見出し画像

どうして指型のマウスポインターを使うとオンライン講座の満足度があがるのか?

今回は、オンライン講座でスライドの場所を指すために使っている「マウンポインター(スクリーンポインター)」の紹介です。

Mac用アプリ ScreenPointer

講座が始まってスライドを共有してこの指型ポインターに切り替えると、

「クスッ 笑」としてくれたり、「分かりやすいですね」「可愛いですね」

と感想をくれたりして、ふんわりとリラックスした雰囲気になり講座が進めやすくなることがあります。

​私が使っている指型のマウスポインターは、Mac用のScreenPointerというアプリを使っています。

​Mac「ScreenPointer

Windowsの方は似たようなアプリにプレゼンマウスというアプリがあるようです。

​WIndows「プレゼンマウス

どうして指型のマウスポインターを使うと講座の満足度があがるのか?

オンライン講座って、定期的に開催している講師にとっては、日常なのですが、生徒にとっては非日常だったりします。

「どんな先生だろう?」
「初心者の私でも講座の内容についていけるのかな?」
「合わない先生だったら嫌だな」

ってことを思い浮かびながら参加されている方も多いのです。

そんなときに、心が和むような仕掛けが一つでもあると、ほんの少しでもリラックスいただけるんですね。

リラックスして受講いただけると、話のやり取りが生まれコミュニケーションが増えるので、信頼感も高まり自然と講座の満足度アップに繋がります。

オンライン講師からたまに聞く言葉で「人前で話すのが苦手で講座は緊張します」があります。

あなたの講座を受講される生徒のかたもオンライン講座の受講が初めてで緊張してるかもしれませんよ。

生徒がどういった気持ちで講座に参加しているかを中心に考えると、自分の緊張も無くなります。

今回紹介したマウスポインターのような楽しんでもらう小さな仕掛けを講座にいくつか用意しておくとよいですね。

あの人気オンライン講師も読んでいる無料メルマガ会員募集中!

ひとり起業家、講師行の方は必読です。
最新のWebスキル・集客の秘密を無料で大公開!

・メルマガ:毎日夜9時に最新の情報が届きます。
・動画講座:100本以上の動画コンテンツを見放題
・音声配信:メルマガの内容をさらに詳しく音声で配信
※上記のコンテンツを全て無料で学べます。

記事がお役に立てると嬉しいです。