なごやメディア研究会

名古屋エリアのジャーナリストやカメラマン、編集者らでつくる一般社団法人なごやメディア研…

なごやメディア研究会

名古屋エリアのジャーナリストやカメラマン、編集者らでつくる一般社団法人なごやメディア研究会(なメ研)のnoteです。メンバーのオリジナル記事や写真を単品でご購入いただけます。定期的な活動報告はニュースレターでも配信中。https://nameken.theletter.jp

マガジン

  • 関口威人の「フリー日和 (⌒∇⌒)□」糖質ゼロ・辛口

    ジャーナリスト/なメ研代表理事の関口がフリー稼業の裏側と、ゆるりとした生き方について記す連載です。

  • 石黒好美の「3冊で読む名古屋」

    ライター/社会福祉士の筆者が、名古屋にまつわる本をキーブックに、関連する2冊の本とあわせて読みながら世のありようを問う連載です。

  • 石黒好美の「書く福祉」

    ライター/社会福祉士の筆者が社会福祉の道に入った経緯や、業界のギモンについて記します。毎回、3冊のおすすめ本紹介も。

  • 関口威人の災害取材ノート

    ジャーナリスト/なメ研代表理事の関口による災害取材の記録や教訓です。

  • 川柳まさ裕の「写真週刊誌の記者が地方議員になるまで」

    なメ研理事で報道写真家の川柳まさ裕が、地方議員になった経緯と思いを赤裸々に綴ります。

記事一覧

【新連載】永谷正樹の「俺の写真をパクるな!」その1・泥棒の見つけ方

 フードカメラマン兼ライター(株式会社つむぐ代表)の筆者と “写真泥棒” との戦いの記録です。 コスパやタイパ重視で劣化するメディア 仕事が雑誌やムック本などの紙…

300

建築学生デザインの“おしゃれカー”も 名古屋の「自動車図書館」新車両4台お披露目

名古屋市立図書館の本を積んで市内を巡回する「自動車図書館」の新車両が完成し、26日にお披露目イベントがあった。新車両4台のうち1台は、建築やまちづくりを研究する学生…

コミュニティ財団って、もうダメなのかなぁ? その①・何が起こっているのか【石黒好美の「3冊で読む名古屋」】

 ライター/社会福祉士の筆者による連載、今回は知られざるソーシャル界隈の不正についての1回目(2024年5月25日のニュースレター配信記事のnote版)です。  「一般社団…

300

僕はなぜ「アキラさん」の記事を書いたのか・関口威人の「フリー日和 (⌒∇⌒)□」

 昨日17日、以下のような記事をヤフーニュース(エキスパート)として配信しました。  先日の名古屋造形大学における「リケンさん」の話と、図らずもシリーズのようにな…

300

もう我慢ならん! 裁判沙汰にまでなった独立後最大の金銭トラブル・関口威人の「フリー日和 (⌒∇⌒)□」

 フリーランスをしていると、いろいろなトラブルに直面します。  特にお金にまつわる問題は、フリーならそれぞれに苦い思い出やエピソードがあるでしょう。  今回は、…

300

「書く福祉」のライターとして独立して、今こそ「遍路」へ・石黒好美の「3冊で読む名古屋」【番外編3】

ライター/社会福祉士の筆者による連載、番外編の3回目(2024年4月20日のニュースレター配信記事のnote版)です。 紋切り型ではない言葉を求めて 聖か賤(せん)しか、ない…

300

関口威人の災害取材ノート・能登半島地震「県ボラ」体験記

 発生から3カ月半が経とうとしている能登半島地震。被災地には多くの倒壊家屋が手付かずのまま残り、一方でボランティアや「人」の少なさが指摘されています。  ボラン…

300

僕が18年前に「育休」を取ってその後会社を辞めたわけ・関口威人の「フリー日和 (⌒∇⌒)□」

 私事で恐縮ですが、息子が大学に合格しました。  名古屋からは遠い、はるか西の大学ですが、第一志望だったので本人も家族も納得しています。  今まさに引っ越しの準…

300

会社を辞めて福祉の世界に入ったら「草の根ささえあいプロジェクト」がすごかった・石黒好美の「3冊で読む名古屋」【番外編2】

ライター/社会福祉士の筆者による連載、番外編の2回目(2024年3月16日のニュースレター配信記事のnote版)です。 始まりは「穴を見つける会」 親にも男にも頼らず、私は…

