見出し画像

グレーゾーンと認識してもwinwinなら良いのか!?【347目】

またか!?

ここ数日、
自宅前の道路に
刈られた雑草が
散乱しています。

自宅の正面には
2,500坪ほどの空地。

草ボーボーな状態。

土地の奥の方に
生えている背の高い草。
(サトウキビに似たやつ)

この上部の葉部分だけが
綺麗に刈られているのです。

不思議に思っていると、
子供たちがその謎の答えを
教えてくれました。

昼間に軽トラが突っ込み、
おじいちゃんが草を刈って
車に積んでいると。

なるほど!
これは家畜の餌に違いない!

幼少期の記憶で
馬の餌に見覚えのある葉っぱ。

もしそうだとすると、
この物価高の昨今、
餌代の節約にはなるはず。

厳密に言えば
不法侵入にあたります。

が、

私も注意できませんし、
雑草を処理されて、
持ち主は怒るのか!?

これぞグレーゾーン。

車の法定速度と同じで、
決められた速度を
これまで一度もオーバー
した事無い人は、
皆無に近いと思います。

また、

かと言って、

皆やってるから良いでも
ありませんよね。

「厳密」さをどこまで
追求するかだと思います。

草刈りおじいちゃんが、
重機を出動させると当然、
話は別になるでしょう。

また、

この土地に有刺鉄線が
張り巡らされ、防犯カメラも
付いているとなると
草刈りおじいちゃんは
入らないでしょう。

これと同じで、
社会にグレーゾーンは
多く存在するはずです。

事例に詳しくは
ありませんが、
すぐに思いつくのは

資料作りの際の画像や、
セミナーや講演会などで
使用される動画素材に
関する著作権や肖像権など。

オフレコとして
ギリギリの範疇でお話し
される方もいますし。

ネットに出さなければ
何となくOKみたいな
空気感があるように
思います。

自転車においても
イヤホンはNGなんですよね。

学生、サラリーマンなど
イヤホン聞きながらの
自転車はよく見かけます。

本屋の立ち読みも違法では
ないにしろどこまでがセーフ?

本の写真を撮っても
問題無いという不思議。

中身を確認して後日、
Amazonで買う人も
結構いるそうで。。

観光地の宮古島では、
駐車禁止、立ち入り禁止の
絶景スポットに常に人がいたり・・・

ポイ捨てと不法投棄の線引き。

などなど、
あげるとキリがないような。

グレーゾーンと聞くと
どうしても黒に近く、
どことなくインチキな
感じがしますよね。

ただ、

人の考え自体が
グレーゾーンであり、
そこに白黒つけようと
なるとギスギスするはずです。

もし、

そのようなグレーな
行動を目撃して
注意するならば
自分の行動も振り返る
必要がありそうです。

あまりに目に余るほどで
あれば仕方ありませんが。

この線引きも人次第ですが。。

草刈りおじいちゃんを
目撃したら実際に
何に使うのか聞いてみたいと
思います。

私が勝手に餌代の節約と
決めつけているので・・・

ありがとうございました。

この記事が参加している募集

今日やったこと

今こんな気分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?