ¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?