300

ジブリパーク新エリア「魔女の谷」はキャラクターが動き回る ハウルの城やキキのパン屋も 3月16日開園へ

愛知県長久手市のテーマパーク「ジブリパーク」で3月16日から開園する新エリア「魔女の谷」のメディア向け内覧会が2月28日にあった。魔女の出てくるスタジオジブリ作品の世…

僕の「伝わる」文章術 「。」と「、」のセオリー編・関口威人の「フリー日和 (⌒∇⌒)□」

 最近、若い人が「。(句点)」を嫌がるという記事が話題になっていました。LINEのメッセージなどの文末に「。」が付いていると威圧的に感じるそうで。知らずに送り付けて…

300

クラブで遊びまくっていたら社会福祉士になった・石黒好美の「3冊で読む名古屋」【番外編1】

ライター/社会福祉士の筆者が名古屋にまつわる3冊の本を取り上げる連載、今回は番外編(2024年2月17日のニュースレター配信記事のnote版)です。 I Dance Alone クラブ…

300

今年も賑わう志摩スペイン村 VTuberコラボ、今度は「サンゴとサロメ」の2人でお出迎え

三重県志摩市のテーマパーク「志摩スペイン村」で、バーチャルYouTuber(VTuber)とのコラボイベントが10日に始まった。昨年のイベントは初日に例年の2.3倍の来場者が押し…

僕はなぜ「リケンさん」の記事を書いたのか・関口威人の「フリー日和 (⌒∇⌒)□」

(※ 本記事は2024年2月10日のニュースレター配信記事のnote版です) 本日10日、以下のような記事をヤフーニュース(エキスパート)として配信しました。  建築という専…

300

愛知・武豊火力発電所爆発 中部電力社長「ボイラー付近から火災と一報」「地域の電力供給に影響ない」

愛知県の武豊火力発電所で爆発火災が発生したことについて、中部電力の林欣吾社長は31日、名古屋市で開いた定例記者会見で「午後3時過ぎ、武豊5号機のボイラー付近で火災が…

トヨタ自動車・豊田章男会長の記者会見を生中継

トヨタ自動車の豊田章男会長が30日午後、名古屋市内で記者会見し、グループ企業の日野自動車やダイハツ工業、豊田自動織機などで不正行為が相次いで発覚したことについて「…

【新連載】永谷正樹の「俺の写真をパクるな!」その1・泥棒の見つけ方

【新連載】永谷正樹の「俺の写真をパクるな!」その1・泥棒の見つけ方

 フードカメラマン兼ライター(株式会社つむぐ代表)の筆者と “写真泥棒” との戦いの記録です。

コスパやタイパ重視で劣化するメディア 仕事が雑誌やムック本などの紙媒体からwebメディアにシフトして久しい。webメディアの場合、取材にカメラマンが同行するケースは稀で、ライターがスマホで撮影することがほとんどだと聞く。今はライターに撮影スキルが求められる時代なのである。

 とはいえ、そのクオリティ

もっとみる

建築学生デザインの“おしゃれカー”も 名古屋の「自動車図書館」新車両4台お披露目

名古屋市立図書館の本を積んで市内を巡回する「自動車図書館」の新車両が完成し、26日にお披露目イベントがあった。新車両4台のうち1台は、建築やまちづくりを研究する学生らが手掛けた、おしゃれなキッチンカーのようなデザイン。本の貸し出しを通じて街の賑わいづくりにも貢献する。
(取材、動画撮影、編集・関口威人/nameken)

記事はコチラ↓
https://news.yahoo.co.jp/artic
もっとみる

コミュニティ財団って、もうダメなのかなぁ? その①・何が起こっているのか【石黒好美の「3冊で読む名古屋」】

コミュニティ財団って、もうダメなのかなぁ? その①・何が起こっているのか【石黒好美の「3冊で読む名古屋」】

 ライター/社会福祉士の筆者による連載、今回は知られざるソーシャル界隈の不正についての1回目(2024年5月25日のニュースレター配信記事のnote版)です。

 「一般社団法人全国コミュニティ財団協会」が、助成金の獲得にあたり、2016年から2018年の間、虚偽の会計書類を作成していたことが発覚した。団体は過大に受け取っていた分の助成金の返還を決めたが、全国のコミュニティ財団にとってリーダー的な

もっとみる
僕はなぜ「アキラさん」の記事を書いたのか・関口威人の「フリー日和 (⌒∇⌒)□」

僕はなぜ「アキラさん」の記事を書いたのか・関口威人の「フリー日和 (⌒∇⌒)□」

 昨日17日、以下のような記事をヤフーニュース(エキスパート)として配信しました。

 先日の名古屋造形大学における「リケンさん」の話と、図らずもシリーズのようになってしまいました。実際に問題の構図は非常に似通っていて、名古屋の(厳密には名芸は名古屋市外ですが)芸術系大学はどうなってるんだ? と感じる人も多いでしょう。

 しかし「アキラさん」へのインタビューで問題の本質は非常に深く、広がりのある

もっとみる
もう我慢ならん! 裁判沙汰にまでなった独立後最大の金銭トラブル・関口威人の「フリー日和 (⌒∇⌒)□」

もう我慢ならん! 裁判沙汰にまでなった独立後最大の金銭トラブル・関口威人の「フリー日和 (⌒∇⌒)□」

 フリーランスをしていると、いろいろなトラブルに直面します。

 特にお金にまつわる問題は、フリーならそれぞれに苦い思い出やエピソードがあるでしょう。

 今回は、もう15年ほど前になりますが、裁判沙汰にまで発展した僕の独立以来最大(といっても「少額」ですが)の金銭トラブルについて、教訓を交えて記しておきたいと思います。

名古屋で立ち上がった環境系メディアと契約 2008年に文筆業として独立した

もっとみる
「書く福祉」のライターとして独立して、今こそ「遍路」へ・石黒好美の「3冊で読む名古屋」【番外編3】

「書く福祉」のライターとして独立して、今こそ「遍路」へ・石黒好美の「3冊で読む名古屋」【番外編3】

ライター/社会福祉士の筆者による連載、番外編の3回目(2024年4月20日のニュースレター配信記事のnote版)です。

紋切り型ではない言葉を求めて 聖か賤(せん)しか、ないのである。

 2016年、フリーライターとして独立したばかりの頃になごやメディア研究会(なメ研)でお話をさせてもらった時の資料に、私はこう書いていた。

 福祉を語る言葉は紋切り型ばかりで、評価の切り口があまりにも少ないの

もっとみる
関口威人の災害取材ノート・能登半島地震「県ボラ」体験記

関口威人の災害取材ノート・能登半島地震「県ボラ」体験記

 発生から3カ月半が経とうとしている能登半島地震。被災地には多くの倒壊家屋が手付かずのまま残り、一方でボランティアや「人」の少なさが指摘されています。

 ボランティアをするにはいくつもルートがある、というか元々やりたければ誰でもどんな方法でも自発的にやるのがボランティアですが、昨今は良い意味で洗練、悪い意味で統制・管理されてきました。

 今回の能登半島地震では、最も正式なルートである石川県主体

もっとみる
僕が18年前に「育休」を取ってその後会社を辞めたわけ・関口威人の「フリー日和 (⌒∇⌒)□」

僕が18年前に「育休」を取ってその後会社を辞めたわけ・関口威人の「フリー日和 (⌒∇⌒)□」

 私事で恐縮ですが、息子が大学に合格しました。

 名古屋からは遠い、はるか西の大学ですが、第一志望だったので本人も家族も納得しています。
 今まさに引っ越しの準備でドタバタですが、部屋の片付けなどを手伝いながら、ふと感慨深い思いにかられます。

 この子のおかげで今の自分があるなあと。

息子の誕生と「戦場」とのつながり 2005年に息子が生まれたとき、僕はまだ新聞社でサラリーマン記者をしていま

もっとみる
会社を辞めて福祉の世界に入ったら「草の根ささえあいプロジェクト」がすごかった・石黒好美の「3冊で読む名古屋」【番外編2】

会社を辞めて福祉の世界に入ったら「草の根ささえあいプロジェクト」がすごかった・石黒好美の「3冊で読む名古屋」【番外編2】

ライター/社会福祉士の筆者による連載、番外編の2回目(2024年3月16日のニュースレター配信記事のnote版)です。

始まりは「穴を見つける会」 親にも男にも頼らず、私は一人で生きていくんだわ、とがむしゃらに働く社畜だった私が『ビッグイシュー』のボランティアにはまり、挙句会社を辞めてしまったのが、2011年の夏だった。(前回のお話はこちら)

 「通信制の大学で社会福祉士の勉強をしながら、福祉

もっとみる

ジブリパーク新エリア「魔女の谷」はキャラクターが動き回る ハウルの城やキキのパン屋も 3月16日開園へ

愛知県長久手市のテーマパーク「ジブリパーク」で3月16日から開園する新エリア「魔女の谷」のメディア向け内覧会が2月28日にあった。魔女の出てくるスタジオジブリ作品の世界観を表現した建物とアトラクションが並び、オリジナルメニューを提供するレストランや新たなグッズショップも登場する。

記事はコチラ→ https://yahoo.jp/zhPXUM
(文・関口威人、動画撮影・中村幸徳/nameken)

僕の「伝わる」文章術 「。」と「、」のセオリー編・関口威人の「フリー日和 (⌒∇⌒)□」

僕の「伝わる」文章術 「。」と「、」のセオリー編・関口威人の「フリー日和 (⌒∇⌒)□」

 最近、若い人が「。(句点)」を嫌がるという記事が話題になっていました。LINEのメッセージなどの文末に「。」が付いていると威圧的に感じるそうで。知らずに送り付けていると「マルハラ(マルハラスメント)」なんて言われてしまうとか。

 うーん、どうかなと思って高1の娘とのLINEのやり取りを見直してみると確かに「。」なし。それどころか「、(読点)」まで見当たらんじゃん! 文章の区切りは徹底的に改行し

もっとみる
クラブで遊びまくっていたら社会福祉士になった・石黒好美の「3冊で読む名古屋」【番外編1】

クラブで遊びまくっていたら社会福祉士になった・石黒好美の「3冊で読む名古屋」【番外編1】

ライター/社会福祉士の筆者が名古屋にまつわる3冊の本を取り上げる連載、今回は番外編(2024年2月17日のニュースレター配信記事のnote版)です。

I Dance Alone クラブはなぜ朝の3時や4時に終わるのか? 始発までどうしろというのか。90年代には今ほど24時間営業の店はなかったし、あったとしても高校生だった私はそこで過ごせるだけのお金を持っていなかった。店員の目を気にしながらコンビ

もっとみる

今年も賑わう志摩スペイン村 VTuberコラボ、今度は「サンゴとサロメ」の2人でお出迎え

三重県志摩市のテーマパーク「志摩スペイン村」で、バーチャルYouTuber(VTuber)とのコラボイベントが10日に始まった。昨年のイベントは初日に例年の2.3倍の来場者が押し寄せ、「いつでも空いてる」「並ばない」などの“自虐ネタ”で知られたスペイン村のイメージが変わったと話題になった。今年はVTuberのキャラクターが2人になり、さっそく前年同様の賑わいとなっている。

記事はコチラ↓
htt
もっとみる

僕はなぜ「リケンさん」の記事を書いたのか・関口威人の「フリー日和 (⌒∇⌒)□」

僕はなぜ「リケンさん」の記事を書いたのか・関口威人の「フリー日和 (⌒∇⌒)□」

(※ 本記事は2024年2月10日のニュースレター配信記事のnote版です)

本日10日、以下のような記事をヤフーニュース(エキスパート)として配信しました。

 建築という専門分野の話(だけではない広がりはあるのですけど)なので爆発的に読まれているわけではありませんが、読んでほしい人たちに読んでもらっている手応えはあります。
 ただ、なにせ長文なので少し要約しつつ、なぜ僕がこの件を取材すること

もっとみる

愛知・武豊火力発電所爆発 中部電力社長「ボイラー付近から火災と一報」「地域の電力供給に影響ない」

愛知県の武豊火力発電所で爆発火災が発生したことについて、中部電力の林欣吾社長は31日、名古屋市で開いた定例記者会見で「午後3時過ぎ、武豊5号機のボイラー付近で火災が発生し、電力供給を停止したと一報を受けた。地域の皆さんには大変なご心配をおかけして申し訳ない」と述べた。その上で同電力管内の電力供給については「今のところ地域の電力は安定的に供給できる」との見通しを示した。
記事はコチラ↓
https:
もっとみる

トヨタ自動車・豊田章男会長の記者会見を生中継

トヨタ自動車の豊田章男会長が30日午後、名古屋市内で記者会見し、グループ企業の日野自動車やダイハツ工業、豊田自動織機などで不正行為が相次いで発覚したことについて「お客様の期待を裏切り、認証制度の根底を揺るがせる極めて重いことと受け止めている。グループ責任者としておわび申し上げる」と陳謝した。
記事はコチラ↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fbba45a56c
もっとみる